DEEBOT T10 OMNI 口コミ評判!使い方と機能は?についてご紹介します(‘◇’)ゞ
最近では面倒な掃除を自動でしてくれるロボット掃除機が、さらに高機能化が進んでいる気がします。
確かに!おまかせできる範囲が広くなってきていますよね。
最近の掃除機は吸引、水拭きはもちろん自動でゴミ収集して、モップ洗浄してくれのも、当たり前になってきてますね。
時代の変化に戸惑いつつも、便利になったなあと感じますね(笑)
今回はそんな全てをお任せできる高機能ロボット掃除機のECOVACS(エコバックス)
2022年9月発売。「DEEBOT T10 OMNI」について詳しく紹介しますね。
DEEBOT T10 OMNI👇


さらに最新機種はこちら👇DEEBOT T20 OMNI


また新製品が出ると過去製品は高機能であるのにセール価格になることも♡
比較記事などもございますので参考になさってくださいね(‘◇’)ゞ

DEEBOT T10 OMNIの口コミ評判
モップについて
清掃開始時にステーション前の床の上で10秒くらいとどまって、
周囲の様子を見ている間にモップの水で床がびしょ濡れ・・・
水分は一番少ない設定にしているのですが、それでもびしょびしょ。製品の改善に期待します。
ごみ捨てについて
吸引力は最高、ゴミもステーションの袋に集めてくれるので、ごみ捨て時にほこりが舞ったりせずにポイっと捨てれます。
案外毎日掃除していても3、4ヶ月ぐらいは捨てなくてもステーションに貯めれそう
使用感について
清掃のために多少の部屋の整理は必要です。
ゴミ回収・モップ洗浄及び乾燥全自動でやってくれて助かっています。
思っていた以上に家具にぶつかったりコードに絡む。
結構な勢いでぶつかるため、テーブルや椅子が動いてしまいます。
スマホで遠隔操作可能、声でも起動可能、家具にぶつからない、清掃能力◎、マップがけ◎、自動でモップ清掃(洗濯、乾燥)、自動でゴミ排出などとにかく生活が変わるほどの働きぶり。
価格はそれなりにしますが、買う価値あったと感じています。
段差について
DEEBOT T10 OMNIは段差をスムーズに乗り越えられないため、
段差がある家にはお勧めできません。フラットな家での使用が最適です。
機能面について
マッピング機能が充実しています
他社製品のように、くまなく掃除して初めてマップができるのではなく、
カメラで一周ざっと回るともうマップが完成しています
さらに、バーチャルウォールの設定がマップ上でできるので、
かなり細かい進入禁止設定ができて、とても便利です
仕上がりについて
モップでの洗浄効果はすさまじく廃液タンクはいつもにごっています。
こんなに部屋って汚いのかと思います…
また自動洗浄とモップ乾燥まであるのもすごい便利すぎて…
家事負担が減り、また部屋はいつも清潔な状態になり気持ちよく過ごせるようになったので、本当におすすめです。
正直人が掃除するより、ムラなく丁寧な仕上がりで驚いた。
0歳の娘が離乳食をこぼしたり、よだれを垂らすので床掃除が大変でした。
不在時に掃除をしてくれるので床がピカピカです。
汚水タンクを捨てる際、いつもびっくりするほど汚い&臭いので
「よく掃除してくれてるな〜」と思います。
朝、子供達のごはんは準備をしてる間にボタンひとつで掃除機+水拭きまでしてくれて
ピッカピカです
朝から汗だくで掃除機をかけなくてすむだけで本当に時間と心に余裕ができます(笑)
床は結構きれいになりました。モップが効いている印象です。
作動音について
ロボット掃除機は音がうるさいと良く耳にしていたが、これはそんなこともなく、全然許容範囲でした。
設定最大でダイソンのスティック掃除機の強モードと同じくらい。標準モードでは静か。
口コミを見ると、ほとんどの方が買ってよかった!と高評価な商品でしたよ!
ただ、段差や物が床に多い場合には、上手く使用できなかったり、
絡まってしまったりしまうようですね(・_・;
スロープを利用したり、ある程度の片付けは必要なようです。
今後、そういった点が改善されることを期待しましょう。
面倒な床掃除がほぼ全自動でしてくれるのは、本当に助かりますよね!
仕事などで家事に時間が取れない方や、育児やペットの飼育などで衛生面が気になる方にも
オススメですよ( ´∀`)
続いては、使い方と機能について紹介します♡
DEEBOT T10 OMNIの使い方と機能は?
オールインワン×全自動クリーニング
ステーション

自動ゴミ収集機:ゴミ捨ての手間を削減
自動ゴミ収集機は清掃終了後、ロボット掃除機内のゴミを自動で吸い上げます。
最大60日分のゴミを収納する事ができ、ゴミ捨ての手間を大きく削減します。
ホコリや髪の毛、小さなごみもしっかり吸い上げるので清掃の度にゴミを捨てる必要はありません。

モップ自動洗浄
DEEBOT T10 OMNIの全自動クリーニングステーションは、清掃完了後
すぐに次の清掃準備に入ります。
このステーションにはモップを洗浄するための清水タンクと、洗浄後の汚水タンクが
分かれており、清潔な状態を保つよう設計されています。
タンクには400 m²の床をきれいにするのに十分な4 Lの水が入ります。
洗浄タンクは手洗いをイメージして設計されており、モップパッドの洗浄と脱水を
断続的に行うことで水の使用量を抑えながら汚れを最大限に落とします。
DEEBOT T10 OMNI本体には水タンクはついてなくて、ステーションのタンクでモップを準備、後片付けしてくれるんだね

