パナソニック ヘアードライヤーナノケア EH-NA0E と EH-NA0G の違いを比較してみました。
その結果おすすめはどちらなのかも合わせてご紹介しますね♪
パナソニック ヘアードライヤーナノケア EH-NA0E と EH-NA0G違いをの違いを比較した結果
それぞれ
- 髪の痛みはあまり気にならず、本体の値段を重視したい方→EH-NA0E(2020 年モデル)
- 髪の傷みが気になり髪質改善をしっかりしたい方→速乾重視の方→EH-NA0G(2021 年モデル)
がおすすめとわかりました。(^^)
EH-NA0E(2020 年)モデル はこちらをクリック


EH-NA0G(2021 年)モデル はこちらをクリック


パナソニック ヘアードライヤー ナノケアの EH-NA0E(2020 年)モデルは旧型で
現在は、EH-NA0G(2021 年)モデルが最新型として販売されています。
EH-NA0E(2020 年)モデルよりも EH-NA0G(2021 年)モデルの方が、髪をダメージから
守ってくれる”ミネラルマイナスイオン”の発生量がなんと約2倍もアップしています!
EH-NA0G(2021 年)モデルは
- 髪の傷みがとても気になっている方や、
- 美髪を手に入れたい方
- 短時間でもしっかりヘアケアが出来るドライヤーをお探しの方
などにオススメです。
EH-NA0E(2020 年)モデルも
- ヘアケアが出来る機能は十分備えています
- またEH-NA0G(2021 年)モデルより少し軽量になってます♪
また旧型ということもあり少しお得に購入出来るので、ナノケアがどれだけすごいのか体感してみたい
髪の痛みは今はあまり気になってないけれど、もっともっと美髪になりたい
という方にオススメですよ٩( ‘ω’ ) و
EH-NA0E(2020 年)モデルと EH-NA0G(20201 年)モデルは
どちらも大風量で速乾でありながら髪が絡まらず
サラサラツヤツヤな髪になれる点もおすすめポイントなんです♡
詳しい違いとそれぞれのおすすめポイントを紹介していくので、せひご覧ください♪
また過去製品についてのまとめ記事もあります。合わせてご覧ください(‘ω’)
2020年モデル EH-NA0Eはこちらの記事です。

2021年モデル EH-NA0Gはこちらの記事です。

現在人気のヘアドライヤーランキングはこちらからチェックできます👇
それではさっそく見ていきましょう!!
- パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0E と EH-NA0G の違いを比較
- パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0E と EH-NA0G の共通機能は
- パナソニック ヘアードライヤー ナノケアEH-NA0E がおすすめなのはこんな人
- パナソニック ヘアードライヤー ナノケアEH-NA0G がおすすめなのはこんな人
- パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0E と EH-NA0G それぞれの仕様
- パナソニック ヘアードライヤー ナノケアEH-NA0G の新機能のおさらい
- パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0E と EH-NA0G の違いを比較、おすすめはどちらのまとめ
パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0E と EH-NA0G の違いを比較
EH-NA0E(2020 年)モデルと EH-NA0G(2021 年)モデルを比較してみると
違いは 6 個ありました。
それぞれの項目に分けて紹介しますね。(^^)/
- 吹き出し口と風量
- ミネラルマイナスイオンの発生量とヘアダメージの抑制率
- インテリジェント温風モードの操作方法改良
- 展開カラー
- 重量とサイズ
- 値段
まずは吹き出し口の違いから紹介していきますね。(^^)/
吹き出し口の違いを比較
EH-NA0G(2021 年)モデルは、風量をアップさせるための部品が改良されました。
髪を絡ませずに早く乾かすことが出来る、強弱のある風を起こす“速乾ノズル”がついてい
るのが両モデルの特徴ですが、違いは風量です!
- EH-NA0E(2020 年)モデル→風量 1.3 ㎥/分
- EH-NA0G(2021 年)モデル→風量 1.5 ㎥/分
下の図をご覧ください♪


