クッキングプロベーシック電気圧力鍋口コミ評判をお調べしました。
またご一緒に使い方とレシピについてもご紹介しますよ(^^)/
クッキングプロ電気圧力鍋口コミでは
- 加圧時間は短いが減圧に時間がかかり時短にはならない
- 1回に作れる量が少ない
- 煮込みボタンの設定が3分しかないため、必要な煮込み時間に応じて追加をする手間がかかる
という悪い意見や
- 食材はとても柔らかく仕上がる
- 火加減の調整が不要
- 調理を始めてから他のことに時間が使える
という良い意見がありましたよ。
クッキングプロベーシックはジャパンショップが販売元の2019年モデルで今なお人気が
続いている電気圧力鍋です。
時間と手間のかかる本格的な煮込み料理が、ボタンを押すだけで美味しく完成します。
便利なタイマー機能は、最大で12時間、調理開始時間を設定することができます。
「圧力調理」「炊飯」「無水調理」「蒸す」「煮込み」「温め直し」「スロー調理」「炒め」の
1台8役の調理機能でレパートリーが広がり、毎日の料理にきっと役立ちますよ。
良い口コミ悪い口コミご紹介します。
興味がある方は本文へお進み下さい(^^)/
クッキングプロベーシック電気圧力鍋はこちら👇
現在人気の電気圧力鍋ランキングはこちら👇
クッキングプロベーシック電気圧力鍋口コミ評判レビュー
クッキングプロ電気圧力鍋の口コミ評判レビューをご紹介します。
まず購入検討となると気になるのは悪い口コミですよね。見てみましょう(=゚ω゚)ノ
クッキングプロベーシック電気圧力鍋悪い口コミ評判レビュー
誇大広告である
入れてボタン押すだけで何でもすぐに出来ちゃうわけではない。
例えばカレーなら工程は同じでただ火加減する必要がないだけです。
補足すると、中には具材入れてボタンを押すだけで後はほったらかして完成する料理もあります。
すべての料理が具材を入れてボタンを押すだけで完成、
というわけにはいかないのでその点は注意が必要ですね。
届いた日に試しに豚の角煮をつくってみました。思った以上に時間がかかり、がっかりです。
1回に作れる量も4人家族ではちょっと足りない感じです。
表示も見にくくて、もう少し見やすいといいのにと、思いました。
口コミ
加圧や減圧にはそれなりに時間がかかるようですね。
タイマー機能が付いているので、
待ち時間なくできたての料理を食べたい方には活用していただきたいです。
満水容量は3.2Lで最大6人分とのことなので、
家族の人数や食べる量によっては少なく感じるかもしれません。
煮込みボタン1回で3分なので15分煮込むとき5回もボタン押さないといけない。
煮込み時間も時間設定出来れば星5。
口コミ
最初はよく洗わないと金属臭します。
何回かつかうと気にならないです
口コミ
「煮込み・炒め」ボタンを1回押して調理できる時間が3分固定なのが不便
という口コミは多く見られました。
焦げつき防止などの理由があるのかもしれませんが、今後の改善に期待したいところです。
他の口コミはこちら→楽天市場 みんなのレビュー
クッキングプロベーシック電気圧力鍋はこちら👇
続いて良い口コミをご紹介しますね。
クッキングプロベーシック電気圧力鍋良い口コミ評判レビュー
項目別にまとめました(^^♪
デザインについて
特になし
使用感・お手入れ
- 操作方法が分かりやすくて場所も取らず助かっています。
- セットで同梱されていた冊子も役立っています。
- 重い活力鍋を使用していたが、こちらは、内鍋が非常に軽く洗いやすい、蓋も内蓋を外して軽く洗うだけと扱いやすさが段違い。
- 開始してから圧力が掛かるまでの時間と、加圧終了後の減圧時間は確かにありますが、それは圧力鍋ならどれも同じだと思うので、特にストレスではありません。