自動温風乾燥:超高速モップ乾燥
全自動クリーニングステーションは2時間以内に モップパッドを乾燥させ、細菌や臭いの発生を防ぎます。

簡単メンテンナンス
全自動クリーニングステーションは毎日洗浄する必要はなく、メンテナンスが簡単です。

AIVI 3.0
アップグレードされたAIを活用した物体認識と回避機能

物体認識の速度と精度の向上♪
AIを用いた、高性能障害物回避システム「AIVI 3.0」搭載されています。(^^♪
ロボット掃除機が障害物を認識する処理速度が従来製品と比べてなんと約16倍にアップ★
だから圧倒的な処理速度で家具や壁への衝突を軽減、スマートに回避できるのね

粒状粒子の清掃をAIで最適化
DEEBOT T10 OMNIはAIを活用して、清掃中に小さなチリやホコリが舞い上がるのを防ぎます。
AIVIが前方の小さなゴミを認識するとロボット掃除機は
サイドブラシの回転速度を落として吸引力を増加させ、すべてのゴミを吸い込みます。
この高度な技術により、一度に効率的に清掃できます。

高画質の見守りカメラ搭載
外出先からでも自宅の様子を確認できるので安心です。
全面に設置された新しいスターライトカメラにより、暗い状態でも自宅をリアルタイムで
表示できます。
見守りカメラがあるのはDEEBOT T10 OMNIの特徴★
後継機種のDEEBOT T20 OMNIは全体の機能がバージョンアップしていますが、見守りカメラ機能がなくなっているんです。

AI音声アシスタント機能「YIKO(イコ)」
エコバックス独自のAI音声アシスタント機能「YIKO(イコ)」が搭載されているので
話しかけると清掃開始、終了も要望に応えてくれます。
「OK YIKO(イコ)、リビングのソファの下を掃除して」と言うだけで、自宅の清掃を簡単に行うことができるんだね。
また、「YIKO(イコ)」にDEEBOT T10 OMNIの設定の変更、状態の確認、特定の場所の清掃を指示することもできます。

2つのサイドブラシ
最高品質のサイドブラシを両サイドに装備したDEEBOT T10 OMNIは、
届きにくい場所でも徹底的に清掃、隅々まで汚れを取り除きます。

メインフローティングブラシ
上下可動式メインブラシは接地面積が最大化される設計で損傷を防ぎつつ徹底した清掃が可能になっています。

パワフルな吸引力
DEEBOT T10 OMNIは、革新的なブラシレスモーター、最先端のカタツムリ型のファン、グラスファイバーファンブレードを組み合わせることで、最大5,000 Paの強力な吸引力を
安定して維持することができます。
ロボット掃除機は一般的な吸込仕事率が測定できないため、「Pa」と「ダストピックアップ率」を基準に選ぶことをおすすめします。
Paが3000以上で、ダストピックアップ率95%以上のロボット掃除機であれば、優れた吸引力があるでしょう。

OZMO Turbo 2.0回転式モップシステム
OZMO Turbo 2.0回転式モップシステムは従来モデルより4倍強力です。
1分間に180回回転する2枚のモップパッドにより汚れを効率的に除去し、より徹底した清掃を行うことが可能です。

TrueMapping 2.0テクノロジー
TrueMapping 2.0は自動運転車に使用されているdToFセンサーが搭載されており、
間取りを正確に把握して最も効率的な清掃経路を走行します。
新たな機能「クイックマッピング」は、数分で自宅の間取りを作成、部屋の名称を設定したり、部屋ごとに設定変更が可能。
簡単にカスタマイズ設定ができます。(^^♪

見やすい最先端3Dマップ
TrueMapping 2.0は、ECOVACS HOMEアプリ上で2Dと3Dのマップを生成・保存できます。
2Dマップから3Dマップに切り替えると、ご自宅の間取りがより分かりやすくなります。
DEEBOT T10 OMNIは自宅の環境を継続的に学習することで、
間取り、家具、床材をより正確に識別してナビゲーションを改善します。
新しい3Dマッピング機能なら、マップ上の家具をタップするだけで
その周囲の清掃をロボット掃除機に指示することができます。

DEEBOT T10 OMNIの仕様

画像出典:ECIVACS Japan公式サイト
DEEBOT T10 OMNIの口コミ評判レビュー!使い方と機能は?のまとめ
今回はDEEBOT T10 OMNIをご紹介しました(^^)/
DEEBOT T10 OMNIは、吸引力、水拭き清掃は申し分なく、ゴミも自動回収でモップも
洗って乾燥までしてくれるので、助かっています。と口コミでは評判です。
また、高価ではあるのですが、掃除機をかけてモップや雑巾で床を拭いて、それを水
洗いして干すことを全自動でしてくれるので、その価値はあると思います。
また新製品が出ると過去製品は高機能であるのにセール価格になることも♡
比較記事などもございますので参考になさってくださいね(‘◇’)ゞ
DEEBOT T10 OMNIの購入を考えられている方の参考になれば幸いです。
