パナソニックF-YZVXJ60口コミ使い方機能おすすめの人は?についてをお伝えします。
パナソニックF-YZVXJ60は発売されたばかりですが早速口コミが寄せられています。
- 夏場の室温の上昇が心配
- 音がうるさい
という悪い意見もありましたが、
- 洗濯物の真下に置ける
- 小スペースでコンパクト
- コードが内部収納でスッキリ
- 除湿効果はかなりある
といった良い意見もありました。
さらに、旧モデルのF-YZUX60の口コミでは
- 洗濯物の乾きが早い
- 部屋干し臭がない
- 除湿機能は良い
という良い意見が多かったです。
しかも、デシカント式で値段がお手頃な点も選ばれる理由となっています。
まさに、洗濯物を浴室で乾かしていた方や部屋干し臭に悩んでいた方にピッタリでオススメです。
こちらの本文では、パナソニックF-YZVXJ60の口コミや使い方と機能やおすすめの人について詳しくご紹介していきます。
興味がある方は本文へお進み下さいね(^^)/
F-YZVXJ60はこちら👇


旧モデルのF-YZUX60はこちら👇


パナソニックF-YZVXJ60の口コミ評判レビュー

パナソニックF-YZVXJ60で現在出ている口コミをまとめました(;’∀’)
まだ発売されてから日がたってないので一般の口コミが少なかったです。
今現在わかる範囲内で口コミをご紹介していきますね。
こちらでプロフェッショナルレビューを見つけました。
プロフェッショナルレビューはなかなか鋭い指摘をされることが多いので購入前に参考になるかと思いますのでご紹介しますね。
本製品は奥行がさらにコンパクトになっており、クローゼットなどへの収納もよりしやすい。
デシカント方式のみのため、除湿能力が室温に左右されいくく、気温が低い冬場の除湿や結露対策にも向いている。
運転音も静かだ。反面、ヒーターを使うため、消費電力が高く、夏場は室温が上がりやすいのが難点。
長所短所を理解した上で、用途や目的に応じて選びたい。
ハイブリッドタイプと同様に、「ナノイーX」を搭載し、「寝具ケアモード」や「衣類ケアモード」、「部屋ケアモード」も搭載している。コードを内部に収められる設計を採用し、未使用時もスッキリと収納できる。
引用:価格コム プロフェッショナルレビュー
衣類乾燥除湿器は複数ありますが、この製品はデシカント仕様!その分よりコンパクトに設計されているとのことです。
ハイブリッド式にこだわらずなおコンパクトが良い人におすすすめです。
ただ、ヒーターを使うので電気代がかさむ、夏は部屋が暑くなるというデメリットも理解しておく必要があります。
また少ないですが一般の意見もありますのでそちらをご紹介しますね。
エアコンだけだと除湿力が弱く室温ばかりが下がるので、多少ヒーターで暖かい空気が出ても除湿できれば丁度良いのではと購入。
引用:価格コム
寝室に置いて寝るときに使い始めたが、動作音がうるさく強弱の調節が利かないので我慢するほか無い。そして臭いが臭い。最初だけならば良いのだが夏に締め切ってクーラーと一緒に使う前提なので今後も続くようだと辛い。
夜中動作させると満タンまで行かないが相当の水が溜まるし、湿度計も70%を割り込むようになったので確かに効果は出ているのだがちょっと残念なところもある。
夏場にエアコン 入れたまま
引用:価格コム
ポメラニアンの、為に部屋を 半開きに して生活してました。湿度が高くエアコンが、カビに、侵され
健康の為にエアコンを、買い換えました。寝室も、共にしてましたので。
ふと、気が付き 除湿機を、と考え 調べました。
音が、しずかで、値段も、手ごろで 除湿機能も、8畳 一日2回の、水捨てで いけます。
使って 3日目ですが、大満足です。
追伸 気になるまでの 温風、出ません。
F-YZVXJ60は発売されたばかりで口コミがまだ少ないので、続いて2021年モデルのF-YZUX60の口コミからご紹介しますね。
F-YZUX60はF-YZVXJ60と同じデシカント方式で、除湿能力は同じですので十分参考になると思います(^^♪
その上、F-YZVXJ60の方がサイズがコンパクトで使い勝手が良くなっています。
さらに、除菌・脱臭してくれる「ナノイー」もF-YZVXJ60では「ナノイーX48兆」に進化しているので、消臭効果の点では口コミ以上に期待できますよ(^^)/
F-YZVXJ60はこちら👇


