パナソニック イオニティEH-NE4EとEH-NE5Eの違いについて比較してみました。
おすすめはどんな人かもご紹介しますね。
マイナスイオンを髪に届けるドライヤーとしてパナソニック イオニティは人気がありますね。
パナソニック イオニティEH-NE4EとEH-NE5Eの違いについて比較してみたところ
大きな違いは風量でした。
EH-NE4E(2021年)モデルでも充分な風力ですが、より風量の強い方でドライヤーの時間を短縮したい方はEH-NE5E(2020年)モデルがおすすめです♪
EH-NE4E(2021年)モデルも、EH-NE5E(2020年)と同じ大風量・速乾タイプとなっていますので髪が短い方や風量を気にしない方におすすめです♪
またEH-NE6E(2020年)モデルについてもまとめ記事がありますので、合わせてご検討ください。

詳しい内容をこれから紹介していくので、せひご覧ください♪
商品はこちらからクリックして確認できます↓
EH-NE4E(2021年)モデル はこちら👇


EH-NE5E(2020年) モデルはこちら👇
それではさっそく見ていきましょう(*^^*)
パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE4EとEH-NE5Eの違いを比較
EH-NE4E(2021年)モデルとEH-NE5E(2020年)モデルの違いを比較したところ、
「風量」「温風温度」「重量とサイズ」「値段」の違いがありました。
- 風量
- 温風温度
- 重量とサイズ
- 値段
違いのあった部分ごとに詳しく紹介していきますね。
まずは風量の違いから見ていきましょう!(=゚ω゚)ノ
風量の違いを比較
・EH-NE5E(2020年)モデル → 1.9m3/分
・EH-NE4E(2021年)モデル → 1.6m3/分
違いを見ると、EH-NE5E(2020年)モデルの方が風量が大きくなっています。
風量が大きい分、それだけ早く髪を乾かすことができますね♪
温風温度の違いを比較
- EH-NE5E(2020年)モデル → ドライ 105℃ ・ ターボ 85℃
- EH-NE4E(2021年)モデル → ドライ 100℃ ・ ターボ 80℃
温風温度については、EH-NE5E(2020年)モデルの方がEH-NE4E(2021年)モデルより5℃ほど高くなっています。
EH-NE5E(2020年)モデルですと、風量の強さに加えて温度も5℃高くなっているので、早く乾きやすいと言えますよね。
EH-NE4E(2021年)モデルの方が温度は5℃低く、傷みにくいのかな?とも思いますが、
実はこのドライヤーの温度は髪を傷めるほどの高温ではないので、5℃高いからと傷みを気にする必要はないです(^^ゞ
マイナスイオンとともに髪をケアするドライヤーとして作られているので、安心してご使用いただけます。
ちなみにPanasonic公式サイトではこんな回答も得られています。
髪を傷めないポイント
髪は湿ったままでは水分を含んで柔らかくなっていて、その状態で髪同士がこすられたりするとかえって髪が傷む場合があります。
引用:Panasonic公式サイト
ドライヤーで早く、少ししっとり気味に乾かすことが傷めないポイントです。
EH-NE4E(2021年)モデル はこちら👇


EH-NE5E(2020年) モデルはこちら👇
重量とサイズの違いを比較
まずは重量から比べてみます。
重量
- EH-NE5E(2020年)モデル → 475g
- EH-NE4E(2021年)モデル → 485g
髪を乾かしているとなかなか乾かなくて、手首が重だるくなってしまうこともありますよね…(^-^;
EH-NE4E(2021年)モデルとEH-NE5E(2020年)モデルの重量には10gの差がありますが、
どちらも軽量仕様には違いありません。
サイズ
次にサイズを比べてみたところ、重さではEH-NE5E(2020年)モデルの方が軽いのですが、
サイズ感はEH-NE4E(2021年)モデルの方が若干コンパクトでした!
- EH-NE5E(2020年)モデル → H 21.5×W 20.8×D 8.9
- EH-NE4E(2021年)モデル → H 21.1×W 19.6×D 7.9
値段の違いを比較
EH-NE4E(2021年)モデルの方がEH-NE5E(2020年)モデルより後に販売された商品になります。
スペック的には風量の大きさなどEH-NE5E(2020年)モデルの方が良いこともあり、値段については、少し高めになっています。
Amazon (販売元Amazonの金額)
・EH-NE5E(2020年)モデル → 3,164円(税込)
・EH-NE4E(2021年)モデル → 2,836円(税込)
楽天
・EH-NE5E(2020年)モデル → 3,350円(税込)
・EH-NE4E(2021年)モデル → 3,216円(税込)
※送料無料のケーズデンキ電機比較
しかし、金額の変動はあると思いますので、購入前にAmazon、楽天、Yahooショッピングなど各サイトでもう一度比べてみてくださいね。
(金額情報:2021年8月8日現在)
EH-NE4E(2021年)モデル はこちら👇


EH-NE5E(2020年) モデルはこちら👇
パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE4EとEH-NE5E共通機能は
共通の機能はこちらです。
- 外付けマイナスイオン
- 速乾ノズル
共通機能についてひとつずつ見てみましょう♪
外付けマイナスイオンについて
EH-NE4E(2021年)モデルとEH-NE5E(2020年)モデルには、「外付けマイナスイオン」が付いていて、温風の出るところとマイナスイオンの噴出口が分かれています。
外付けマイナスイオンとは?
温風とマイナスイオンの吹出口を分け、マイナスイオンに含まれる水分をドライヤーの熱から守るダブル外付けマイナスイオン搭載。マイナスイオンが髪表面をコート、さらさらツヤツヤな髪へ。さらに、髪の静電気も抑制します。
引用:Panasonic公式サイト

