ブルーノコンパクトミル付きコーヒーメーカーについてご紹介します(‘◇’)ゞ
ブルーノコンパクトミル付きコーヒーメーカーは
コーヒー豆と水をセットして、スイッチを押すだけで、全自動で手軽に挽きたての
一杯が愉しめます。
ドリップ時、シャワーのようにお湯がまんべんなく降り注ぎ、蒸らしながら抽出することで豆本来の旨味を引き出してくれるんです(*’▽’)
豆から、粉からとどちらでもいけるところがいいと評判です★
実際にブルーノコンパクトミル付きコーヒーメーカー購入した方の口コミ評判や使い方や機能などを紹介していきますよ(‘◇’)ゞ
良い口コミ悪い口コミ包み隠さずご紹介します~♪
ブルーノコンパクトミル付きコーヒーメーカー👇


その他の人気おすすめコーヒーメーカはこちらをチェック(‘◇’)ゞ
ブルーノコンパクトミル付きコーヒーメーカーの口コミ評判
使用感について
豆が全部引かれず、蓋の様な上の部分に数個程そのまま残るのが勿体ない
その分だけ豆の量を毎回増やした方がいいのか悩む
ペーパーフィルターでないので、微分が出てしまうのが、気になる
タンクの水漏れが気になります。
肝心のコーヒーの出来には改善の余地有りですね。
特にミルの性能は疑問です。騒音の割には挽けてない。
おまけ的な扱いか?構造上フィルターがロート状に出来ないせいか薄味です。
まだまだ使い慣れていないので、いろいろ工夫して使い込んでいきたいと思います。
ミル挽き×: コーヒー豆が数個そのままの状態で残る。アイリス製では残り無し
温度×:ぬるく感じる
抽出早さ◯
デザイン、メンテナンス ○
その他 多少粉がフィルターをすり抜けガラスサーバーに落ちる
お手入れについて
部品は全て外して洗えるので清潔に使えていいと思います。操作も簡単です。
使用音について
豆を挽く時の音はかなりうるさいです。
アパートでは結構響くかもしれませんが、30秒程なので許容範囲かなと思います。
豆を挽く音はかなり大音量なので集合住宅には不向きかと思います。
デザインについて
見た目に惹かれ購入しましたが、実際綺麗な色でデザインもオシャレです。
他のコーヒーメーカーは黒いデザインが多くて嫌で、こちらの商品を見て、
即購入しました!とっても可愛いデザインと色で大満足です。
口コミを見ると、使用感には少し難がありそうですね(^_^;)
今後、改善されることを期待しましょう!
デザインに関しては、ほとんどの方が満足されており、デザインで購入を決めた方も多かったですよ♪
シンプルながらもおしゃれなデザインなので、どんなインテリアにも合いそう!
プレゼントなどにもピッタリですね♡
ブルーノコンパクトミル付きコーヒーメーカー👇


その他の人気おすすめコーヒーメーカはこちらをチェック(‘◇’)ゞ
続いては、使い方と機能について紹介します!
ブルーノコンパクトミル付きコーヒーメーカーの使い方と機能は?
ミル付きで手軽に挽きたてのコーヒーが愉しめる、コンパクトでレトロなデザインのコーヒーメーカーです。

すっきりとしたフォルムで、デスクに置きっぱなしでも◎。
テレワークのお供にもおすすめ!

ちょっとしたスペースにしまえるサイズ感。
インテリアとして見せてもお洒落です。

メッシュフィルターを採用し、コーヒーを淹れる度に紙のフィルターを用意する
必要がなく、エコで経済的です。

ドリッパー内部にミル刃があり、コーヒー豆とコーヒー粉、どちらからも抽出可能。

操作スイッチは、電源・コーヒー豆スイッチ・コーヒー粉スイッチの3つ。
コーヒー豆スイッチは、豆を挽く時間を2種類から選択できます。
(目安として、2~3カップ:30秒、4~5カップ:40秒)

水タンクやガラスサーバーには、カップの目安がわかりやすい目盛り付きです。

使用頻度の高いものだから、洗いやすさは重要!
- ドリッパーカバー
- ドリッパー
- メッシュフィルター
- 水タンク
- ガラスサーバー
は外して丸洗いが可能です。

フロントに「BRUNO」のロゴ入り。

ドリッパーとメッシュフィルターを本体にセットします。

コーヒーのカップ数に合わせて、コーヒー粉・またはコーヒー豆をドリッパーに
入れ、ドリッパーカバーを閉めてください。

水タンクの目盛りを目安に、コーヒーのカップ数に合わせた水を入れてください。

空のガラスサーバーを保温プレートにセットしてください。

電源プラグをコンセントに差し込み、電源をONにした後、コーヒー粉スイッチ・
コーヒー豆スイッチのいずれかを押してください。

ランプが点滅し、コーヒー粉→抽出、コーヒー豆→豆挽き・抽出を開始します。
ランプが点滅から点灯に変わると終了です。

コーヒーが落ち切ったことを確認したら、ガラスサーバーを取り出し、
カップにコーヒーを注いでください。
使い方はとっても簡単★
おしゃれなデザインで手軽に出来立てコーヒーを楽しめますね♪

よくある質問はこちら★
公式サイトからの回答があるのでそちらを参考にしてくださいね。

ブルーノコンパクトミル付きコーヒーメーカー👇


その他の人気おすすめコーヒーメーカはこちらをチェック(‘◇’)ゞ
ブルーノコンパクトミル付きコーヒーメーカーの仕様
ブルーノコンパクトミル付きコーヒーメーカーの仕様はこちら
カラーは2種類あります。
グレージュ

ブルーグレー



詳細は公式サイトに書いてあるよ(‘◇’)ゞ
画像出典:BRUNO公式サイト
ブルーノコンパクトミル付きコーヒーメーカーの口コミ評判と使い方と機能のまとめ
今回はブルーノコンパクトミル付きコーヒーメーカーについてご紹介しました。
口コミでは機能よりもデザイン重視★という意見が多いようです。(;’∀’)
しかしリーズナブルなコーヒーメーカーは機能は似ている面があるので
デザインを取るか高機能を取るか・・・といった形になりそうですね。
また口コミでは使用感マイナス面が目立ちましたがブルーノの有名メーカーなので
機能面も必要最低限は備わっていると判断できます。
口コミから
「豆を挽くとき音が大きいので集合住宅には向いていない。」
という意見もあれば
うるさいが音は少しの時間だから許容範囲」
との意見もありました。
音は個人差があると言えますね。
音を出したくないときには、コーヒー粉でも淹れることができるので、
これで対応すれば良いようです。(^^♪
コーヒーを淹れるときは癒されますね。そんなときにブルーノのコーヒーメーカーは
かわいい見た目、インテリアにも溶け込んで素敵です♪
やはりリーズナブルな価格のコーヒーメーカは欠点もあります。(;’∀’)
その欠点を理解しつつ、活用していきましょう。
最近はコロナの影響で以前よりもリモートワークする会社も増えてきましたね。
仕事の合間にもおすすめです♪
ブルーノコンパクトミル付きコーヒーメーカーグレージュの購入を考えられている
方の参考になれば幸いです。
ブルーノコンパクトミル付きコーヒーメーカー👇


その他の人気おすすめコーヒーメーカはこちらをチェック(‘◇’)ゞ