電気圧力鍋 クックフォーミー3L口コミ評判レビュー!使い方と機能は?をお伝えします。
電気圧力鍋 クックフォーミー3Lは、『サタデープラス』の「自動調理鍋」
ひたすら試してランキングでベスト1に選ばれたこともあり、実際の使い勝手が気になりますよね。
口コミでは
- 出来上がり時間が逆算できない
- レシピを探すのが手間
という悪い意見もありましたが、
- 鍋で作るより食材の火の通りが均等でいい
- スイッチを入れたらほったらかしにできる
- 短時間で料理できるのが良い
- お手入れも面倒ではない
- 内蔵レシピが便利
という良い意見が多かったです。


- 電気圧力鍋 クックフォーミー3LCY8701JP ホワイト
- 電気圧力鍋 クックフォーミー3LCY8708JP ブラック
は、美味しい料理がほったらかしでできるのが良いという面で人気があります。
どちらも2020年の製品なので少しお安くなってます。
この後に2022年後継機種CY8741JPが出ました。
しかし個人的には2020年の
- 電気圧力鍋 クックフォーミー3LCY8701JP ホワイト
- 電気圧力鍋 クックフォーミー3LCY8708JP ブラック
がお勧めといえます。なぜなのかについても触れますね。
電気圧力鍋 クックフォーミーは調理器具で有名なティファール製ということもあって
品質にも期待がもてますね♪
しかも、210種類と豊富な内蔵メニューは、手順も教えてくれるので
料理初心者にも使いやすいという点も選ばれる理由となっています。
まさに、料理のレパートリーを増やしたい方や家事に時間をかけたくない共働き世帯に
ピッタリでオススメです。
こちらの本文では、電気圧力鍋 クックフォーミーの口コミや評判と機能や作れるレシピについて詳しくご紹介していきます。
興味がある方は本文へお進み下さいね(^^)/
- 電気圧力鍋 クックフォーミー3LCY8701JP ホワイト
- 電気圧力鍋 クックフォーミー3LCY8708JP ブラック
- がうりきれたらおすすめ
ティファールの圧力鍋でこんな商品もありますよ(^_-)-☆
こちらはレシピマニュアル付きタイプです。私個人はこちらが好みです♡
ご興味のある方はご覧ください。

電気圧力鍋 クックフォーミー3L CY8701JP・CY8708JPとCY8741JPの違い
2022年12月18日追記
電気圧力鍋 クックフォーミー3L CY8701JP・CY8708JPとCY8741JPの違いは
調理の内容量が
- 2020年製品CY8701JP・CY8708JP→3L相当
- 2022年製品CY8741JP→2L相当なんです。
内臓レシピが無水調理が増え、
- CY8701JP・CY8708JP→210レシピ
- CY8741JP→250レシピ
と変わりました。
レシピ数にこだわる人なら2022年製のCY8741JPがおすすめですが
調理機能的には調理量が上、レシピが40少ないだけ(無水調理にあまりこだわらない人)は
断然価格的に1~2万の差があるので2020年製品がおすすめ。
売り切れるまで私はCY8701JP・CY8708JPが良いだろうといえます。(^^♪