旧モデルのF-YZUX60はこちら👇


F-YZUX60の口コミ2021年モデル
操作について
ボタンが大まかで細かい設定はできないが、簡単でわかりやすい
除湿能力・乾燥について
乾きも良いし浴室だから暑くなっても構わないし
良い買い物をしたと思いました。
除湿◎
引越しして来たばかりで和室が凄く臭いがしてて空気清浄機をかけても全然ダメで!
湿気を取ったら良いのかなあ?と思い除湿機買ってつけてみたら、嫌な臭いがなくなりました。
寒くてなかなか洗濯物が乾かない時期に大活躍。
衣類乾燥の「おまかせ」ではいまいちのパワーですが「速乾」だと結構効きます。
除湿能力高だけど室内が暑くなる
除湿能力は高いと思いますが、部屋が暑くなります。
冬場はいいと思いますが、気温が高くなったらデカント式は不向きだと思いました。
除湿能力がとても弱い
断熱構造の木造、2.5畳程度の物干場で使用しています。
二人分の洗濯物を、洗濯乾燥モード、おまかせ、ルーバー全方向、で夜10時頃に稼働させて、朝9時頃まで止まりません。
速乾モードにすると6時前には止まりますが、洗濯物がしっかり乾いていません。自分はオススメ出来ません。
雨が続いたので部屋の除湿と、洗濯物用に購入。洗濯物の乾きも早く大変満足してます
除湿能力は他の方式に比べるとやや劣る
洗面所に突っ張り棒で洗濯物を干して本機を使ってみましたが大正解でした。
ばっちり乾きこんなにも水が貯まるのかというぐらいで驚きです。
衣類乾燥、クロゼット乾燥に利用。
音も静かで洗濯物の乾燥、クロゼットの中の乾燥に利用してとても重宝しています。
音について
使用するモードや風量にもよるのかもしれないですね。
音はそれなりに大きいですが、別にどうってことないです。
【静音性】「音ひかえめ」以外は非常にうるさい
コンパクトで軽量
コンパクトで場所を取らなくて見た目もバッチリ♪︎
【サイズ】小さいくて軽いので持ち運びやすい
買い換え
十年前の機種が壊れたので購入サイズもコンパクトで軽い進化してますね、
浴室内で洗濯物乾燥の為だけに使うのでこのタイプで十分です。
室温上昇することについては、ほとんど気になりません。平日であれば朝干してすぐに出かけてしまうので問題ありません。
F-YZVXJ60はこちら👇


旧モデルのF-YZUX60はこちら👇


ナノイー機能について
部屋干しのにおいも気になりません。
うちは子供部屋で使っていますが、狭めで密閉に近い部屋で使うとより効果があるのかな?
浴室で使用していますが、浴室のカビも防げて一石二鳥です。
但しデシカント式でかなり熱が出るので、夏場に人がいる部屋で使うのは難しいだろうと思いました。
ナノイーが特に気に入って、ナノイーなしのが安いのですがどうせ買い替えるならグレードアップしようと♪︎
使って見た所1番心配だった臭いもなかった
コスパや電気代について
ハイブリッド式が良いのは分かっているけど、予算的に無理。おおかた8割方の乾燥状態でも、あとは自然乾燥で十分。
衣類乾燥機の半分以下の価格であることを考えるとかなりコスパが良いと思います。(電気代についてはまだ結果が出ていないので不明です。)
F-YZVXJ60はこちら👇


旧モデルのF-YZUX60はこちら👇


口コミまとめ
まず、悪い口コミでは「室内が暑くなる」、「コンプレッサー式と比べると乾きが悪い」という意見がありました。
確かに暑くなるのは、デシカント式の除湿機の特徴の一つなんです(>_<)
ただ、冬場でも安定して除湿出来る事や、コンパクトで値段も安いという良い点もあります。
少し部屋が暑くなる事をクリアできれば、デシカント式の方が置き場所や持ち運びの面でいいですよー♪
ちなみに、
『浴室で使えば暑くなっても気にならないし、せまい空間なので、洗濯物もよく乾く』
『朝干して出かけるので、室温が上昇する点は問題ない』
という意見もありますよ(^^)/
続いて良い口コミまとめです。
良い口コミでは部屋干しの洗濯物が良く乾くことに満足されている方が多い印象でした。
しかも、部屋干しのニオイも気にならないとは、毎日室内干しする者にとっては嬉しい限りです(^^)!
コンパクトで置き場に困らない、本体の価格がハイブリッド式よりもリーズナブルに手に入るという面でも
注目されていました。
デシカント式のデメリットメリットを理解したうえでOKな場合、除湿乾燥機の中ではお値段が比較的安いですし、ぜひご検討いただければと思います。
次は機能・特徴をご紹介します。
パナソニックF-YZVXJ60の機能・特徴
洗濯物の真下に置ける省スペース設計