- また、設定後に放ったらかしにできるのも大きいです。出かける前にセットすれば、帰る頃には出来上がっているので
- 毎回作るたびに品質がバラついて安定性に欠けていましたが、どの料理も想定以上の出来具合で大変満足しています。
- 煩雑な操作や調整などすることなく、毎回同じ品質の料理ができると思うととてもうれしいです。
- 鍋の蓋も簡単に開ける事ができ洗うのもラクです!
- 中の釜があまりにも軽くて驚きました!洗うのがとても楽です。
蓋や釜が軽い、扱いやすいというのは毎回使うには嬉しい点ですね(^^♪
作ったレシピ
- 大豆の水煮と、じゃがいもを蒸してみましたが、どちらもほったらかしで、気づいたらホクホクにできあがってました!
- ご飯がもちもちに炊き上がってとても美味しいです。
- 圧力鍋ひとつでパスタが出来ちゃうのも大変便利です。
- 各メニューがあり簡単に調理が開始できます!かなり時短になり圧力もしっかり掛かっていて柔らかく美味しく仕上がります!
- 15分弱の料理時間でお肉がホロホロになつていて感動しました。味がしみていてとても美味しかったです。
なんと!ごはんやパスタまで作れるんですね?!
他の口コミはこちら→楽天市場 みんなのレビュー
クッキングプロベーシック電気圧力鍋はこちら👇
クッキングプロベーシック電気圧力鍋口コミ評判レビューまとめ
悪い口コミ
- 誇大広告である、すべての料理がほったらかしでOKというわけでない、火加減が不要というだけ
- 思った以上に時間がかかり、がっかり
- 大人数の調理には向かない、量が少ない
良い口コミ
- 他の鍋に比べて中の釜が軽く扱いやすい
- 同じクオリティで他の料理も実現できるのが嬉しい
- レシピの中には仕掛けとけばほったらかしで良い調理もあるので楽ちん
- 時間も他の圧力鍋と変わらないのでストレスには感じない
他の口コミはこちら→楽天市場 みんなのレビュー”>楽天市場みんなの口コミレビュー
という意見がありました。(^^)/
ほったらかしで美味しい料理ができあがる上、火加減の調整をする必要がなく
調理の時間を他のことに使える、という口コミが多かったです。
また、内鍋が軽く洗いやすいことやお手入れのしやすさも人気の秘訣だと思いました。
公式に発売されているレシピ本も使えば、料理の幅がぐんと広がりそうですね。
クッキングプロベーシック電気圧力鍋はこちら👇
クッキングプロベーシック電気圧力鍋の使い方
次は使い方をご紹介します。
クッキングプロ電気圧力鍋には、
- 圧力調理
- 炊飯
- 無水調理
- 蒸す
- 煮込み
- 炒め
- 温め直し
- スロー調理
の8つの調理機能があります。
圧力をかけるメニューは、
- 予熱(10~30分)
- 圧力調理(設定時間)
- 減圧(10~30分)
という3つの工程で調理を行います。
材料の量が多いほど時間がかかります。
また、材料に使う水に熱湯を使うと予熱時間を短縮でき、時短になりますよ。(/・ω・)/
圧力がかかっている間、圧力表示ピンが上がっており、減圧完了するとピンが下がります。
圧力表示ピンが下がっていない時にふたを開けると、蒸気や調理物が出て
やけどや故障の原因になるので注意が必要です。
8つの調理機能について、簡単にご紹介していきますね。(^^)/
圧力調理
鍋に食材を入れてふたを閉めたら、圧力切り替えバルブを「圧力」の位置にします。
調理する具材に応じて
【シチュースープ】【ごはん】【魚・野菜】【肉・豆】【パスタ】
の中からメニューを選びます。
圧力調理時間を設定してスタートボタンを押します。
圧力表示ピンが下がったら、圧力切り替えバルブを「排出」の位置にしてふたをあけます。
調理完了後は、自動的に保温機能に切り替わり、最大3時間保温します。

