今回は、cubo AI ベビーカメラ口コミ評判レビュー!使い方と機能は?についてご紹介しますね。
cubo AI ベビーカメラは、実際に子供を持つママと小児科医によって開発された
AIが搭載されているベビーモニターです。
cubo AI ベビーカメラ口コミでは、
- 画質が良い
- スマホで確認することができる
- 離れた場所でもモニターを確認することができる
という意見がありました。
赤ちゃんを見守るベビーモニターでスマホなどで気軽に確認がしたい方などに
この商品は特におすすめです♪
Amazonでも★4.5と非常に好評の商品です。キッズデザイン賞など様々な賞も受賞していて注目のベビーカメラです。
デザインがなんといってもかわいい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
プレゼントにもおすすめだよ~♥
寝室で寝ている赤ちゃんがうつぶせになっていないか
布団が覆っていないか心配になってしょっちゅう確認に行ったり
なんて・・・きっと経験のあるママも多いのではないでしょうか?(*’▽’)
私も静かに寝かせる為にリビングではなく寝室で寝かせる事もよくありましたが、
視界に入らないと心配でしょっちゅう見に行っていました。(;´Д`A “`
そんなとき、ママの目のかわりに見守っていてくれる存在がいたら
ママも少し自分の時間が取れたり家事をすませたりできますよね!
また、スマホでどこからでも確認できたら便利ですよね♪
使い方や機能についてもご紹介します。
良い口コミも悪い口コミを包み隠さずご紹介します。ご興味のある方は本文を見てくださいね(^^)/


cubo AI ベビーカメラの悪い口コミ
調べてみると、悪い口コミは少なく使用されている方は満足されている方も多いようなのですが、その中の悪い口コミをまとめると
- マイクの音声が途切れることがある
- カメラの向きがアプリから変えられない
- AIがちょっとした音や動作でもセンサーが反応する(赤ちゃんの動きでなくても)
画質はとても良いという口コミがたくさん見られましたが、
音声は画質に比べると劣るという口コミもいくつか見られました。
でも、途切れ途切れになるくらいで全く使えないということはなさそうです。
また、アプリを使ってスマホなどから様子を観察できますが、カメラの位置調整についてはカメラを手動で直さないといけない為、少し手間に感じる方もいるかもしれません。
AI搭載の為、赤ちゃんの動きでなくても(大人の動きなどでも)センサーが反応して
アラートが反応してしまうという口コミもありましたが、それだけ反応してくれる精度が
ある事は安心できる点ではないでしょうか?


続いて、良い口コミを見てみましょう☆
cubo AI ベビーカメラの良い口コミ
”画質がとにかく良く、暗視カメラも優秀で真っ暗闇でも赤ちゃんがどうしているか
細部に至るまでハッキリとわかります。さらに18時間遡っての自動録画機能もあるので、
赤ちゃんの成長やちょっと面白かった瞬間を記録出来るのも嬉しいです。”
”退院してすぐの新生児期でも、母親はトイレに行ったりミルクを作ったり
哺乳瓶を洗ったりなどで赤ちゃんのいるお部屋から離れることがありますが
そのほんの少しの間でも気になるものなので大変助かりました。”
”海外にいる家族にもシェアでき、家族が好きなタイミング、リアルタイムで
赤ちゃんを見れる事が一番役立っています。”
”暗闇でも表情が分かるくらい映像がわかりやすいです。
また、睡眠分析がすごいと思います。
毎日チェックしています。”
”夜中に子供の寝返りが心配で寝れなかったママが寝れるようになりました。
最高です。”
”ナイトモードの画質がきれいで、起きてるかどうかしっかりと分かる。
もちろん昼間もきれいでキャプチャーも良い。”
”湿度や温度の適温設定もでき、その数値から外れると「湿度が低下しています。(◯%)」「室温が低下しています(◯℃)」と通知が来ます。”
いろんな意見を参考にしてみてくださいね(‘◇’)ゞ