出典:https://panasonic.jp/
パナソニック衣類乾燥除湿機F-YZVXJ60はコンパクトでスマートなサイズです。
[サイズ:高さ335×幅436×奥行177㎜]
高さが33.5㎝しかありません(*’▽‘)
洗濯物の真下に置くことができますよ!
実は、洗濯物は真下から風を当てるのがいいのです(^^♪
<洗濯物を真下から乾かすメリット>
- 水分は重力で下に移動するので下から風を当てると乾きやすくなるということ☆
- 両端に長い衣類を配置して、空間を作るアーチ干しで風を当たりやすくし、風の通りを良くすることができます!
早速、実践してみたいですね♪

出典:https://panasonic.jp/
部屋干し衣類を除菌&脱臭し、部屋干し臭を抑制

出典:https://panasonic.jp/
パナソニック衣類乾燥除湿機F-YZVXJ60は衣類を除菌しながら乾燥してくれるので、気になる部屋干し臭も抑えられますよ!
進化した「ナノイーX48兆」の搭載がそれを可能にしました。

出典:https://panasonic.jp/
旧モデルF-YZUX60に搭載の「ナノイー」と比べると脱臭スピードが10倍なんです。
そもそも「ナノイー」が部屋干し臭をどの位抑制できるかというと、自然乾燥では臭気の強さの数値が1.5だったのが「ナノイー」搭載の衣類乾燥機で乾かすと0.81にまで下がったということ。
普通の「ナノイー」でも部屋干し臭を抑制する効果はありますが、F-YZVXJ60に搭載された「ナノイーX48兆」は脱臭スピードがその10倍ということ☆
「ナノイーX48兆」を当てた洗濯物はわずか12分で臭気の強さを表す数値が1.0低減出来たのに対し「ナノイー」を当てた方は臭気の強さを1.0に低減するのに120分かかりました。

出典:https://panasonic.jp/
「ナノイーX48兆」の効果が科学的に証明されていて期待できますね(^^♪
F-YZVXJ60はこちら👇


旧モデルのF-YZUX60はこちら👇


本体質量6.0㎏で持ち運びラクラク&スッキリ収納

出典:https://panasonic.jp/
F-YZVXJ60はコンパクトな上に軽量で収納にもストレスがないんです!
[質量:6.0㎏]
6kgくらいなら2Lのペットボトル3本分なので1人で持てるレベル☆
簡単に持ち運べるのは助かりますね(^^♪
しかも、電源コードが本体内部に収納出来るので見た目もスッキリして収納に便利ですよ!

出典:https://panasonic.jp/
便利な専用モード搭載
F-YZVXJ60は衣類乾燥以外にもお部屋や寝具をしっかり除湿出来る専用モードがありますよ♪
モード名 | 効果 |
寝具 | 寝具表面のニオイや湿気を取りたいときにおすすめ。湿度が約40%以上のときは除湿もします。 |
衣類 | 洗いにくい衣類に付いた花粉やニオイを抑制します。湿度が約60%以上のときは除湿もします。 |
部屋 | 冬場の快適性にも配慮して、湿度70%以上で除湿をスタート。乾燥しすぎない設定になっています。 |
ケアキープモード | 衣類乾燥終了後に、自動で「部屋ケアモード」を運転。継続してお部屋の空間ケアができます。 |
布団の除湿や花粉の抑制までできるとはオドロキです♪

出典:https://panasonic.jp/
雨の日の衣類乾燥としてだけでなく様々な場面で使えそうですね(^^♪
F-YZVXJ60はこちら👇


旧モデルのF-YZUX60はこちら👇


使いやすく、お手入れしやすい設計
F-YZVXJ60は使いやすさに配慮されています。
●本体の操作パネル上のランプで、お部屋の湿度の状態をお知らせします。
・低湿(赤):湿度が低い時(約40%以下)
・適湿(緑):適度な湿度のとき(約40%~約60%)
・高湿(赤):湿度が高いとき(約60%)

出典:https://panasonic.jp/
●溜まった水の量が一目で分かる水位窓付き。
満水ラインがあるので、水の溜まり具合が分かります。
窓から水位ラインが見えるのはいいですね(^^♪

