AONCIA 電気圧力鍋口コミ評判レビュー!機能と作れるレシピは?
AONICA 電気圧力鍋の口コミ評価をお伝えします。
ご一緒に機能や作れるレシピについてもご紹介しますね。(‘◇’)ゞ
AONICAの電気圧力鍋は口コミでは
- 取扱説明書の記載が不十分でレシピ本もない
- 保温・取り消しボタンが固い
という悪い意見もありましたが、
- ほったらかしで美味しく出来る
- 短時間で料理できるのが良い
- お手入れがしやすい
- カレーの臭い移りもない
- 省エネ
- サポートセンターは迅速丁寧
という良い意見が多かったです。
AONICA電気圧力鍋は、特に本格的な美味しい料理がほったらかしでできるのが良いという面で人気があります。
AONICAの電気圧力鍋はPSEとPSCのマークの認証を取得した食品衛生法適合品です。
消費生活用製品安全法とういう法律に則って安全にも配慮しているということで、安心して使えますね♪
現在こちらなら在庫があります。
現在人気のおすすめ電気圧力鍋ランキングはこちらからチェック👇

しかもお手入れがしやすいのが選ばれる理由となっています。
まさに、料理のレパートリーを増やしたい方や家事に時間をかけたくない共働き世帯にピッタリでオススメです。
こちらの本文では、AONICA電気圧力鍋の口コミや評判と機能や作れるレシピについて詳しくご紹介していきます。
興味がある方は本文へお進み下さいね(^^)/
AONICA電気圧力鍋の口コミ評判レビュー
まず、AONICA電気圧力鍋のちょっと残念な口コミから(;’∀’)
取り扱い説明書の記載
2022年3月18日に日本でレビュー済み
取り扱い説明書の記載が不十分で、慣れるまでにいろいろ苦労しながら行い、使用できるようになりました。
短時間に料理ができ、味もなじみおいしく頂きました。
蒸しの機能は時間が掛かり実用的ではなかった。
なにより1番欲しかったのは、レシピ本かレシピURL。同じ物を使ったレシピがほとんど無く分かりにくかったです。
クックパッドやサイトで見よう見まねで作ったら作れました!
保温取り消しボタンの固さが半端無いです。不良品かと思った程です。
毎回保温取り消しを押すのに悪戦苦闘するのが苦痛ですが、料理の時間も早くて、その点は、良かったです。
悪い口コミで、「取扱説明書が分かりにくく、レシピ本がない」という口コミがありました。
ただ、レシピについては「問い合わせたら直ぐに添付ファイルで送ってもらえました」
という口コミもありましたよ♪
サポートセンターの対応は比較的印象が良い口コミが目立ちました。
対応が親切だと安心ですね。
一部に「保温・取り消しボタンが固い」という声がありました。
よく使うボタンなので固くて押しにくいのは気になりますよね。
反対に保温ボタンが硬いとのレビューが見られますが、私の場合はボタンの硬さは普通ですが
長押ししないと機能しませんでした。という口コミもありましたよ♪
個人差があるのかもしれませんね。
続いて良い口コミをご紹介しますね。(^^)
火を使わないからほっからかしでOK
電気なので、安全に使えるのはとても良いと感じた。
普通の圧力鍋と違って火力を調節することなく、本当にほったらかしで大丈夫です!
具材を入れてスイッチオンでほったらかし調理が出来るのは素晴らしい。
その間違うことが出来るし、何より早い。
家族の人数に合わせて利用できる
4人家族ですが料理の幅がとても広がりました。材料を入れてスイッチを入れるだけでお店みたいな料理が出来上がります。
二人暮らしで使用しています。二人ならこの大きさで十分ですし、この価格で電気圧力鍋が購入できて良かったです。
家族が5人なので、大容量のこの機種にしました。
作れる量が多いこちらの機種はパーティなどにも活用できるし多種多様な料理とバラエティ豊富で楽しめます。
1台10役、3L容量なので一般的なメニューはこの機種で網羅されている。
色んな料理が作れる
今回豚の角煮を作るため、こちらを購入しましたがこれまでの炊飯器で作っていたものとまったく出来が違う!電力なので弱いかな?とか思ってたのですがそんなことありません!ガスほどお金もかからないですし、経済的。
お箸でお肉がすっと半分にできます。
蕩けるような柔らかさでとても美味しかったです。
個人的にはゆで卵が早くかつ簡単に、トロトロ具合もとてもいい感じでできるのが嬉しいです!
炊飯と豚肉の角煮、小魚の甘露煮を作ってみたが、ご飯2合が10分で炊けて最高。炊飯器で炊くよりふっくらモチモチで凄く美味しい。
角煮もトロトロで箸で取り出せないほど。
甘露煮は50分ほど圧力をかけたけど少し骨が気になる。食べれなくはないがここは普通の圧力鍋に軍配。
あと、料理モードがたくさんあり、作る予定の料理に設定すれば、あとは自動で出来上がりまで調節してくれるのは便利です。
シチューと豚汁をこの製品で作りました。保温するのに時間がかかるけど、作る始めたら一瞬でできます。じゃがいもなんかは、一瞬でほくほくにできるので、味は抜群に美味しいです。
アフターフォローについて
ただ、購入して何度か使用した後、検圧ロッドのパッキンがないことに気付きました。
紛失か初期不良か定かではなかったのですが、サポートセンターに連絡したところ、新品を送っていただけました。
お手入れについて
お手入れも楽ちんなので、釜を洗うだけでいいです。
食洗機で釜を洗ってますが現在も壊れたことはありません。
カレーを作ったあとに、ご飯を炊いてみましたが、匂い移りはありませんでした。ちゃんと洗っていれば大丈夫だと思います。
ほったらかしで短時間で料理が出来ることに満足されている方が多いですね。
しかも、美味しいとは毎日献立に悩む者にとっては嬉しい限りです!(^^)!
さらに、お値段が比較的安く、省エネであるとなれば、家計にも優しいですね。
AONICAの電気圧力鍋はこちら👇
現在こちらなら在庫があります。
現在人気のおすすめ電気圧力鍋ランキングはこちらからチェック👇
次は機能・特徴をご紹介します。
AONICA電気圧力鍋の機能・特徴
1台10役
AONICA電気圧力鍋は10種類の自動メニューを搭載しています。
「煮込み」「炊飯」「肉料理」「蒸し」「シチュースープ」「豆料理」「角煮」「低温調理」「圧力調理」「炒める」という調理モードがあります。
これだけ自動メニューがあると様々な料理ができますね(^^♪
※本体のメニュー表示の中に「低圧調理」というボタンがありますが「圧力調理」の間違いとのこと。

