Dibea D500Pro の口コミ評価をお伝えします。
使い方と機能についてもご一緒に紹介していきますよ。
Dibea D500Pro の口コミでは、
- 「 部屋の隅まできれいにしてくれる。 」
- 「 床の水拭きも一緒にできて便利。 」
- 「 一生懸命がんばってくれて可愛い。 」
などという意見が多かったです。
Dibeaは中国のメーカーですが、有名なメーカーと同じくらい優秀なのに価格が安いと最近話題になっています。
Dibea D500Proの使い方や機能はどうなのか気になりますね。
そしてDibea D500Pro以外にも、たくさんのロボット掃除機が発売されているので、どれを購入しようか迷ってしまいますよね。
Dibea D500Pro は、D型の形が特徴の、自動掃除機です。
- Dシェイプデザインで部屋の隅まで掃除できる。
- ローラーブラシがないので、髪の毛やペットの毛がからまない。
- リモコンで操作できる。
こちらが Dibea D500Pro の特徴です。
詳しい使い方や機能の詳細は本文でご説明しますね。
Dibea D500Pro 口コミ評価レビュー
購入前に先にチェックしておきたいのは、悪い口コミですね。
早速見ていきましょう( `―´)ノ
Dibea D500Pro悪い口コミ評価レビュー
ちょっとした段差が苦手
ちょっとした段差に苦戦している様子。
また、壁などの大きなものはセンサーが感知して、ぶつからないですが、椅子などの足が細い物には、割とドンドンぶつかります。
しかし傷をつける程のぶつかりでは無いので、物が壊れる心配はしていません。
出典:Amazon
あちこちで止まってしまう
モノが多い我が家なせいもありますが、あちこちで止まってしまい「私を安全なところに置いてください」と言っていたり、コードに引っかかったり、何かと手がかかるので
まだ1人?で掃除ロボットさせていませんが、回数を重ねるごとに賢くなってきており部屋の仕切りの段差も上手に乗り越えてます。
購入してまだ5日くらいなので早々と留守をお任せできるレベルになってくれそうです。
出典:Amazon
同じところをウロウロ
昨日届いて一回しか使用していませんが、吸引力はいいです。
水拭きもちゃんと拭けてます。
ちょっとおバカさんで同じ所をウロウロしたりしてます。行って欲しい方に動かしても頑固さんで行ってくれません。
出典:Amazon
まあ、まだ一回なので これからちゃんと動いてくれるかなあ?
Dibea D500Proはランダム走行型なので、部屋の間取りに慣れるまで、最初はちょっとお手伝いがいるかもしれませんね。
また障害物があると止まってしまうのは機能上、仕方ないですね。
自動で避けてくれる機能がありますが、掃除をするときは障害物や壊れたら困るものは部屋から移動して行いましょう。
ランダム走行しながら間取りに慣れ、上手に掃除できるようになると、がんばって掃除を代わりにしてくれている姿が可愛く思えてくるんでしょうね。
続いて良い口コミを見ていきましょう(*´▽`*)
Dibea D500Pro良い口コミ評価レビュー
しっかり掃除してくれる
もう、買ってよかった!!
出典:Amazon
こんなに可愛いとは思いませんでした。
くるくる、椅子の間で迷ってる姿も、ハウスマークを押すと充電に行くんですが、なかなかたどり着けなくて悩んでる姿も。
思ったよりごみが取れました。水拭きもしてくれますし、毎日していればどんどん細かいゴミがなくなってほこりが立たないと思います。
ペットの毛もしっかり吸引
猫の換毛、毛量のすさまじいわたしの抜け毛により 気が遠くなる日々でしたが本当に快適になりました。
期待以上の動きをしてくれています。
出典:Amazon
うちは、朝・夕方の一日二回起動させて、わたしがお皿洗いやお風呂掃除をしているあいだにリビングをきれいにしてもらっています。掃除がとても楽になりました。
必要な機能でコスパ良し
初めてのロボット掃除機です。期待に応えて、きれい掃除してくれます。
必要な機能が備わっています。長いブラシを付けると、部屋の隅までブラシが入り込み、しっかりとゴミをかき出すことができます。段差の検出力が良さそうです。
コスパが高い商品です。共働き世代におすすめです。子供達は掃除機君と名前を付け、呼んでいます。
出典:Amazon
息子に勧められて購入しました。毎日決まった時間に動き使えば使うほど部屋がきれいになるのが実感できました。
同じものをケーキ教室の先生も使っていてこのメーカーは良いとアドバイスをもらいました。
有名なメーカーは値段も高く購入を渋っていましたが、これは値段も手頃で素晴らしい。
出典:Amazon
音が静か
小さい子供がいるため、細かな埃も気になり、ロボット掃除機を買うことを決意しました。
出典:Amazon
丸型でなくU字型のため、壁伝いにしっかりと掃除してくれるのがいいと思いました。
それに音が想像以上に静かでびっくりしました。電子レンジの音ぐらいの音量かなと思います。
マットの段差もOK
ロボット掃除機を買ってから、朝が楽になりました!
出典:Amazon
うちのリビングに電気カーペットを使っていますが、普通に進めて掃除しています!
ドアを開けると他の部屋にも掃除できます!
子供達も気に入ってくれたみたいで、いつもこっちだよ、あっちだよと遊び感覚で、一緒に掃除してくれたりしています! 買ってよかったです!
この掃除機は、レビューで絨毯があっても掃除が出来るとあったので、思い切って購入しました。
出典:Amazon
届いて使用感を確かめる為に使ってみましたが、綺麗に掃除してくれて、
音も静かめでなにより絨毯の上もしっかりと掃除してくれたのが買ってよかったです。
リモコン操作もできる
猫を飼っており、また出産の日が近づいていることから購入しました。なかなか動かすのが面倒なベッド下の掃除にかなり役立っています。
出典:Amazon
完全自動で動かすならどうしてもコードや紐類をあらかじめよける必要はあります。
リモコン操作なら動きをみながら操作し、コードがあっても避けることができそれはそれで楽しく掃除ができます。
拭き掃除も満足いくレベルです。買って良かった!
お手軽価格なので、あまり期待はせず購入しましたが、初めて使用してみてビックリ!!
出典:Amazon
ソファーの下や部屋の隅のホコリやゴミもしっかり吸引してくれます!!
こんなにホコリや細いなゴミとこにあったなと思って、いい仕事してくれています。
お忙しい方や手を抜きたいかたにおすすめです^_^
良い口コミを見ると
- 「 吸引と拭き掃除で、部屋をきれいにしてくれる。 」
- 「 ベッドや家具の下にも入って、掃除してくれる。 」
- 「低いマットなら超えて掃除してくれる」
などという意見がみられました。
リモコンの真ん中のボタンを2秒押すと、音声案内を開始します。
Dibea D500Proがつまずいて困ったときには
「わたしを安全な場所に移動して下さい。」と人らしく助けを求めてくるようです。
一生懸命掃除をしてくれる姿、人らしく話す?(音声)に可愛さを感じている方も多かったです(#^.^#)
自動掃除機は便利機能を求めてしまうイメージですが、必要最低限の機能を兼ね備え、かつ自分の代わりに日々掃除をしてくれて、時々助けを求めてこられたら、家族のように感じてしまうかもしれませんね。
子供さんにもこの掃除機は人気があるようですよ。(^^)/
次は使い方をご説明しますね。
Dibea D500Proの使い方
Dibea D500Proの使い方は、付属のリモコンの真ん中にあるスタートボタンを押します。