出典:https://panasonic.jp/
さらに、F-YZVXJ60はお手入れも簡単なんですよ♪
動画内の商品は、旧モデルF-YHUX120です。商品のデザインを一部変更しておりますが、現行モデルと同等性能です。
しかも、タンクは3ステップでカンタンに水を捨てることができますよ!
1、水だれを防ぐストッパー付きで引くだけ取り出しカンタン。
2、ハンドル付きで持ち運びラクラク。
3、キャップが自立するからこぼさず排水
使う人に寄り添った配慮が嬉しいですね♪
F-YZVXJ60はこちら👇


旧モデルのF-YZUX60はこちら👇


パナソニックF-YZVXJ60の使い方は
パナソニック衣類乾燥機F-YZVXJ60の使い方はとても簡単です。
1.電源コードを本体から取り出す
2.電源プラグを差し込み、【運転 切/入】ボタンを押す
3.運転モードを選ぶ
■衣類乾燥したい時→【衣類乾燥】を押す
■除湿したい時→【除湿(カラッとキープ2秒押し)】を押す
■ケアしたい時→【ケア(ケアキープ2秒押し)】を押す
4.風向きを【風向上下】を押して選ぶ
タイマーをかけるとき【切タイマー】を押す
5.運転を止めるときは【運転 切/入】を押す

出典:https://panasonic.jp/
パナソニックF-YZVXJ60のオススメの人は
パナソニックF-YZVXJ60は
・洗濯物の真下に置ける省スペース設計
・「ナノイーX48兆」が部屋干し臭を抑制
・本体質量6.0㎏で持ち運びラクラク&スッキリ収納
・便利な専用モード搭載
・使いやすく、お手入れしやすい設計
といった特徴がありました(‘◇‘)ゞ
つまり、パナソニックF-YZVXJ60はこんな人にオススメです。
・洗濯物の真下に置ける衣類乾燥機を探していた方
・洗濯物を外に干せなくて、部屋干し臭に悩んでいた方
・コンパクトでリーズナブルな衣類乾燥機を探していた方
・洗濯物は浴室で部屋干しするので部屋が暑くなるのは問題ない人
・布団の乾燥や花粉の除去もしたいアナタ
当てはまる方はご検討下さいね(^^♪
F-YZVXJ60はこちら👇


旧モデルのF-YZUX60はこちら👇


パナソニックF-YZVXJ60の仕様は
仕様はこちらを参考ください。
詳細を知りたい場合はこちらです。👇
参考引用:パナソニック公式サイト
除湿方式 | デシカント方式 |
適格除湿能力 | 50Hz:5.4L/日 60Hz:5.6L/日 |
清潔 | ナノイーX4.8兆 |
ケア | 部屋モード、衣類モード、寝具モード |
タンク容量 | 2.0L |
F-YZVXJ60はこちら👇


旧モデルのF-YZUX60はこちら👇


パナソニックF-YZVXJ60の評判レビューと機能や作れるレシピのまとめ
本日はパナソニックF-YZVXJ60をご紹介しました。
パナソニックF-YZVXJ60では
- 夏場の室温の上昇が心配
- 音がうるさい
という悪い意見もありましたが、
- 洗濯物の真下に置ける
- 小スペースでコンパクト
- コードが内部収納でスッキリ
- 除湿効果はかなりある
といった良い意見もありました。
それに加えて、旧モデルのF-YZUX60の口コミでは
- 洗濯物の乾きが早い
- 部屋干し臭がない
- 除湿機能は良い
という良い意見が多かったです。
機能面では
- 洗濯物の真下に置ける省スペース設計
- ナノイーX48兆が部屋干し臭を抑制
- 本体質量6.0㎏で持ち運びラクラク&スッキリ収納
- 便利な専用モード搭載
- 使いやすく、お手入れしやすい設計
といった特徴がありました(‘◇‘)ゞ
つまり、パナソニックF-YZVXJ60はこんな人にオススメです。
- 洗濯物の真下に置ける衣類乾燥機を探していた方
- 洗濯物の部屋干し臭に悩んでいた方
- コンパクトでリーズナブルな衣類乾燥機を探していた方
- 洗濯物は浴室で部屋干しするので部屋が暑くなるのは問題ない人
- 布団の乾燥や花粉の除去もしたいアナタ
まさに、洗濯物の部屋干し臭に悩んでいた方や、スッキリ、コンパクトな衣類乾燥除湿機を探していた方にオススメしたいと思いました。
衣類乾燥除湿機をご検討中の方はぜひ参考にしてみて下さいね(^^)/
後までお読みいただきありがとうございました。