電気圧力鍋 クックフォーミー3Lの悪い口コミ評判レビュー

まず、電気圧力鍋 クックフォーミーのちょっと残念な口コミから(;’∀’)
予熱時間が予め分からないのが不満
簡単で使いやすい印象です。初めはアプリの使い方に戸惑いましたが、すぐ分かり、後は使っていくうちにわかるようになる感じです。
予熱時間が読めないので、実際、調理に予め何分かかるとは分からず始めますが、話に聞いていた他の機種よりも予熱時間が短いと思います。
レシピ通り作ればいつも同じ味にできるので、味付けが苦手な自分にはぴったりでした。
思ってたのと違かったのは、予熱や蒸らしに割と時間がかかる。
レシピ本には調理時間4分とか書いてあっても、予熱に3分とか、料理によっては蒸らしが10分とかかかるので
始めは出来上がり時間までの逆算ができなくて少し困りました。
レシピにある白菜のトロトロ中華スープがすごく美味しくて、リピしています。
シャープのホットクックと最後まで悩んだのですが、調理時間で圧力調理ができるこちらを選びましたが、満足です!
しかしレシピを選ぶのに延々とレバーを回し続けて探すのは面倒。
せっかくスマホアプリがあるのならスマホと連携してレシピを選べたら良かったと思います。
悪い口コミを見ると
- 予熱時間がよめない
- レシピを探すのが手間
という意見が目立ちました。
まず、「予熱時間がよめない」ということは
つまり、料理が出来あがるのにどのくらい時間がかかるか分からないということですね。
気を付けたいのは、レシピに表示されている調理時間に予熱の時間は含まれていないということ(>_<)
ただ、予熱時間は気になる程ではないという口コミもありましたよ。
しかも、他の調理器具より短いという意見もありましたので、気になるのは最初だけかもしれませんね(^^♪
さらに、「レシピを探すのが手間」という意見は気になりますよね。
便利と思われた内蔵レシピですが、中には探すのが手間という方もおられるようです。
最初は大変ですが、「お気に入り」メニューで好きなレシピを「マイリスト」に登録しておくと、次回から「マイリスト」 のレシピを調理することができます。
さらに、アプリを使うことで、お気に入りメニューを探しやすくできて、外出先からでもレシピを検索できたりします。
レシピ本の方が慣れている人には、面倒かもしれませんが、スマホで手が空いた時にサクッと献立を考えられるのは、いいですね!
続いて良い口コミをご紹介しますね。(^^)
電気圧力鍋 クックフォーミー3Lの良い口コミ評判レビュー
機能について
レシピを選択すると材料や調理方法が表示されるので料理初心者には助かります。
加圧や減圧など自動でやってくれると料理がこんなに簡単になるとは思いませんでした
野菜がすぐにやわらかくなって、とても良かったです!これからどんどん使いたいと思います。
使いこなせるか不安でずっと迷っていたのですが、レビューでみんなさんオススメされていたので思い切って購入しました。
結果、買って良かったです!普通に使いこなせます!
届いた日から使っていますが、鍋で作るより食材の火の通りが均等で子どもも食べやすいらしくモリモリ食べてくれます。
予熱時間が他の圧力鍋より短く、蓋が炊飯器のように繋がっているので置き場に困らずとても良いです。また横の取手部分が使いやすく地味に良い仕事をしてくれます。
今年一番買って良かった商品です。
満足です!
材料を切れば肉じゃがも、牛すじ煮込みも、10分以内で全て終わります!
仕事しながらの子育て世代にはとても助かりますね!煮込み料理が多くなりました!
欲しかった商品なので、コンパクトタイプでてよかったです!!カレーや肉じゃが、とにかく早方良いです。ご飯も冷めても美味しくてよい!
お手入れについて
いままで炊事経験0でしたが、とても簡単かつ美味しく出来ます。妻も美味しいと言ってくれています。
“使い始めたばかりですが、野菜を蒸したりするのがとても簡単で気に入っています。
これから煮込み料理にも挑戦してみようと思います。
手入れもそんなに面倒には感じませんでした。
洗い物が多いとゆうレビューを見ましたが炊飯器と変わらないです!鍋、内蓋、止めるネジぐらいですかね。
パーツも分解が楽で、洗いやすいと思いました。
蓋の丸洗いができれば良かったかなとは思いますが、おおむね満足です。
電気圧力鍋をはじめて購入
液晶画面にレシピや操作手順が出るのでそれに従ってやるだけで簡単にできました。
マニュアルやレシピ本を見ながらとかじゃないのでやりやすいです。
定番のビーフシチューを作りましたが、はじめに肉や野菜を炒めるのもクックフォーミーで出来るのでフライパンを使わずにすみました。
また、減圧は自動でやってくれるし、本当に材料を入れて待つだけ。
余熱は少しだけ時間がかかりますが、気にならない程度。楽して美味しいものができて良かったです。
それと内蔵レシピ210あるので、探すの面倒ですが良く作るものはお気に入り登録できます。
ほったらかしで簡単に料理が出来ることに満足されている方が多いですね。
しかも、内蔵レシピが210もあるとは、毎日献立に悩む者にとっては嬉しい限りです!(^^)!
また、パーツも分解が楽で、洗いやすいとなれば、さらに時短になりますね。