炊飯
1回に炊けるお米の量は2~5合までです。
本体のなべを傷つける原因になるので、お米は必ず別の容器で洗いましょう。
本体のなべにお米と分量の水を入れたらふたを閉め、圧力切り替えバルブを「圧力」の位置にします。
【ごはん】ボタンを押してお米の量に応じた加圧時間を設定し、スタートボタンを押します。

クッキングプロベーシック電気圧力鍋はこちら👇
無水調理
水を使用せず、食材から出る水分で調理をします。
食材の栄養成分を損なわず素材の旨みが凝縮されたおいしい料理が簡単にできてしまいます。
無水カレー、肉じゃが、トマト煮込みなどの調理が可能です。
【シチュースープ】【魚・野菜】【肉・豆】の中からメニューを選ぶことができます。

蒸す
水を使って蒸し調理をすることができます。
【魚・野菜】メニューを使用します。
蒸し調理の圧力調理時間の目安として、じゃがいも6個で4分、カボチャ1/4個で1分程度です。
食材の下茹でなどに活用できそうですね。(^^♪

煮込み/炒め
圧力調理の後にさらに具材を煮詰めたいときや
圧力調理の前にあらかじめ具材を炒めたいときに使用します。
「煮込み」「炒め」機能では圧力はかかりません。ふたを取り外して調理をします。
「煮込み」「炒め」ボタンを押してスタートすると、予熱が開始されます。
予熱完了後に、最大3分間の煮込みおよび炒め調理が可能です。
3分以上調理を行いたい場合は、いったん【キャンセル】ボタンを押してから
再度【煮込み/炒め】ボタンを押して調理をする必要があります。

温め直し
完成した料理がなべの中で冷めてしまったときに再度圧力調理をして
温め直す機能です。圧力調理時間は1分です。

クッキングプロベーシック電気圧力鍋はこちら👇
スロー調理
圧力はかけずに約72℃という低めの温度で煮込みます。
パサつきやすいお肉をジューシーに調理したい時などに便利です。
クッキングプロ電気圧力鍋のタイマー機能は、調理開始時間を最大12時間後まで
設定することが可能です。
調理にかかる時間を逆算してタイマーをセットすれば、忙しい方も待ち時間なくできたての
料理を楽しむことができそうです。(^^♪

クッキングプロベーシック電気圧力鍋 おすすめのレシピ
次におすすめのレシピをご紹介しますよ。
クッキングプロ 手羽元と大根の煮物
美味しく調理するには手間も時間もかかる煮物も、クッキングプロ電気圧力鍋を使えば
ほったらかしで簡単にできちゃいます。(‘◇’)ゞ
クッキングプロの電気圧力鍋でサラダチキン
スロー調理の機能を使って、パサつきやすい胸肉をおうちで美味しくサラダチキンに
できるのが嬉しいですね。ダイエットにも良さそうです。
圧力鍋クッキングプロ☆ブロッコリー蒸し
サイトはこちら
簡単なようで意外と面倒な蒸し野菜ですが、火加減をする必要がないので
毎回同じように美味しく調理することができますね。
クッキングプロ ごろごろポトフ
大きく切ったごろごろ具材も、圧力調理で柔らかな仕上がりになります。
圧力調理をクッキングプロ電気圧力鍋に任せて、その間に他の料理を作ることも可能ですね。
クッキングプロで簡単かぼちゃケーキ
クッキングプロ電気圧力鍋でスイーツまでできるなんて驚きです。
クッキングプロベーシック電気圧力鍋はこちら👇
クッキングプロベーシック電気圧力鍋の仕様は
仕様はこちら👇

クッキングプロベーシック電気圧力鍋はこちら👇
現在人気の電気圧力鍋ランキングはこちら👇
クッキングプロベーシック電気圧力鍋口コミ評判レビューと使い方やレシピのまとめ
悪い口コミでは
- 加圧時間は短いが、予熱と減圧の時間を含めると調理全体では時間がかかる
- 1回の煮込み時間が3分までしか設定できず不便
という評価が見られましたが、
- 圧力調理が簡単にできて仕上がりも美味しい
- 火加減の調整が不要なのが嬉しい
- 調理の時間を他のことに使える
という良い口コミもとても多かったです。
調理にかかる時間そのものの時短にはならなくても
調理をクッキングプロ電気圧力鍋に任せて他の家事などに時間を使うことができるのは
忙しい主婦にとっては非常にありがたいですよね。
使い方のコツさえ覚えれば、簡単に使えて様々な料理に応用できること間違いなしの
クッキングプロ電気圧力鍋。
100種類のメニューが紹介されている公式のレシピ本も発売されていますよ。
毎日の献立に悩む方や、手軽に美味しいごはんを作りたい方
家事や子育てに追われる忙しい方にぜひおすすめしたいと思いました(^^)/
この記事が検討のお役に立てばうれしいです(^^♪
クッキングプロベーシック電気圧力鍋はこちら👇
クッキングプロベーシック電気圧力鍋をお得に購入する方法
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえる
キャンペーンをやっています^^
今回の商品が実質無料でもらえる上に
初回利用するとさらにポイントがGETできますよ♪
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア
飲食店など街中でも使えます。
この商品を手に入れて、さらにポイントザクザクで
買い物ができるのでとてもお得ですよね^^
また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪
持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会に
作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできます👇 👇 👇