EH-NE4E(2021年)モデル はこちら👇


EH-NE5E(2020年) モデルはこちら👇
速乾ノズルについて
温風で乾かしながらマイナスイオンで髪をコーティングできる機能はもちろん、風量の強さに違いはあれど、速乾ノズルがどちらにもついており、ノズルは取り外しも可能です。
速乾ノズルとは?
縦型の強風と弱風で、濡れた毛束をほぐしながら乾かすので、長い髪や多い髪もスピーディーに乾燥できます。
引用:Panasonic公式サイト

パナソニック ヘアードライヤー イオニティといえばドライヤーの熱からマイナスイオンで髪を保護しながらケアできる商品です。
シリーズの中でもEH-NE4E(2021年)モデルとEH-NE5E(2020年)モデルは、
大風量・速乾タイプのドライヤーに分類されているので、これまでの髪を乾かすストレスを軽減してくれますよ(^_^)/
EH-NE4Eモデルがおすすめな人
EH-NE4E(2021年)モデルはこんな人におすすめです。
- マイナスイオンと十分な速乾性があれば良い
- 髪が短く乾かす時間が早い
サイズ的にはEH-NE4E(2021年)モデルの方が少し小さめなので、お泊り旅行や温泉などに持ち運びたい方にもおすすめです♪
EH-NE5Eモデルがおすすめな人
EH-NE5E(2020年)モデルはこんな人におすすめです
- 風量が強い方が良い
- 髪が長く乾かすのに時間がかかる
- 乾かすときに手首が疲れない方が良い
髪の量が多かったり、ロングヘアでいつも乾くまでに時間がかかっている方におすすめです♪
軽量なタイプであることと大風量で、手首を変に動かさなくていいので楽ちんです(*^^*)

パナソニック イオニティ EH-NE4EとEH-NE5Eの仕様
・イオニティEH-NE4E(2021年)モデルの仕様
電源方式 | 交流式 |
温風温度 | 約80℃(ターボ時) 約100℃(ドライ時) |
風量 | 1.6㎥/分(ノズル装着なしの時・ターボ時) |
電源コード長さ | 約1.7m |
本体寸法 | 高さ21.1×幅19.6×奥行7.9cm |
質量 | 約485g |
機能 | 外付けマイナスイオン 速乾ノズル |
電源 | AC100V 50-60Hz |
消費電力 | 1200W(ターボ時) |
生産国 | タイ |
パッケージ寸法 | 高さ26×幅13.5×奥行13.5cm |
POSコード | PN 4549980459911 P 4549980459904 T 4549980459898 |
・イオニティEH-NE5E(2020年)モデルの仕様
電源方式 | 交流式 |
温風温度 | 約85 ℃(ターボ時)/ 約105 ℃(ドライ時) |
風量 | 1.9㎥/分(ターボ時・ノズル装着なしの時) |
電源コード長さ | 約1.7 m |
本体寸法 | 高さ21.5×幅20.8×奥行8.9 cm |
質量 | 約475 g(速乾ノズル含む) |
機能 | マイナスイオン(外吹出し) 速乾ノズル |
電源 | AC100V 50-60Hz |
消費電力 | 1200 W( ターボ時) |
生産国 | タイ |
パッケージ寸法 | 高さ25.6×幅13.9×奥行12.2 cm |
POSコード | A 4549980434369 P 4549980434376 N 4549980434390 |
引用:Panasonic公式サイト
EH-NE4E(2021年)モデル はこちら👇


EH-NE5E(2020年) モデルはこちら👇
パナソニックイオニティ EH-NE4EとEH-NE5Eの違いを比較!おすすめはどちらのまとめ
EH-NE4E(2021年)モデルとEH-NE5E(2020年)モデルの違いまとめ表はこちらです。
変化のあったところ | EH-NE4E(2021年)モデル | H-NE5E(2020年)モデル |
風量 | 1.6m3/分 | 1.9m3/分 |
温風温度 | ドライ 100℃ ・ ターボ 80℃ | ドライ 105℃ ・ ターボ 85℃ |
重量 | 485g | 475g |
サイズ | H 21.1×W 19.6×D 7.9 | H 21.5×W 20.8×D 8.9 |
※金額は各サイト参照
EH-NE4E(2021年)モデルとEH-NE5E(2020年)モデルの違いを比較したところ
「風量」「温風温度」「重量とサイズ」「値段」の違いがありました。
どちらも、イオニティーならではのマイナスイオンを髪に届ける機能で人気のドライヤーです。
髪に必要な栄養分をぎゅっと閉じ込めてくれるマイナスイオンで髪はツヤサラに…そして速乾温風でドライヤー時間を短縮できるのがうれしいですよね(#^.^#)
このような共通機能もあり、どちらにしようか迷ってしまいそうですが…(^^ゞ
- 風量の強さで選ぶならEH-NE5E(2020年)モデル
- 持ち運び用、コンパクトさを重視するならEH-NE4E(2021年)モデル
がおすすめです♪
髪が早く乾くことで空いた時間を有効に使えるので、私も買い替えたいな~と思いました。
本日の記事がお役に立てばうれしいです。
またEH-NE6E(2020年)モデルについてもまとめ記事がありますので、合わせてご検討ください。

EH-NE4E(2021年)モデル コンパクトさで選ぶならこちら👇


EH-NE5E(2020年)モデル 風量の強さで選ぶならこちら👇