今回はアイリスオーヤマ除湿機IJC-J56口コミ評判レビュー!使い方と機能は?
についてご紹介しますね(^^♪
アイリスオーヤマ除湿機IJC-J56は、2020年モデルです。
コンパクトで持ち運びも楽に運ぶことができ、お手頃な価格で購入できる除湿機です。
アイリスオーヤマ除湿機IJC-J56口コミ評判では・・・
悪い口コミ
- 音はかなりうるさいし、水がチョロチョロ流れ落ちる音がします。
- 風が出るのが上向きでなく、横向きなので洗濯物に風が当たらない。
- 本体の重さに対して、取手がもう少し頑丈であって欲しい。
良い口コミ
- 短時間で湿気が取れる。
- 部屋が暑くならないのが良い。
- 音が静かです。
- 洗濯物がしっかり乾きます。
- 部屋干しの臭いがなくなりました。
などの意見がありました。
これからの梅雨の時期はじめじめ対策が必要になってきますね(^^♪
この記事ではアイリスオーヤマIJC-J56の口コミ評価、使い方、機能についてお伝えします。
また、後継機種アイリスオーヤマKIJC-J56との違いについても比較してみました。
除湿機をお探しの場合、検討してみて下さいね(^^♪
アイリスオーヤマIJC-J56はこちら(2020年モデル)👇


アイリスオーヤマIJC-J56の後継種はこちらです。NEW内部乾燥機能付き!!
アイリスオーヤマKIJC-J56はこちら👇(2021年モデル)


現在人気の除湿器ランキングはこちら👇
アイリスオーヤマIJC-J56口コミ評判レビュー
ではまず実際に使用されている方の意見を項目別にご紹介します。(‘◇’)ゞ
デザインやサイズ
ボタン操作も実にシンプルでわかりやすい
大きさもコンパクトで一人暮らしにちょうど良いサイズです。
コンパクトで持ち運びができて良い
本体は重たいですが、取手があり持ち運びも問題ありません。
持ち上げる用のハンドルが華奢で折れそうで怖いです…
重いのはあまり移動させないので気になりません。
たしかに見た目よりも重いですが、
固定で使うので問題ありません。
除湿効果について
以前使用していた除湿器は洗濯物は乾くけど湿度がなかなか下がらなかったが、この商品は
不安定で雨が降っり止んだりで蒸し暑い日でも部屋は44%で過ごせてます。
しかも冷房ではなく除湿で。
確実に湿度が下がりますが、気温が上がります。排気口の音風で室内干しの洗濯物が乾きます。水が満水になると、ちゃんと止まります。
雨続きで湿気が気になっていたので、買ってみました。
さっそく使ってみたら、一晩で満水近くまでになっていて驚きました!
除湿機として素晴らしい働きぶりです。
クーラーの除湿機能よりは安いと思い購入。
満タンになったら自動で止まるのでつけたまま仕事にも行けました。雨の日の洗濯のイライラが一気に解消されて、天気を気にせず洗濯できます。本当に買ってよかったです。
風を送る機能はないので、扇風機等と併用するといいと思います。私はこの除湿機だけでも部屋干しがずいぶん楽になり、部屋干し臭はなくなりました。
一晩起動でタンクは満杯。
湿気もだいぶ改善しました。
梅雨の洗濯物の中干しで湿気が気になり購入しました。
しっかり洗濯物が乾きます。タンクも満タンになるまで7、8時間あります。満タンになるまでにだいたい洗濯物は乾いてます。
80%あった湿度が1時間足らずで60%まで下がりました(鉄筋コンクリート、8畳)
衣類乾燥機としてすぐに乾くとまでの能力はありませんが、普通に部屋干しするよりは早く乾きます。
風量や音について
音は結構しますが、昼間で普段いない部屋で使ってるので問題ありません。
音はかなりうるさいし、水がチョロチョロ流れ落ちる音がします。
音が小さく、熱を持たずに、良い
音は多少しますが、快適なので気になりません。
動作中はテレビの音が聞こえにくいです。
音はそこそこするんだなぁーと思いましたが、つけっぱなしでも熟睡できました!
タイマー機能について
欠点はタイマーがなくて2時間、3時間等指定できない事ですね。
お手入れについて
水の入る容器の出し入れもスムーズです。シンプルな形も気に入っています。
音も6畳ほどの部屋に洗濯物を干して扉も閉めているので気になりませんでした。
アイリスオーヤマIJC-J56はこちら(2020年モデル)👇


