スマートウォッチやイヤホンなど

Edifier G2000ゲーミングスピーカー口コミ評判!使い方と機能は?

Edifier G2000ゲーミングスピーカーED-G2000の評判口コミ評判!使い方と機能は?についてご紹介します。

ED-G2000は、PCゲームをプレイする際におすすめで、最大出力16Wの2.75インチフレンジユニットゲーミングスピーカーです。

狭い場所でも置けるコンパクトなデザイン♡

PC周辺で使用するには十分な出力があり、搭載されたRGBライトの演出や、複数の音質モードを切替できる機能で、ゲームプレイをより一層盛り上げてくれますよ。

それでは、Edifier G2000ゲーミングスピーカーについて詳しく紹介しますね。

ほかにお勧めのゲーミングスピーカはこちら(^^)/

ゲーミングスピーカ 楽天市場

ゲーミングスピーカ Amazon

ゲーミングスピーカ ヤフー

Edifier G2000ゲーミングスピーカーの口コミ評判

音質について

重低音が効いていて、とても音質がクリアで私の好みでした。

定価、1.5万に見合う音かと言われたら微妙かも。

1万くらいが妥当な商品だと思います。

私は高音の解像度の良いクリアな音にこだわりがあり、1万円代のもので聴き比べをしてます。

しかし、このスピーカーを買って、試しに音楽を流してみたら持ってるイヤホンより音が綺麗と衝撃的でした。

1万5000円でこれはいい音が出るのかと思いました。正直驚きました。

音質は、重低音は全くというほど感じませんが、全体的にクリアで低音~高音まで解像度の高い音質だと感じました。

女性ボーカルの曲を聴くのには良いのではないかと思います。

ゲームプレイでは今まで聴こえていなかった音も聴こえるようになり、
ちょっと感激しました。

音質もUSB接続でこの値段にしては驚くほど高音質でした。

音質はバランスが良く、このサイズでありながらも低音がそれなりに効いていて迫力があります。

小型スピーカーにありがちな低音が抜け落ちたような現実味のない音ではなく、非常に立体感のある音を提供してくれます。

音質は全く問題ない。

高音域が綺麗。

低音も出てない訳では無いし、気になるならウファーを増設出来るようになってる。

音質もそこそこクリアで高さが無く使いやすいです。

ゲーミングとうたっていますが、変に高音や低音を強調することもないよくできたスピーカーです。

3.5mm有線接続しか使用していません。

ものすごい重低音や、過度な期待をしなければPCでYoutubeや映画を近距離で視聴するには十分なスピーカーです。

デザイン・仕様について

デスク環境を白で統一したくて白色をチョイスしてみました。

見た目良し、音質良しで大満足です。

パソコンデスク上にディスプレイを2台並べているため背丈のあるスピーカーを置くスペースがなかったのでこちらを購入。

ちょうどモニターの下に入るちょうどいいサイズでした。

デザインも美しく、文句なしです。

LEDライトも側面と背面にあり他の製品に比べると控えめな感じですが、
流行りのゲーミングデバイスの過度なLED装飾があまり好きではないので逆に良かったです。

またライトはオフにもできるのでカジュアルなスピーカーとしても使えます。

大きさはモニターの直下に置けるサイズ感

デザインは未来感がありオシャレ 色も白やピンクがある

LEDが後ろにある為ゲーミングスピーカーにしては発光が地味

小さく見えますが意外と大きくずっしりしてました。

ちゃんと後ろが青に光ってゲーミングっぽくて最高。

使用感について

起動音は下げられますが、完全には消せません。

LEDはオフにできます。

映画、音楽、ゲームモードはボタン押すだけで切替できます。

電源切るには長押しになるので、都度電源をオンオフする方は多少面倒かもです。

USB接続、AUX接続、Bluetooth接続が選べますが、USB接続だとAUXと
比べてノイズレス、Bluetoothと比べて安定性と遅延なしなのでUSB接続出来ることも購入のポイントでした。

起動音。それだけは許せない。

せめてもっとメカメカしい近未来な音だったらまだしもなぜエンジン音なのか。

本当に起動音が全てを台無しにしてる。

友達が部屋に来た時にスピーカーを起動するのが恥ずかしい。ほんとに

スピーカー本体の横に複数のボタンがあり説明にも書いてありますが、
その中身がすごいなと…

1つは、【映画、ゲーム、ミュージック】

使う用途に合わせた切り替えボタン。

2つめは【Bluetooth接続】しかもラグなし!