次は使い方や機能をご紹介します。
電気圧力鍋 クックフォーミー3Lの使い方と機能
- レシピ内蔵の電気圧力鍋
- マニュアル調理は1台7役
- 圧力調理で調理時間を短縮
- コンテンツ満載のクックフォーミー専用アプリ
- ハイパワーで予熱時間も短い
- 安心安全・お手入れ簡単!
詳しくご説明していきますね(‘◇’)ゞ
レシピ内蔵の電気圧力鍋
電気圧力鍋 クックフォーミーはレシピを内蔵しているので「画面を見るだけで」
失敗なく美味しく作れますよ!
つまり、献立選びと調理の時短にもなるということ☆
使い方は簡単!
- 液晶ディスプレイでレシピ選択(またはマニュアル調理設定)
- 画面の指示に従い下準備
- 内なべをセットし、蓋の開閉ロックをしっかり閉める
- ボタンを押して調理開始
後はクックフォーミーがすべて自動で調理してくれます。

圧力調理の場合は、予熱→圧力調理→排気という順番です。
火加減の調整も不要ということ♪
ボタンを押したらほったらかしで他の家事ができるのがいいですね(^^)/

ちなみに、内蔵レシピは、前菜、メインディッシュからデザートまで、全210種類。
さらに、以下の特徴があります。
- *193種類は加圧時間の15分以内の短い時短レシピ
- *無水調理レシピ4種類は素材の水分だけで調理でき栄養を逃さない
- *春夏秋冬ごとに1週間分のレシピを1日2品提案
多彩なレシピを内蔵しているので、献立に悩まなくていいですね♪
マンネリ化したメニューで悩んでいた方におすすめです☆
よく使うレシピはマイリストに登録しておくと
210もあるレシピからいちいち探す手間が省けますよ(^^)/
マニュアル調理は1台7役
電気圧力鍋 クックフォーミーは7種類の調理機能を搭載しています。
- 圧力調理
- 炒める
- 煮込む
- 蒸す
- 炊飯
- 保温機能(63℃、最大5時間)
- 再加熱機能(70℃、最大3時間)
※保温機能、加熱機能の時間設定はできません。
3Lで家族4人分まで作れ、炊飯は4合まで可能ということ。
コンパクトタイプの3Lでも普段づかいには問題なさそうですね(^^♪
圧力調理で調理時間を短縮
忙しいときもすぐできあがる圧力調理!普通の鍋と比べ調理時間を最大3分の1まで短縮できるんです。

内部の蒸気を逃がさないように密閉して、100℃以上の高温で調理するので、調理時間を短くできます。
※クックフォーミー(70kPa)で加圧調理した場合の調理時間。
機能 | 加熱調理時間 |
ビーフカレー | 13分 |
ラタトゥイユ | 3分 |
豚肉の角煮 | 15分 |
ポトフ | 8分 |
鮭ときのこのホイル蒸し | 10分 |
白菜のとろろ中華スープ | 3分 |
豚の角煮が15分で出来るとはオドロキです♪
コンテンツ満載のクックフォーミー専用アプリ
スマートフォンにクックフォーミーの専用アプリをダウンロードすると、献立選びがさらに
時短になりますよ!
献立を検索したり、レシピの食材・分量・調理手順、お役立ち情報などが確認できる楽しく
便利な機能が満載です。
スマホで献立を選んでおけば帰宅後にすぐに調理に取り掛かれて家事の時短になっていいですね!

ハイパワーで予熱時間が短い!
消費電力900Wで予熱時間も短く、調理スタートまであっという間なんです!
ディスプレイのバーが予熱完了を教えてくれるので、調理のスタートタイミングが分かりやすいですよ!
予熱時間が予めわからないという意見もありましたが、口コミによると「大体5~10分くらい」
という意見が多かったです。
確かに、予熱に20分近くかかる機種に比べると短いですね♪
安心安全・お手入れ簡単!
電気圧力鍋 クックフォーミーは圧力調理後は、蒸気を自動で排気するので安心安全なんです。
蒸気でやけどの心配もなく安心ですね(^^♪
さらにお手入れも簡単ですよ!
*鍋の内側はこびりつきにくいセラミックコーティング
*鍋自体も軽いので扱いやすい

丈夫なセラミックコーティングでお手入れ簡単なのはいいですね♪
詳しくは動画をご覧ください。


電気圧力鍋 クックフォーミー3Lのレシピ例
電気圧力鍋 クックフォーミーには210種類のレシピが内蔵されていますが
どんなものがあるか一部ご紹介しますね(‘◇’)ゞ

画像出典:ティファール公式サイト(レシピ)
項目別にご紹介すると
- 前菜レシピ
- メインディッシュ
- デザート
- 1週間レシピ
- 無水調理
といったメニューバリエーションです。
順にご紹介しますね(‘◇’)ゞ
前菜レシピ