アイリスオーヤマIJC-J56の後継種はこちらです。NEW内部乾燥機能付き!!
アイリスオーヤマKIJC-J56はこちら👇(2021年モデル)


アイリスオーヤマIJC-J56の使い方は
アイリスオーヤマIJC-J56の使い方はこちら👇
まずは
- 電源/切入ボタンを押す
- 除湿設定でお好みのモードを選択(40%、50%、60%)
あとは自動でコントロールしてくれます(^^)/
除湿ボタンを押すと設定が変わります。
自動でお任せできるのは助かりますね★

アイリスオーヤマIJC-J56の機能は
アイリスオーヤマIJC-J56の機能はこちら👇
まず除湿器は主に3種類あり・・・
アイリスオーヤマIJC-J56はコンプレッサー式になります。
- デシカント式
- コンプレッサー式→アイリスオーヤマIJC-J56の機能はコレ
- ハイブリッド式→デシカント式+コンプレッサーの良いところどり

コンプレッサー式のメリットは
- 電気代が安い
- たくさん除湿できる
- ヒータを使わないので部屋が暑くならない
コンプレッサー式除湿機能をおさらい
除湿機能は主に3種類あり
アイリスオーヤマIJC-J56はコンプレッサー式になります。
ここでコンプレッサー式の機能をおさらいしてみましょう(=゚ω゚)ノ

コンプレッサー式の除湿機は
エアコンの除湿機能と同じ方法で除湿をします

だから幅広いところでも除湿できるんだね★


アイリスオーヤマIJC-J56はこちら(2020年モデル)👇


アイリスオーヤマIJC-J56の後継種はこちらです。NEW内部乾燥機能付き!!
アイリスオーヤマKIJC-J56はこちら👇(2021年モデル)


湿度をキープ
アイリスオーヤマIJC-J56は湿度をアナタのお好みにキープしてくれるので
快適な湿度にしてくれます。(‘◇’)ゞ
ただ、湿度を下げる
水分を除去するだけでなく
希望の湿度を保ってくれるのは嬉しい点です!!

コンパクトで移動ラクラク
こちらをご覧ください。なんとこんなにコンパクトなんです(^^♪

リビングだけでなく、いろんなところに移動して使えますね。



持ち手もついているからラクラク!!
しかし口コミには
持ち上げる用のハンドルが華奢で折れそうで怖いです…
こんな意見もありました(;’∀’)
た、確かに・・・画像を見ると華奢な持ち手に見えますね・・・
重さが8.8kgなので満水時などには、個人的には持ち手は使わない方が良いと思います。
(抱えて持つときの補助的に使用をおすすめします)

低音設計について
音についても口コミでは賛否両論で良い悪いどちらの意見もありました。
音はかなりうるさいし、水がチョロチョロ流れ落ちる音がします。
音は多少しますが、快適なので気になりません。
サイト上では低騒音設計で、運転中は図書館レベルと載っています。

自動でオフ機能
オートオフ機能もあるので、うっかりつけたままお出かけしても大丈夫です。

アイリスオーヤマIJC-J56はこちら(2020年モデル)👇


アイリスオーヤマIJC-J56の後継種はこちらです。NEW内部乾燥機能付き!!
アイリスオーヤマKIJC-J56はこちら👇(2021年モデル)


アイリスオーヤマIJC-J56の電気代は
アイリスオーヤマIJC-J56は電気代も安い!!!
とサイトでは紹介されていますが(^^)/
本当か???と疑い深い筆者マムが計算してみました。
サイトでは1時間あたり3.8円となってます。
アイリスオーヤマIJC-J56の電気代は( ^ω^)・・・
下の消費電力の公式を使って計算してみましょう。
消費電力(W)÷1000×使用時間(H)×電力単価(円/kWh)=求めたい電気代
アイリスオーヤマのアイリスオーヤマIJC-J56で計算してみます( ^ω^)・・・
電力単価は各電力会社によって違うので今回は日本平均の1時間当たり27円の電力単価で計算します。
アイリスオーヤマIJC-J56は
静音(140W)標準(150W)の2段階あるので140W~150Wで計算してみます。
140~150(W)÷1000×1時間(H)電力単価(円/kWh)
=140~150(W)÷1000×1時間×27(円/kWh)
=3.78~4.05円
サイトの画像はこうなっているのでこの計算で合っていると言えますね(^^♪