次に使い方についてご紹介します(^^♪
cubo AI ベビーカメラの使い方
cubo AI ベビーカメラは3パターンの方法で設置することができます。
公式サイトに3パターンのスタンドの設置方法が動画にありましたので、ご紹介しますね♪
ベビーベット用スタンドの設置方法 https://youtu.be/9y-t–l8jHg
フロアスタンドの設置方法 https://youtu.be/q7lVHMkoT9g
モバイルスタンドの設置方法 https://youtu.be/UfAnUmyxWhA
また、本体をスタンドに設置するときは隙間のないように設置します。
その後、アプリをダウンロードし、Wi-Fi接続、設定を行っていきます。
アプリについては、機能の所でまた触れていきますね☆
そして、使用しないときは、電源offはできませんがスリーブモードにすることができます。
つづいて、機能についてご説明します。


cubo AI ベビーカメラの機能
顔認識カバー防止と寝返りアラートについて
寝ている赤ちゃんを常に見守っていてくれます。また、寝返りや布団がかぶさったり、
うつ伏せになってしまったときにも、アラートでおしえてくれます!
これが、親にとって一番心配な所なので見守りしてくれると安心ですね。
泣き声アラートや咳検出機能について
赤ちゃんが泣くとセンサーが反応して、アラートがなる仕組みです。
また、咳も24時間監視し、20秒間の動画とともにアラートでお知らせします。
動画で20秒分教えてくれるなんて、心強いですよね♪
ナイトビションについて
昼間のお昼寝だけでなく、夜寝かせている時の赤ちゃんの様子もしっかり観察できると良いですよね。
プロ仕様のカメラを使用し、
さらに一般的ナイトビションレンズより2倍の高感度で赤ちゃんを観察してくれます。
また、赤色ランプもoffになるんですよ。
睡眠分析について
夜寝ている間に赤ちゃんに起こったことや、昼間のお昼寝で起こったことなど下記のような事をレポートにする機能があり、アプリで確認する事ができるんですよ(^^♪
①AI感知機能で赤ちゃんがベビーベットにいることを検知します。
②寝かしつけ時間では、赤ちゃんの動きでいつ寝るのか、どのくらいで入眠するのか検知してくれます。
③保護者のお世話の動きも検知します。
また、18時間分の赤ちゃんの様子を録画でき確認できます!
自動フォトキャプチャ機能について
赤ちゃんの様々な表情(泣く、笑うなど)をAIが感知してなんと自動で写真を撮ってくれるんです!
アプリにも保存してくれるので後から色々な表情を見られてうれしいですよね☆
さらに、使い始めた日からの写真をアルバムにもしてくれます。
アプリについて
AppstoreやGoogleplaystoreなどからアプリをダウンロードすることができます。
その後、機能で説明してきたような機能をアプリで使用する事ができます。
さらに、一番の特徴は、1つのアカウントを最大7人までシェアできるんです☆
家族もアプリをダウンロードして見る事ができるので、遠方に住んでる家族や
仕事に行っているパパなども見ることができるなんていいですよね(^_-)-☆
(映像や音声を見たり、成長アルバムの閲覧などできますが、
それ以外の細かい権限などはアプリを使用する際確認してみてくださいね)
その他の機能について
①双方向音声通信 ②温度湿度センサー
③内臓ナイトライト ④小鳥型のデザイン
画像出典:cuboAI公式サイト


cubo AI ベビーカメラ口コミ評判レビュー!使い方と機能は?のまとめ
今回は、cubo AI ベビーカメラ口コミ評判レビュー!使い方と機能は?についてご紹介しました。
口コミでは、
- 画質が良い
- スマホで確認することができる
- 離れた場所でもモニターを確認することができる
という意見がありました。
日々育児に負われているママたちにとって、子供が寝ている時位ゆっくりしてほしいでが、寝ている時こそうつぶせになっていないか、息しているかなど気が休めなかったりするんですよね(‘Д’)
そうなると、ママは心の休まる時がなかなか持てませんよね。
少しでもママの育児の手助けをしてほしい方にこのcubo AIはとくにおすすめです★
また、離れた家族やパパなどにも寝ている姿を共有できるので、
成長しているタイムリーな姿を見ることができますよね。
ベビーカメラも様々なメーカーが出していますが、ご購入時の参考にして頂けると嬉しいです(^^♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪

