スマートウォッチやイヤホンなど

Apple AirPods Pro口コミ評価レビュー!使用と機能や充電できない理由

Apple AirPods Pro イアホンの口コミ評価をお伝えします。

また、ご一緒に使い方や機能に充電についても、紹介しますね。

Apple AirPods Pro の口コミでは

  • 音質はいまいち
  • すぐ故障する

という悪い口コミがある一方

  • ノイズキャンセリング機能が素晴らしい
  • 外部音取り込み機能がすごく助かる
  • 無音静寂になり驚いた

という良い口コミがありました。

ノイズキャンセリングイヤホンは巷であふれていますが、 Apple AirPods Pro のおすすめ理由は何なのか

実は音質は標準のようなのです。 

またなぜかApple AirPods Proは充電できなくなる?という意見もありました。

充電できないとはどんな状況なのか、どう対応したら良いのかも合わせてご説明しますね。

良い口コミ悪い口コミ包み隠さずご紹介します。

ご興味のある方は本文へお進み下さいね。

Apple AirPods Pro はこちら👇

Apple AirPods Proイヤホン口コミ評価レビュー

まず悪い口コミを見てみましょう(=゚ω゚)ノ

Apple AirPods Proイヤホン悪い口コミ評価レビュー

この価格帯でこの音質は本当に酷い

まずコーデックがAACなのが許し難い。

この価格帯ならアップサンプリング機能をつけろよと思いました。同価格帯のWF1000NM等は、DSEE HXがついているというのに…

音質は高音がシャリシャリしていて、低音が無駄に強調されています。

こんなん半分以下の価格で充分あじわえる音です。

いくらワイヤレスとはいえイヤホンで明らかに音質を軽視しているこの傾向に憤りを感じます。

出典:Amazon

音質はいまいち

よくレビューで「着けた瞬間に音が消える」なんて見かけますが、ノイズキャンセリングというものは、そういうものです。Appleだけが飛び抜けている技術ではありません。

ノイズキャンセリングと音質のバランスではSONYのWF1000XM3の方が上です。

音質は1万以下のモデルと同等かそれ以下です。勘違いしている人が多いのですが、iOS14でAirpods Proの音質は変わりません。

物理的な構造が変わらない限り音質が良くなるはずがありません。

試してみましたがサラウンド的な効果を付けて音質を誤魔化しているだけです。

設定の如何によっては逆に音質は悪化します。

ただ装着感は群を抜いて良いです。それだけです。

出典:Amazon

故障が多い

6月末に購入、8月末に右側が故障。

耳につけるだけでキーキーと音が鳴り、充電不可、リセットしても直らない。

Appleに問い合わせると原因不明と言うことで無償交換できましたが、10月上旬に再び同じ現象で右側故障。

スポーツジムでの使用で壊れているのであればIPX4は嘘なんだと思います。

POWERBeatsProと同じ使い方していてAirPodsProだけ壊れてますので。

AmazonではなくAppleから購入した場合は返品も可能だとカスタマーサポートから聞きました。

出典:Amazon

悪い口コミを見ると、

  • 価格に比べて音質はいまいち
  • スポーツジムで使用すると壊れる(汗で濡れたのが原因か?)
  • 故障が多い

という意見がありました。

安い買い物ではないので音質も最高級のものを求める気持ちも理解できますが、

Apple AirPods Proは防水機能はありますが、過信しすぎず、なるべく汗や雨、水が当たらないように使用することをお勧めします。

また気を付けていても機械なので故障してしまうことはあります。

その場合はアップル社へ相談しましょう。

参考:AirPods の修理サービス

充電ができなくなった場合?についての対応策は後ほどご紹介しますね|д゚)

Apple AirPods Pro はこちら👇

気を取り直し、良い口コミもみて行きましょう(=゚ω゚)ノ

Apple AirPods Proイヤホン口コミ良い評価レビュー

ノイキャンが強くて接続は超安定

総評としては

〇iPhoneなどApple製品を多く使う人で、初めての完全ワイヤレスイアホンが欲しい人

〇iPhoneなどApple製品を多く使う人で、高性能なノイズキャンセリングイアホンが欲しい人には自信を持ってオススメできる製品です。

でも、以下の様な人は別製品もかと思います。

●ノイズキャンセリングには興味がない人(他のNC非搭載の製品の方が良く装着感や音質も良いでしょう)

●NC性能より音質(解像度)を求める人(Shure/Westoneの様な高遮音カナルイアホンもオススメで)

●AndroidやPCをメインで使う人(Sony製品の方がオススメです)