一部メニューの難易度と調理時間もお知らせしていきます。
~ラタトゥイユ~
レベルは普通、野菜の美味しさが溶け合った一皿
調理時間3分(+準備時間10分)

~茶碗蒸し(2分~
レベルはちょっと難しい,食卓に華やかさを添える一品
調理時間2分(+準備時間15分)

~五目豆~
レベルは簡単、
調理時間10分(+準備時間10分)

メインディッシュ

~豚の角煮~
レベルは簡単、箸でほろりとくずれる柔らかさに
調理時間15分(+準備時間10分)

~チャーシュー~
レベルは普通、やわらかく味がしっかりしみ込んだチャーシューも簡単にできます。
調理時間25分(+準備時間10分)

~肉じゃが~
レベルは簡単、とろけるような豚肉とじゃがいもは定番のおいしさ
調理時間3分(+準備時間5分)

~筑前煮~
レベルは普通、根菜たっぷりのヘルシーおかず。
調理時間5分(+準備時間15分)

~ビーフカレー~
レベルは普通、本格カレーが短時間で!
調理時間13分(+準備時間15分)

~スペアリブのトマト煮込み~
レベルは普通、骨付き肉がびっくりのやわらかさに!
調理時間15分(+準備時間15分)

~カレーピラフ~
レベルは普通、カレー粉、トマトピューレで作る、本格カレーピラフ。
調理時間4分(+準備時間15分)

~赤飯~
レベルは普通、もち米とささげがあれば、思い立った時にすぐ炊けます!
調理時間7分(+準備時間5分)

デザート

~カスタードプリン~
レベルはちょっと難しい、しっかり弾力のある口当たりで優しい卵の風味。
調理時間2分(+準備時間5分)

~ガトーショコラ~
レベルはちょっと難しい、ふんわりとした軽い口どけ、ビターなチョコレートケーキです。
調理時間30分(+準備時間15分)

~グレープフルーツゼリー~
レベルは簡単、フレッシュな香りとおいしさのフルーツゼリー
調理時間1分(+準備時間12分)

~チーズケーキ~
レベルはちょっと難しい、材料を順に混ぜていくだけでおもてなしにピッタリのデザートに!
調理時間5分(+準備時間15分)

~おはぎ(8分)~
レベルは簡単、市販のあんこで手軽に作れます。
調理時間8分(+準備時間30分)



1週間レシピ
〈春〉
親子煮・スペアリブのマーマレード煮
たこと枝豆のおこわ・切り干し大根の煮物
チキンジンジャー・生春巻き
豚肉のフォー・さわらのバタぽん蒸し
和風ピクルス・ごろごろ野菜の根菜汁
巣籠もりキャベツ・えびと豚の蒸し餃子
マカロニサラダ・トマトのかきたま汁

〈夏〉
ペスカトーレ・チョコレートプリン
いかめし・がんもどき
牛肉と夏野菜のオイスター煮・あじの炊き込みご飯
とりつくね・ねばねばスープ
カムジャタン・ひじきご飯
鶏手羽先の黒酢煮・韓国風なます
鶏肉の南蛮漬け・茄子の煮びたし

〈秋〉
ブルドポーク・エビのトマトクリームスープ
ジャンバラヤ・芋の子汁
さんまの甘露煮・スパニッシュオムレツ
しいたけしゅうまい・麻婆大根
チーズタッカルビ・キャベツとピーマンのナムル
豚とキャベツのマスタード煮・あさりときのこのピラフ
きのこハンバーグ・大学芋

〈冬〉
豚とかぶのガリバタガリバタ煮・ひよこ豆のパスタスープ
中華風茶碗蒸し・チンジャオロース
ブロッコリーのカニあんかけ・かぼちゃのきんぴら
ごぼうと人参のサラダ・ミートボール
さばのオイスター煮・ポークビーンズ
タッハンマリ・中華風炊き込みご飯
チャプチェ・キャロットケーキ

無水調理 全4種類
~ベジタブルカレー~
レベルは普通、無水調理で野菜のおいしさを閉じ込めたヘルシーで栄養のあるカレー
調理時間6分(+準備時間10分)

~ビーフシチュー~
レベルは普通、大きめの牛肉が柔らかく、ジューシーでコクのあるシチューです。
調理時間20分(+準備時間5分)

~牛すじこんにゃく煮~
レベルは普通、無水調理だから牛すじがやわらかく、味もしっかりしみ込みます。
調理時間25分(+準備時間5分)

~魚介のガーリック風~
レベルは簡単、魚介と野菜の旨味が閉じ込められた一品
調理時間1分(+準備時間5分)

レシピは他にもたくさんあるので気になる方は以下のページからご覧くださいね!