リモコンで掃除モードを選んだり、予約の設定をしたりすることもできます。
充電が少なくなると、自動的に充電ステーションにもどって充電してくれます。
充電するときは水タンクを取り外す必要がありますよ!
拭き掃除をしたいときは、吸引と乾拭き、吸引と水拭きのどちらかを選べます。
水拭きの時はモップを水で濡らしてくださいね。
それでは、次に機能についてしっかりお伝えしていきますよ。
Dibea D500Pro の機能
Dibea D500Proの機能を調べてみると、お部屋をきれいにするためのいろいろな工夫がされていました。
吸引と水拭き機能あり
Dibea D500Pro は、一台二役で吸引機能と水拭き機能を持つD型のデザインの自動掃除機です。
400mlの大容量ダストカップがついていて、隅々までお部屋をきれいにしてくれますよ。


3つの吸引モードと3つの走行モード
エコモード→通常モード→強力モードと三段階にきりかえられて、Ⅴ字走行モード・渦巻走行モード・ランダム走行と、動き方も変化させることができます。


ローラーブラシなしの吸引口なので、ペットの毛や髪の毛もからまず吸い込みます。
左右のサイドブラシは、右用、左用と決まっているので逆につけないように注意が必要ですよ!(=゚ω゚)ノ
衝突と落下防止機能あり
Dibea D500Proには、正面に8組の赤外線センサーがあって、衝突を防止します。