3Lの大容量なのにコンパクト
1人暮らしだけでなく、人数の多い家庭でも重宝しますよ♪
お米だったら一度に5合も炊くことができます。
大人数でも十分な量ですね。
しかも、大容量の割には軽量でコンパクトです。
*サイズ:27.5×27.5×29.5(cm)
*質量:約3.7㎏
コンパクトなのは持ちやすいだけでなく置き場所にも困らなくていいですね(^^♪

操作が簡単
わずか3stepで、美味しい料理が楽しめます。
→食材を入れる
→ダイヤルを回しモード選択
→選んだモードでボタンを押す
後はAONICA電気圧力鍋がすべて自動で調理してくれます。
火加減の調整も不要です。
焦がしたり吹きこぼれるなどの心配もありませんよ♪
ボタンを押したらほったらかしで他の家事ができるのがいいですね(^^)/

時短調理
普通の鍋と比べて調理時間は最大で約1/3に短縮できます。
実際に調理時間を見てみましょう。
機能 | 初期設定の調理時間 |
煮込み料理 | 5分 |
炊飯 | 10分 |
肉料理 | 15分 |
蒸す | 30分 |
シチュースープ | 25分 |
豆料理 | 15分 |
角煮 | 20分 |
圧力調理 | 10分 |
低温調理 | 3時間 |
炒める | 30分 |
炊飯が10分で炊けるとはオドロキです♪
ご飯を炊き忘れてた(>_<)!
という時も慌てなくて済みそう(^^♪
安心の電気代
AONICA電気圧力鍋は省エネでもあります。
1時間あたりの電気代を比較してみました。
一般的な電気圧力鍋とガスを使った普通の圧力鍋との比較表です。
機種 | AONICA電気圧力鍋(700kw) | 一般的な電気圧力鍋(800kw~1000kw) | ガス使用の圧力鍋 | LPガス使用の圧力鍋 |
1時間あたりの電気代 | 18円 | 21.5円 | 31円 | 120円 |
数字で比較してみると一目瞭然!
電気代が安く済むのはありがたいですね(^^♪

AONICAの電気圧力鍋はこちら👇
現在こちらなら在庫があります。
現在人気のおすすめ電気圧力鍋ランキングはこちらからチェック👇
予約/保温機能付
AONICA電気圧力鍋は便利な予約/保温機能がついています。
予約設定すれば、好きな時間に料理を食べることができますよ!
保温機能付なので、すぐに食べることが出来なくても、料理は温かいままです。
保温は最大で24時間が可能です。
食事時間がずれても温かい料理を食べれるのはいいですね(^^♪