アイリスオーヤマIJC-J56とKIJC-J56の違いは何
IJC-J56を調べていると似たような機種にKIJC-J56がありました。
違いを比較してみましたが
それだけかい!!!という感じだったので
こちらでサラリと説明しますねφ(`д´)メモメモ…
結論、違いは2つ(発売年と価格は今外して話します)
- 内部乾燥機能
- カラー
内部乾燥機能以外の機能は同じ。
本体のデザインやサイズも変化ありませんでした。
公式:アイリスオーヤマプラザ KIJC-J56
公式:アイリスオーヤマプラザ IJC-J56
IJC-J56 | KIJC-J56 | |
![]() | ![]() | |
発売年 | 2020年 | 2021年 |
カラー | ホワイト | ベージュ |
公式価格 | ¥16,800 | ¥19,580 |
IJC-J56

KIJC-J56

両者を比較した結果
2020年モデルIJC-J56、2021年モデルKIJC-J56
両者の違いは
- カラー
- 価格
- 内部乾燥機能があるかないか
です!!

内部乾燥機能はなくてOK、ホワイトでOK→2020年
内部乾燥機能やベージュをお探しの方→2021年がおすすめです。(^^)/
アイリスオーヤマIJC-J56はこちら(2020年モデル)👇


アイリスオーヤマIJC-J56の後継種はこちらです。NEW内部乾燥機能付き!!
アイリスオーヤマKIJC-J56はこちら👇(2021年モデル)


アイリスオーヤマIJC-J56のお手入れは
アイリスオーヤマIJC-J56のお手入れもとってもカンタンです。(^^)/
水位窓がついているので、そろそろかな~とみることもできます。
満水になったらランプがお知らせしてくれますよ★

排水タンクも引き出し式なのでサッと取り出し排水出来ます。(^^)/


また内径15mmのホース(別売り)を買えば
連続で排水することもできるようになりますよ。



アイリスオーヤマIJC-J56はこちら(2020年モデル)👇


アイリスオーヤマIJC-J56の後継種はこちらです。NEW内部乾燥機能付き!!
アイリスオーヤマKIJC-J56はこちら👇(2021年モデル)


アイリスオーヤマIJC-J56の仕様は
アイリスオーヤマIJC-J56の仕様はこちらです。(‘◇’)ゞ
カラーはホワイトのみです。


画像出典公式:アイリスプラザ
アイリスオーヤマIJC-J56はこちら(2020年モデル)👇


アイリスオーヤマIJC-J56の後継種はこちらです。NEW内部乾燥機能付き!!
アイリスオーヤマKIJC-J56はこちら👇(2021年モデル)


現在人気の除湿器ランキングはこちら👇
アイリスオーヤマIJC-J56の口コミ評判と使い方や機能、IJC-J56とKIJC-J56の違い比較まとめ
今回はアイリスオーヤマIJC-J56をご紹介しました。
アイリスオーヤマIJC-J56は、コンプレッサー式の除湿機のため、クーラーの除湿機能と同じ仕組みを
しています。
そのおかげで、短時間で湿気が取れて部屋が暑くならないので湿気の多い梅雨時には重宝されそうです。
洗濯物もしっかり乾き、部屋干しの臭いもないと評判です。
アイリスオーヤマIJC-J56は2020年モデルなので、現在価格が下がっていてお得に手に入れられます。
後継機種アイリスオーヤマKIJC-J56(2021年モデル)もありますが
違いは内部乾燥機能があるか、本体カラーはベージュという2点が変わっていました。
今現在であれば価格が下がって来ているので
- 本体がホワイトでOK
- 内部乾燥機能がなくてOk
という方は2020年のアイリスオーヤマIJC-J56をおすすめします。
しかし
- 内部乾燥機能が欲しい
- カラーがベージュが良い
という方は2021年モデルのKIJC-J56がおすすめです。
現在除湿機を検討されている方の参考になれば幸いです。(^^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
アイリスオーヤマIJC-J56をお得に購入する方法
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえる
キャンペーンをやっています^^
今回の商品が実質無料でもらえる上に
初回利用するとさらにポイントがGETできますよ♪
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア
飲食店など街中でも使えます。
この商品を手に入れて、さらにポイントザクザクで
買い物ができるのでとてもお得ですよね^^
また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪
持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会に
作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできます👇 👇 👇