下部には落下防止センサーもついています。

また、最大1.5㎝の障害物も乗り越えてくれますし、7.5㎝と薄型なので、ベッドの下などもきれいにしてくれます。(^^)/
薄型のマットなら大丈夫ですね。

Dibea D960 とD500proの違い
Dibea掃除機で現在人気の機種に D960 とD500proがあります。
Dibea D960 とD500proの違いは 何?と思われる人もいるのではないでしょうか。
どちらも掃除と水拭きをしてくれる2WAY仕様の掃除機です。またリモコンがあるなどの付属品も特に変化はないです。
簡単にこの2機種の違いを説明すると
D500proは ローラーブラシ レスなので、「総合の吸引力」では劣るが、 ローラーブラシ の掃除をしなくていいのが楽です。
Dibea D960 は ローラーブラシ があるのでブラシの掃除も必要です。
しかしローラーブラシが吸引力の不足点を補ってくれるので掃除残しが少ないのはこちらでしょう。
またジグザグ走行モードや吸引レベルを3段階調節できるなど D500pro にない機能もありました。
薄さはどちらも7.5cmでした。
比較してみると
Dibea D500Pro | Dibea D960 |
ローラーブラシ なし | ローラーブラシ あり |
粒ゴミも簡単に吸い込むのでペットのいる家庭におすすめ | 微細なほこりやゴミまで吸引をしたい人におすすめ |
本体の高さ7.5cm | 本体の高さ7.5cm |
3つの吸引モードと3つの走行モード エコ・通常・強力モード Ⅴ字走行・渦巻・ランダム走行 | 調整なし 1200Paのパワフルな吸引力。 (サイクロン掃除機の並レベル) |
音声案内あり | 音声案内なし |
どちらも一長一短ありますので見比べてご検討くださいね。
Dibea D960 の記事はこちらにあります👇

続いてお手入れです。(^^)/
Dibea D500Proのお手入れ方法
Dibea D500Proのお手入れ
サイドブラシのお手入れ
サイドブラシは一か月に一回のペースで、曲がったり、ゴミがからまったりしていないか確認してください。
サイドブラシの毛が曲がったり広がったりしたときは、お湯を含ませた布でサイドブラシを10秒ほど挟み、引っ張るようにぬぐい取ってくださいね。
段差センサーや充電端子のお手入れ
段差センサーや充電端子などは、やわらかい乾いた布で軽く拭いてくださいね。

ダストボックスのお手入れ
ダストボックスは水洗いができます。
最後に仕様についてご説明します。
Dibea D500Proの仕様
Dibea D500Proの仕様 はこちら👇
メーカー | Dibea |
型番 | RB |
梱包サイズ | 52.4 x 34.8 x 13.6 cm |
素材 | ABS |
色 | 白 黒 |
内容量(ミリリットル) | 400 ミリリットル |
ワット数(W) | 25 W |
その他 機能 | 予約タイマー, 衝突防止 |
電源 | バッテリー |
電圧(V) | 14.8 ボルト |
騒音レベル | 60 dB |
電池種別 | リチウムイオン |
リチウム電池パック | 電池内蔵 |
梱包重量 | 3.9 キログラム |
メーカー保証 | 1年 |
ブランド名 | Dibea |
内容量(ミリリットル) | 75 ミリリットル |
容量 | 400 ml |
商品重量 | 2.2 キログラム |
梱包されているのはこちらです👇

Dibea D500Proの口コミ評判レビューと使い方と機能のまとめ
Dibea D500Proの口コミでは、
- 「 吸引と拭き掃除で、部屋をきれいにしてくれる。 」
- 「 ベッドや家具の下にも入って、掃除してくれる。 」
などという意見がみられました。
Dibea D500Proは、 吸引機能と水拭き機能を持つ1台2役のD型の自動掃除機です。
薄型なのでベッドや脚付きのソファーの下に入って掃除してくれるのは助かりますよね。
- Dシェイプデザインで壁際まで掃除できる。
- ローラーブラシなしの吸い込み型なので髪の毛やペットの毛がからまない。
- リーズナブルな価格で吸引力は問題なし
こちらが Dibea D500Pro おすすめの理由です。
良い口コミ悪い口コミどちらも参考にご検討くださいね(^^♪
楽天カードはお持ちですか?買い物で使うとポイントがザクザク貯まりますよ♪
この機会にお作りになる場合こちらからどうぞ👇