●国際線フライトなど、長時間使いたい人(この用途はBose製品の方が接続先の切り替えが便利です)

出典:Amazon

クラシックやジャズも楽しめる

地下鉄での音楽ライフが快適に♪

通勤やお出かけに地下鉄・大江戸線を利用。

騒音の中、今まで無意識に大音量で音楽を聴いていて、耳に毎日ダメージが。

このAirPortsにしてから小さな音量で隅々の音が聴こえるようになり、地下鉄の中で聴くのを諦めていたクラシックやジャズを楽しんでいます♪

小さな音量で耳へのダメージを減らせてイイ♪

iPhoneへの電話も装着するだけでパッと受けられるのも本当に便利♪

iPhoneユーザーならAirPortsですね!

出典:Amazon

ノンキャンが本当に優秀

やっと届きました。1カ月位届くのにかかりました。

まずノイズキャンセル機能が本当に凄くて、キッチンで使用しましたが、電子レンジの音とか換気扇の音が全く聞こえなくなりました。

なので料理出来ても気づかないレベル。音楽や、動画には本当に没入出来るでしょう。

詳しいレビューは素人なんで出来ませんが、ほんと買い換えて正解だったアイテムです。

出典:Amazon

凄すぎる

今まではずっとBOSEを使用していて破損してしまったため新しい物を探してたらたまたま発売と重なり思い切って購入。

結果大正解。

素晴らしく良い買い物です。

普段iPhoneを使用しているので相性も良くこれから愛用していこうと思います。

出典:Amazon

感動しました

ノイズキャンセリング機能がついているイヤホンは初めてでしたがその効果になんて凄いのだろう・・・と感動してしまいました。

外出用にと購入したのにお部屋で聞いてるしBoseと悩みに悩んで買ったくせにそちらも欲しくてならなくなってしまいました(笑)

出典:Amazon

唯一無二の製品

音質はそこまで求めておらず機能性とノイキャンに期待してつかってみましたが想像以上に良かったです。

まずノイズキャンセリングは室内での作業や仮眠中に室外や隣人の音が気になった時に使う用途がメインで、ほぼ無音静寂になりビックリしました。

SONY製もよく買いますが無音時のホワイトノイズも少なくノイキャン耳栓として使う非常に快適です。

特に連続的な低音に強いイメージがありますね。

逆に電車内の使用では相殺効果が大きいせいか圧迫感が強くなり、高音が漏れるイメージでそこまで恩恵はありませんでした。

それでも音楽に集中出来るレベルにはキャンセルされるので並み以上という印象です。

機能性は文句の付け所がありません。

出典:Amazon

ようやく見つけた!現状最強完全ワイヤレス

色々な完全ワイヤレスを買い漁って使ったんですが、ようやく最終の答えが見つかったような気がします。

ケースの大きさも小さいし、本体の形状も耳にフィットして、しかもノイズキャンセリング付き、iPhonetとの連携も申し分ないし、通話もクリア、音質も外で使う分には十分かな

3万円は高いけど、すごく満足しています。

出典:Amazon

Appleユーザーに強くオススメ

iPhone,iPad,Macを愛用しています。

Bluetoothイヤフォンをシームレスに切り替えたいと考えている場合、Airpods Proが断然おすすめです。

魔法のように接続することができるので、「iPhoneで音楽を聴いているときに、iPadで映画を観たくなった」などの場合、設定画面を開くこと無く自動で切り替えることが出来ます。

イヤフォンを耳から外せば音楽や動画も自動的に止まります。

WindowsやAndroidに接続することも出来ますが、いくつかの機能が使えなくなります。

自動接続もその一つです。

そのためApple製品を使っていない人にはあまりおすすめできません。

Apple製品をたくさん愛用している方にはかなりおすすめできる製品だと感じました。

出典:Amazon

ノイキャン機能も逆の機能も両方便利

音質もさながら、ノイズキャンセリング機能と外部音取り込み機能がとても便利です。

ノイズキャンセリング機能は、周りの音が全然聞こえなくなるわけではありません。人の声とかはちゃんと聞こえますが、いわゆる雑踏や風の音などをかなり打ち消します。

なので、イヤホンからでる音自体を小さくしても快適に聴けるので耳に優しいです。

そして、ノイキャンの逆である外部音取り込み機能が期待以上に良いです。

耳に何もつけていない、もしくはそれ以上に周りの音が良く聞こえるようになります。

面白かったので買った当初は小一時間、このノイズキャンセリングと外部音取り込みを切り替えて遊んでいました。

外を散歩しながら使うときは、外部音取り込みにしたほうが周囲の状況がわかって安全です。

出典:Amazon

ノイズキャンセリングと接続感度に驚き

自宅、通勤電車、繁華街などでノイズキャンセリングを試しました。

ONOFF切り替えで世界が一新されますね!

これまで騒音に囲まれて生活していたことを強く認識しました・・・。

自宅:いろんな家電製品から発せられる音がほぼ完全シャットアウト!まるで防音室にいるかのようです・・・映画とか音楽にすごく集中できます。

かといってピンポンの音とかサイレンが聞こえないわけではないので安心です。

通勤電車:これもすごいですね・・・。電車の轟音がだいぶ低減されるので、普段使っていたイヤホンの音量の半分とかでクリアに聞こえます。駅のアナウンス音は普通に聞こえるので、降り忘れることもなかったです。

繁華街:人のざわざわした感じや、ごぉーっという感じの音が本当に低減されて

いてよいですね。

総評:間違いなく買ってよかったです!

出典:Amazon

良い口コミを見ますと

  • WindowsやAndroidに接続することも可能だが、使えなくなる機能があるので勧めない

    音質は期待できないが、他の機能のノイズキャンセル機能が良い
  • 外部音オンオフが選択できるので便利
  • アップル製品使っている場合自動接続してくれるので楽!
  • 外部音がシャットされているから音量が小さくても大丈夫

という意見が多かったです。

個人的にはやはりアップル製品をお持ちの方で音質にそこまで拘りがない、ノイズキャンセリング機能を求めている人におすすめだと思いました。(^^)/

悪い口コミにもありましたが、音質にこだわる人の場合は別商品が良いのかもしれませんね。

★★参考★★

音質最優先という方におすすめはこちらです👇

外部音取り込みやノイズキャンセル技術は Apple AirPods Proの方が優れていますが、音質ではこちらの方が評価が高いです。👇

また新製品が出たので現在価格が下がっています。

ただ1つ注意!この商品は防水機能がありません。

SONY WF-1000XM3イヤホンはこちら👇

Apple AirPods Pro はこちら👇

続いて使い方と機能を見てみましょう(=゚ω゚)ノ

Apple AirPods Proイヤホンの使い方と機能

外部音取り込みを選択できる

イヤホンを使っていても外部音取り込みオンにすれば周囲の今起きていることが分かります。

音楽も聴きながら周囲の音も聞こえる選択ができるのは助かりますね。

ぴよ

周囲の様子を聞いて対応したい時は、外部音取り込みモードに切り替えます。

感圧センサーを長押しするだけでできます。

アクティブノイズキャンセリング機能

アクティブノイズキャンセリングで、雑音を音で消します。

耳の外側と内側のノイズをマイクロフォンが検知して、その音と釣り合うアンチノイズ機能によって、あなたが聞く前にノイズを消し去ります。

装着感をカスタマイズできる

快適に装着できるシリコーン製イヤーチップを

ラージ(大)ミディアム(中)スモール(小)の3つのサイズで用意していますよ。

イヤーチップの通気孔がイヤーパッドの両側の圧力を均一にします。

イヤーチップのサイズが合わないという商品が良くありますが、3つもサイズがあれば自分に合った丁度良い装着感ができそうですね。

上質なサウンド

専用のスピーカードライバハイダイナミックレンジアンプH1チップが連携して、

コンパクトなボディからは想像もできないような上質なサウンドを生み出します。

iPhoneとの接続は自動でできる

iPhoneとの接続はとても簡単です。

2組のAirPodsで曲を共有することもできます。

Siri とも連携しており、 Siri に話しかければ音楽の設定や届いたメッセージを指を動かさず読み上げてもらうこともできますよ。

充電は4.5時間、ケース満充電は24時間分

一回の充電で最大4.5時間再生できます。

Wireless Charging Case(充電ケース)をつかえば、最大で24時間使用できるので、 充電ケースがあれば一緒にどこへでも出かけられますね。

もちろんきちんと充電して置く場合に限りますが!(^^)/

【新品未開封】 AirPods Pro MWP22J/A 国内正規品 アップル ワイヤレスイヤホン

楽天で購入

防水機能あり

IPX4等級あり、汗にも耐久性がありますが、過信は禁物です。

特に水上や水中のスポーツには使用しないでください。

また濡れている時には充電はしないようにしましょう。

Wireless Charging Case(充電ケース) には防水機能はありません。

こちらがとても分かりやすかったです。参考まで。

参考:e-イヤホンブログ

口コミにはAirPortsが充電されないという口コミ意見も多くありました。

そんな話聞くといざ買う前に不安になりますよね?

充電できない時の対応策、確認することをまとめてみました。(^^)/

Apple AirPods Pro イヤホンが充電されない原因

よくある状況をまとめました。

本体と充電ケースの接触不良

これが多いそうです。

ケースに入れているつもりでも上手く当たっていないことがあります。

複数回入れなおしてみてくだい。

その時に充電ケースのステータスランプの色が何色か確認しましょう。

充電ケーブルの不良、差込口の汚れ(ほこり)

他のデバイスが充電できるかケーブルに異常がないか確認しましょう。

差込口などもほこりが詰まっていることがあります。

その場合つまようじなどで掃除をしましょう。

本体や充電ケースの不良

充電中に反応しているか確認をします。ケーブルや他の原因が考えられない時は修理に出しましょう

参考:アップル社 充電できない時の対応

Apple AirPods Pro はこちら👇

Apple AirPods Proイヤホンが充電されているか確認

正常に接続されているか今一度確認する(充電ケースのランプの色)

バッテリーの充電状況をアイファンなどのデバイスを使って確認する。

参考:カメラのキタムラ

こちらのサイトが分かりやすかったです。御参考ください。(^^)/

Apple AirPods Proイヤホン充電のランプがすぐ消える

また Apple AirPods Pro 充電 ランプがすぐ消える という意見も多かったです。

アイファンやandroidでは充電中は稲妻マークやオレンジランプが点灯しますが、実は Apple AirPods Proは一度充電ランプがついたらその後充電中は充電ランプの色は消えてしまう仕様のようなのです。

ランプの点灯でも電気分は必要なので 少しでも充電を早める仕様になっているのかもしれませんが、知らない人にとっては不安になりますよね?

充電中のApple AirPods Pro を見ても充電されているか判断できないのですが、アイファンなどから充電確認する方法があります。

参考:fatgreed.com

Apple AirPods Pro はこちら👇

続いて Apple AirPods Pro のメリットデメリットをご紹介します。

Apple AirPods Proイヤホンのメリットとデメリット

Apple AirPods Proイヤホンのメリット

Apple製品を使用している人には、このイヤホンはすごく相性が良く、使いやすいです。

最初に買った後の接続も自動でできます。

またペアリングのスムーズなのは助かりますね。

ワイヤレスイヤホンは通常手動で接続する必要がありますがそれがケースから出して耳に装着しただけで接続できているのは便利です。

Apple AirPods Proイヤホンのデメリット

androidの方も Apple AirPods Pro が使えないということはありません。

ただ、他のワイヤレスイヤホンのペアリングのようにBluetoothの設定画面から行う必要があります。

またBluetooth 4.0以降に対応した(2010年以降)デバイスでなくてはいけません。

最近のデバイスであれば大丈夫です。(^^)

こちらのサイトがandroidと Apple AirPods Pro のペアリングについて詳しくかかれているので参考ください。

参考:シンスペース

Apple AirPods Pro はこちら👇

Apple AirPods Proイヤホンの仕様

Apple AirPods Proの仕様はこちらです👇

Apple AirPods Proの口コミ評判レビューと使い方と機能のまとめ

AirPods Proはの口コミや機能をまとめると

音質は標準であるが、ノイズキャンセリング機能と外部音取り込み機能がとても人気の理由ということが分かりました。

もちろん音質最優先という方以外では音質も素晴らしいと評判でしたよ。

AirPods Pro は驚くほど軽量なので疲れにくい点も良いところです。

ノイズキャンセリング機能はもちろんですが外部音取り込みモードで外部の音を取り込むので、近くにいる人と会話する時などに、すべてが自然な感覚で聞こえる点を評価している人が多かったです。

また耳の形状とイヤーチップ3サイズで装着状態をカスタマイズできるのもいいですね。

Appleユーザはもちろんですが、WindowsやAndroidを主に使用している者でもペアノイズキャンセリング機能や外部音選択機能を使って音楽などを楽しむことができます。

良い口コミ悪い口コミどちらも合わせてご参考下さいね。(^^)/

★★参考★★

音質最優先という方におすすめイヤホンはこちらです👇

外部音取り込みやノイズキャンセル技術は Apple AirPods Proの方が優れていますが、音質ではこちらの方が評価が高いです。👇

また新製品が出たので現在価格が下がっています。

ただ1つ注意!この商品は防水機能がありません。

音質最優先 アクティブノイズキャンセリング機能あり 

SONY WF-1000XM3イヤホンはこちら👇

ノイズキャンセリング機能と外部音取り込み機能が人気 

Apple AirPods Pro はこちら👇