3つめは【上下に動かす音量調節】があって

それを全部簡単に調節出来るところが良いですね!

片手で出来ちゃいます。

便利だなと思いました。

オススメポイント

ゲーミング環境を整えたい、デスクをおしゃれにしたい、コストも抑えたいという方には是非ともおすすめしたい商品ですね。

デュアル、トリプルモニター環境でモニターアームを使用していて、
サウンドバーは嫌だって方におすすめかと思います。

小さくて音質も良くデザインも良質なスピーカーが欲しい方は迷わず買ってください

ほかにお勧めのゲーミングスピーカはこちら(^^)/

ゲーミングスピーカ 楽天市場

ゲーミングスピーカ Amazon

ゲーミングスピーカ ヤフー

続いては、使い方と機能について紹介します!

Edifier G2000ゲーミングスピーカーの使い方と機能は

ED-G2000の特徴

優れた音質

リアルな重低音、クリアな高温、そして部屋中に聞こえるのに十分な音量を備えたHiFiサウンド。

これで、あなたの好きな映画を見ながら、ゲームをしながら、音楽を聴きながら、
存分にお楽しみください。

小さいけれどパワフル

内蔵のプロフェッショナルオーディオチップセットは、ゲーム、映画、音楽の
EQサウンドモードを実現できる。

微調整EQサウンドモードを実現できる。

微調整EQデータアルゴリズムで作成されており、エンターテインメントの選択肢間で簡単に調整できます。

RGBライト

デスクトップを飾るクールなRGBライト付き、ボタンを押すだけで12色の設定を
切り替えることができます。

視覚的にも楽しめるゲーミングスピーカー。

G2000はEdifierによるゲーミングシリーズ

「HECATE(へケート)」のゲーミングスピーカーです。

合計16W出力の2.75インチフルレンジスピーカーで、様々なLEDライトによる
演出がゲームの臨場感を盛り上げます。

合計16W出力

約7cm(2.75インチ)のフルレンジスピーカーユニットで合計16W(定格出力)を
出力します。

これにより十分な音質と音圧を確保します。

RGBライト演出

常時点灯(スカイブルー、レッド、グリーン、ブルー、イエロー)、

点滅(スカイブルー、レッド、グリーン、パープル)、

点滅グラデーション、フェードグラデーション、

合計11パターンのLEDライト演出でゲーム体験を向上させます。

3つの音質モード

MUSICモード・GAMEモード・MOVIEモードと、3つの異なる音質モードを搭載しており、再生ソースに合わせた好みの音質へ変更することが可能です。

多彩な入力

3.5mmステレオミニプラグ、Bluetooth、USB接続、合計3種類の入力に対応しています。

カラーバリエーション

Edifier G2000ゲーミングスピーカーの仕様

Edifier G2000ゲーミングスピーカーの仕様はこちら(^^)/

カラーは4種類あります。

お好みのカラーが見つかるかも?

画像出典:プリンストン公式サイト

ほかにお勧めのゲーミングスピーカはこちら(^^)/

ゲーミングスピーカ 楽天市場

ゲーミングスピーカ Amazon

ゲーミングスピーカ ヤフー

Edifier G2000ゲーミングスピーカー口コミ評判!使い方と機能まとめ

Edifier G2000は、スピーカー音質のモードが、「ミュージックモード」
「ゲームモード」「ムービーモード」の三種類あり、ボタン一つで簡単に切り替えることができて、楽しめます。

それなりに満足いただけると思います。

口コミでは、音質が低音から高音まで解像度がよく、特に女性ボーカルの曲を聴くのに良く、ゲームプレイでも感激したとの意見もありました。

Edifier G2000ゲーミングスピーカー ED-G2000の購入を考えられている方の
参考になれば幸いです。

ほかにお勧めのゲーミングスピーカはこちら(^^)/

ゲーミングスピーカ 楽天市場

ゲーミングスピーカ Amazon

ゲーミングスピーカ ヤフー