電気圧力鍋 クックフォーミー3Lのおすすめの人は
電気圧力鍋 クックフォーミーは
- レシピ内蔵の電気圧力鍋
- マニュアル調理は1台7役
- 圧力調理で調理時間を短縮
- コンテンツ満載のクックフォーミー専用アプリ
- ハイパワーで予熱時間も短い
- 安心安全・お手入れ簡単!
といった特徴がありました(‘◇’)ゞ
つまり、電気圧力鍋 クックフォーミーはこんな人にオススメです。
- 料理のバリエーションを増やしたい人
- 料理初心者で近くに教えてくれる人もいないアナタ
- 仕事や育児で忙しく料理に時間をかけたくない方
- スイッチ入れたらほったらかしで他の家事をしたい方
- 圧力鍋はたまに使っていたが、やけどしそうでイヤだったアナタ
- 家族に肉料理をリクエストされるが長時間煮込むのはムリという人
圧力鍋は蒸気を抜く時が大変で、やけどしそうで怖いというイメージでしたよね(;^ω^)
ただ、調理時間は短縮できて、使いこなせれば便利な代物であることは間違いないです。
電気圧力鍋 クックフォーミーであれば、スイッチを入れたらほったらかしで、蒸気も時間がくれば勝手に放出してくれますよ♪

しかも、レシピ内蔵型なので、初挑戦のレシピも表示される手順に剃って沿って操作すれば大丈夫なんです!
マンネリ化したメニューも一新できて、料理の幅が広がりますよ(^^)/
さらに、気になるお手入れも、鍋の内側はこびりつきにくいセラミックコーティングでお手入れが簡単!
まさに、共働き世帯や料理初心者だけでなく、マンネリ化したメニューが気になっていて
圧力鍋を使った料理にもチャレンジしたい方にもオススメしたいと思いました。
電気圧力鍋 クックフォーミー3Lの仕様は
電気圧力鍋 クックフォーミー3Lの仕様はこちら


出典:ティファール公式サイト
■■製品サイズ(寸法)■■
幅 (mm):324
奥行き (mm):314
高さ (mm):268
重量 (kg):4.8
コードの長さ (m):1.5
容量 (L):3
■■原産国■■
中国
■■性能(定格、製品仕様)■■
電圧:100V
消費電力:900W
周波数:50-60Hz



電気圧力鍋 クックフォーミー3L口コミ評判レビュー使い方と機能のまとめ
本日は電気圧力鍋 クックフォーミーをご紹介しました。
- 出来上がり時間が逆算できない
- レシピを探すのが手間
という悪い意見もありましたが、
- 鍋で作るより食材の火の通りが均等でいい
- スイッチを入れたらほったらかしにできる
- 短時間で料理できるのが良い
- お手入れも面倒ではない
- 内蔵レシピが便利
といった良い意見が多かったです。
機能面では
- レシピ内蔵の電気圧力鍋
- マニュアル調理は1台7役
- 圧力調理で調理時間を短縮
- コンテンツ満載のクックフォーミー専用アプリ
- ハイパワーで予熱時間も短い
- 安心安全・お手入れ簡単!
といった特徴がありました。
圧力鍋を使った本格的な料理には憧れがありますが、日常的に作ることにはハードルが高かったりします。
でも、電気圧力鍋 クックフォーミーであれば、ほったらかしで調理が可能なんです!
しかも、内蔵型メニューは210もあり、手順に沿って作るだけなので、今まで作ったことのない
本格的なメニューもおまかせ♪
カレーや肉じゃがなどの普段使いのメニューからトロトロ食感の肉料理まで幅広く使えますよ!(^^)!
さらに、加圧時間の15分以内の調理時間の短い時短レシピが193種類もあったり
セラミックコーティング鍋でお手入れがしやすいのも家事の時短をしたい人には嬉しいポイント☆
まさに、料理初心者や家事に時間をかけたくないアナタだけでなく料理のレパートリーを
増やしたい方にピッタリでおすすめしたいと思いました。
電気圧力鍋をご検討中の方はぜひ参考にしてみて下さいね(^^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。