グリル鍋としても利用できる
食卓においてホームパーティにも使えちゃいます(^^)/

お手入れ簡単
AONICA電気圧力鍋は
内窯は普通の圧力鍋と違って焦げ付き防止加工されています。
洗いやすく、気になる油汚れや臭いを残しません。
「カレーを作ったあとに、ごはんを炊いても匂いがなかったと」いう口コミもありましたよ♪
香りの強い料理でも気にせずに安心して使えますね(^^♪

AONICA電気圧力鍋の作れるレシピは
AONICA電気圧力鍋で作れるレシピについても気になりますよね。
公式ストアでレシピのダウンロードが可能ですよ(^^)/
どんなレシピがあるかご紹介しますね。
- 豚の角煮
- 肉じゃが
- いわしのまるごと甘露煮
- 魚介と野菜のガーリック風
- ビーフカレー
- おでん
- 黒豆
- 手羽先黒酢煮
- 茶碗蒸し
- 骨付きもも肉のハーブコンフィー



豚の角煮はトロトロで柔らかいと高評価ですよ(^^)/
AONICA電気圧力鍋のオススメの人は
AONICA電気圧力鍋は
- 1台で10役
- 3Lと大容量なのにコンパクト
- 操作が簡単
- 時短調理
- 安心の電気代
- 予約/保温機能付
- お手入れ簡単
といった特徴がありました(‘◇’)ゞ
つまり、AONICA電気圧力鍋はこんな人にオススメです。
- 料理のバリエーションを増やしたい人
- 仕事や育児で忙しく料理に時間をかけたくない方
- 家事の負担を軽減したい方
- 料理は苦手で失敗したくないアナタ
- 安く電気圧力鍋を手に入れたいアナタ
一昔前の圧力鍋は大型で重いというイメージではありませんか?
火加減も時間も微調整が必要で洗うのも重くて面倒な代物でした(>_<)
ですが、AONICA電気圧力鍋は3Lの大容量なのに、コンパクトで重さ3.7㎏と軽量です。
しかも、調理モードも10種類あって料理の幅が広がりますよ(^^)/
さらに、鍋を洗う時に感じていたストレスも、AONICA電気圧力鍋であれば、焦げ付き防止加工でお手入れが簡単!
まさに、忙しい働き盛りのアナタや、料理に時間をかけたくないという人にオススメしたいと思いました。

現在こちらなら在庫があります。
現在人気のおすすめ電気圧力鍋ランキングはこちらからチェック👇
AONICA電気圧力鍋の仕様は
AONICA電気圧力鍋の仕様はこちら👇
製品仕様 | |
電圧 | AC100V~50/60Hz |
消費電力 | 700W |
運転圧力 | 0~35(kPa) |
保温温度 | 60~80℃ |
サイズ | 27.5*27.5*29.5cm |
質量 | 約3.7kg |
調理容量 | 2L |
満水容量 | 3L |
電源コード | 長さ約1.2m |
AONICA電気圧力鍋の評判レビューと機能や作れるレシピのまとめ
本日はAONICA電気圧力鍋をご紹介しました。
- 取扱説明書の記載が不十分でレシピ本もない
- 保温・取り消しボタンが固い
という悪い意見もありましたが、
- ほったらかしで美味しく出来る
- 短時間で料理できるのが良い
- お手入れがしやすい
- カレーの臭い移りもない
- 省エネ
- サポートセンターは迅速丁寧
機能面では
- 1台で10役
- 3Lと大容量なのにコンパクト
- 操作が簡単
- 時短調理
- 安心の電気代
- 予約/保温機能付
- お手入れ簡単
といった特徴がありました。
圧力鍋を使った本格的な料理には憧れがありますが、日常的に作ることにはハードルが高かったりします。
でも、AONICA電気圧力鍋であれば、ほったらかしで調理が可能なんです!
しかも、10種類の調理モード搭載で本格的なメニューもおまかせ♪
カレーや肉じゃがなどの普段使いのメニューからトロトロ食感の肉料理まで幅広く使えますよ!(^^)!
普通の鍋より1/3の時間で調理できたり、後のお手入れがしやすいのも家事の時短をしたい人には嬉しいポイント☆
まさに、料理のレパートリーを増やしたい方や家事に時間をかけたくないアナタにピッタリでおすすめしたいと思いました。
電気圧力鍋をご検討中の方はぜひ参考にしてみて下さいね(^^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
AONICAの電気圧力鍋はこちら👇
現在こちらなら在庫があります。
現在人気のおすすめ電気圧力鍋ランキングはこちらからチェック👇