写真で見ると 吹き出し口と風量の違いがよく分かりますね( ´∀`)
EH-NA0E(2020 年)モデルは、部品が邪魔をして風の勢いを弱めてしまっていましたが
EH-NA0G(2021 年)モデルは、風の勢いをなくすことなく吹き出し口に送ってくれるので乾燥スピードがなんと!20%アップしましたよ♪
ミネラルマイナスイオンの発生量とヘアダメージの抑制率の違いを比較
両モデルともミネラルマイナスイオンは発生していましたが
EH-NA0G(2021年)モデルは、ミネラルマイナスイオン発生量が約2倍になりました。
公式サイトでは「高電圧をかけることでミネラルマイナスイオンの発生量をアップした。」
と紹介されていました。
引用:Panasonic 公式サイト
EH-NA0E(2020 年)モデルは、本体と発生器は別々に配置されています。
EH-NA0G(2021 年)モデルは本体と一体化したので、より高い電圧をかけることが出来る
ようですよ(^^)
※ミネラルマイナスイオン
髪をダメージから守るキューティクルの密着性を高めてくれる効果があります
引用:Panasonic 公式サイト

また、発生量が 2 倍になったので
- ヘアカラーの退色抑制効果
- ブラッシングによる摩擦ダメージの抑制
- 紫外線ダメージの抑制
に対する効果も
EH-NA0G(2021 年)モデルは EH-NA0E(2020 年)モデルよりも UP していますよ(^_^*)
白髪染めやヘアカラーの退色抑制効果
ミネラルマイナスイオンがキューティクルの密着性を高めてくれるので
カラー剤の流出を防いでくれるんです

ブラッシングによる摩擦ダメージの抑制
キューティクルがはがれにくい髪を作ることが出来ますので、ブラッシングによる髪への摩擦も
抑えてくれますよ。
また、ケアするごとにどんどんダメージに強い髪になっていきます♡(^^♪

紫外線ダメージの抑制
UVケア効果も 2 倍にアップしました♪
ミネラルマイナスイオンの発生量が増えたことによって様々なことに対する効果がアップしています(^ ^)/
嬉しい進化ですね♡

インテリジェント温風モードの操作方法改良
インテリジェント温風モードとは?
公式サイトではこのように説明されていましたよ。👇
室温に合わせて、ドライヤーが風温を自動でコントロールします。
室温が 18 ℃以上の高い場合に、通常の温風より温度を下げるので、暑い時期でも快適
に髪を乾燥できます。
インテリジェント温風モードを選ぶ際
EH-NA0E では「HOT」選択時に風温切換ボタンを1 秒以上長押しする必要がありましたが、
EH-NA0G では新たに「AUTO」表示を追加されました。
風温切替ボタンを押すだけで切り替えれる益々便利になりましたね♡
写真では下から2番目のところが変わってますよ。

続いては展開カラーについて紹介します♪
展開カラーの違いを比較
両モデルとも 3 色展開ですが、カラーのラインナップとノズルの色味、継ぎ目のカラーが違いますよ★
EH-NA0E 2020年モデルのカラー
ネイビー、グレージュ、コーラルピンクの 3 色です。

EH-NA0Eの付属ノズルは全色共通。透明に近いカラーです。
画像引用:Panasonic 公式サイト
EH-NA0G 2021年モデルのカラー
ディープネイビー、モイストピンク、ウォームホワイトの 3 色です。
また、EH-NA0E(2020 年)モデルにはあった、継ぎ目のピンクゴールド部分がなくなり
本体色で統一されています。

EH-NA0Gの付属のノズルは、それぞれのカラーにあわせた色のノズルがついています。
重量とサイズの違いを比較
重量に関しては、EH-NA0E(2020 年)モデルの方が少し軽量です。
ただサイズに関しては、EH-NA0G(2021 年)モデルの方が若干小さくなってます( ´∀`)
型番 | 重量 | サイズ |
EH-NA0E(2020 年) | 580g | H22.6cm✕W21.6cm✕D9.2cm |
EH-NA0G(2021 年) | 595g | H 22.4×W21.6×D8.9cm |
続いて 3 つの通販サイトにて値段を比べてみました。
値段の違いを比較
EH-NA0E(2020 年)モデルから、様々な機能が進化して発売された EH-NA0G(2021 年)モデルは
最新型ということもありお値段は高めです!
EH-NA0E(2020 年)モデルとEH-NA0G(2021 年)モデルそれぞれ表でまとめてみましたよ!(^^)!
EH-NA0E(2020 年) | ネイビー | グレージュ | コーラルピンク |
Amazon (販売元 Amazon の金額) | 28,320 円 | 26,000 円 | 24,900 円 |
楽天(送料込みで最安値) | 28,980 円 | 26,360 円 | 25,480 円 |
Yahoo ショッピング(送料込みで最安値) | 26,700 円 | 25,797 円 | 24,700 円 |
EH-NA0G(2021 年) | ディープネイビー | モイストピンク | ウォームホワイト |
Amazon (販売元 Amazon の金額) | 32,300 円 | 32,000 円 | 31,800 円 |
楽天(送料込みで最安値) | 31,790 円 | 31,790 円 | 31,399 円 |
Yahoo ショッピング(送料込みで最安値) | 31,297 円 | 31,289 円 | 30,800 円 |
今後も金額の変動はあると思いますので、購入前に Amazon、楽天、Yahoo ショッピング
など各サイトでもう一度確認してみてくださいね。
(金額情報:2022 年 2 月 17 日現在)
パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0E と EH-NA0G の共通機能は
EH-NA0E(2020 年)モデルと EH-NA0G(2021 年)モデルの共通の機能はこちらです。
- 高浸透ナノイー搭載
- 速乾ノズル搭載
- 5 つのモード搭載
それぞれ説明しますね。(=゚ ω ゚)ノ
高浸透ナノイー搭載
高浸透ナノイーが髪の内側までしっかり潤わしてくれるので、綺麗な髪手に入れることが出来るんですね♡
高浸透「ナノイー」がキューティクルのわずかな間から入り込み、髪の表面だけでなく髪
文章引用:Panasonic 公式サイト
の内側にまで水分を与え、うるおいが浸透。毛先まで、まるで水のベールに包まれたよう
な手触りに。

速乾ノズル搭載
強弱のある風が、濡れた毛束をほぐしながら乾かしてくれるので、髪が絡まらず早く乾かせ、サラサラの仕上がりになります。
引用:Panasonic 公式サイト

5 つのモード搭載
- 仕上げにまとまりとツヤを出してくれる「温冷リズムモード」
- 毛先の痛みをケアする「毛先集中ケアモード」
- 暑い時期に風の温度を調整してくれる「インテリジェント温風モード」
- 地肌を優しく乾かせる「スカルプモード」
- 肌の潤いケアができる「スキンモード」
髪の状態によって使い分けることができて、1 つあるだけで髪だけじゃなくお肌まで整えれるのは
お得感もあってすごく嬉しいですね♡
そんな共通機能のある EH-NA0E(2020 年)モデルと EH-NA0G(2021 年)モデル。
それぞれおすすめの方と、その理由を紹介します♪
パナソニック ヘアードライヤー ナノケアEH-NA0E がおすすめなのはこんな人
EH-NE0E(2020 年)モデルがおすすめなのはこんな方です。(^^)/
- ショートヘアの方や髪の痛みはそこまで気にならず、適度にヘアケアしながら早く乾かしたい
- どちらかというと軽量の方が良い
- 高機能ドライヤーを少しでも安く手に入れたい、試してみたい
毛量が多くない方、髪の痛みはそこまで気にならない方には
早く乾かせてサラサラな仕上がりになる EH-NE0E が、旧型なのでお安く買えておすすめです。
旧型といっても、しっかりダメージケア出来る機能はついているのでヘアケアは十分できますよ♪
なので、高級ドライヤーを 1 度試してみたい方もお安く買えるので是非♡
あとは重さが少し軽量となっているので、少しでも軽い方が良いという方におすすめです!
EH-NA0E(2020 年)モデル はこちらをクリック


パナソニック ヘアードライヤー ナノケアEH-NA0G がおすすめなのはこんな人
EH-NA0G(2021 年)モデルがおすすめなのはこんな方です。(^^)/
- 髪の傷みがかなり気になる
- 仕事や育児で忙しく速乾性重視
- 髪の量が多い、ロングヘアーの方
- 最新機種を使いたい方
髪の痛みが気になっていて、より多くのミネラルマイナスイオンを髪に届けたいならこちら
がおすすめ。
EH-NA0G の方が、ヘアダメージの抑制効果も高くなっているので
頻繁にヘアカラーをする方や、外にいる時間が長く UV ダメージが気になる方に
是非使っていただきたいです(^^)
他にも風量が UP したことで、乾燥スピードが 20%UP したので、少しでも早く髪を乾かし
たい方にもおすすめですよ♡
なにより最新型なので、色々な機能や効果が進化しています。
Panasonic の最新技術を体感したい人にもぴったりな商品ですね!
EH-NA0G(2021 年)モデルはこちら👇


パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0E と EH-NA0G それぞれの仕様
それぞれの仕様を変更店をマーカで表してみました。
違いを比較してみてくださいね。(^^)/
EH-NA0E(2020年) | EH-NA0G(2021年) | |
電源方式 | 交流式 | 交流式 |
温風温度 | 約125℃(ホット時・ドライ・室温30℃の時)/ 約60℃(スカルプモード時・室温30℃の時) | 約125℃(温風モード時・ドライ・室温30℃の時) / 約60℃(スカルプモード時・室温30℃の時) |
1.3㎥/分(ターボ時) | 1.5㎥/分(ターボ時) | |
電源コード長さ | 約1.7 m | 約1.7 m |
本体寸法 | 高さ22.6×幅21.6×奥行9.2 cm | 高さ22.4×幅21.6×奥行8.9 cm |
質量 | 約580g(セットノズル含まず) | 約595 g(セットノズル含まず) |
機能 | 高浸透「ナノイー」 ミネラルマイナスイオン 静電気抑制 「ナノイー」イオンチャージPLUS UVケア 速乾ノズル(本体内蔵) セットノズル | 高浸透「ナノイー」 ミネラルマイナスイオン 静電気抑制 「ナノイー」イオンチャージPLUS UVケア/ヘアカラーや白髪染の退色抑制 速乾ノズル(本体内蔵) セットノズル |
電源 | AC100V 50-60Hz | AC100V 50-60Hz |
消費電力 | 1200 W | 1200 W |
引用:Panasonic公式サイト EH-NA0E
引用:Panasonic公式サイト EH-NA0G
こうして比較してみると
本体寸法と重さが多少異なりますが、機能の内容はヘアカラーや白髪染の退色抑制以外には、ほとんど変化が
ありません。
新型は新機能が沢山搭載されたというよりも、従来ついていた機能の性能が旧型よりもパワーアップしたという
ことがわかりますね。
EH-NA0E(2020 年)モデル はこちらをクリック


EH-NA0G(2021 年)モデルはこちら👇


パナソニック ヘアードライヤー ナノケアEH-NA0G の新機能のおさらい
EH-NA0G 2021 年モデルの新機能はこちらが追加されました(^^♪
- ヘアカラーや白髪染の退色抑制
- インテリジェント温風モードの操作方法改良
これでEH-NA0E と EH-NA0Gの違いの理解はばっちりですね★
EH-NA0E(2020 年) ヘアケア機能は十分!軽量で安い!!


EH-NA0G(2021 年)
新機能:ヘアカラーの退色抑制とインテリジェントモード改良


現在人気のヘアドライヤーランキングはこちらからチェックできます👇
パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0E と EH-NA0G の違いを比較、おすすめはどちらのまとめ
今回はパナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0E と EH-NA0G の違いを比較。
おすすめはどちらか比較した結果
EH-NA0G(2021 年)モデルは
髪の潤いを保つ機能や、速乾性が EHNA0E(2020 年)モデルよりも
パワーアップしていることがわかりました。
ミネラルマイナスイオンの発生量が約 2 倍に増えたので、髪の傷みが気になり、しっかりケアしたい方に
おすすめです♪
また、乾くスピードも 20%UP したので
- ゆっくり髪を乾かす時間のない方
- ロングヘア髪の量が多い方
にもおすすめですね!
EH-NA0E(2020 年)モデルも
- ヘアケア出来る機能や速乾ノズルがついている
- 少し軽量である
- 旧型のためお値段的にお安く買える
そういう面で選びたい方にはおすすめです♪
新旧モデルの比較でしたが、ナノケア EH-NA0E と EH-NA0G は他のドライヤーに比べ、違いが分かりやすく、検討しやすいかと思います(^^)
ぜひ、この記事を参考にしていただけたら幸いです♪
また過去製品についてのまとめ記事もあります。合わせてご覧ください。
2020年モデル EH-NA0Eはこちらの記事です。

2021年モデル EH-NA0Gはこちらの記事です。
