ルンバ j7とj7+口コミ評判レビュー!レンタル方法と機能は?について本日はお伝えしますね(^^♪
ルンバ j7とj7+は2022年2月10日に発売とまだルンバの中で新しい掃除機です。
割高のルンバ掃除機の中で最上級かつ最新モデル!!
正直気になっている方も多いのではないでしょうか?
実際に使用されている人の口コミ評判をご紹介しますね。
良い口コミ悪い口コミどちらも包み隠さずご紹介しますよ!(^^)!
ルンバ j7とj7+口コミでは
- 障害物をきちんと回避してくれた
- 学習しながら障害物を回避している!賢い!
- マッピングと障害物回避で掃除が短時間で済んだ
- コード類も絡まず避けた
という障害物回避に対してやマッピングの評価は高い意見がありました。
しかしその一方
- 吸引力はイマイチ。ごみの取りこぼしがある。
- 掃除能力は及第点
- 段差は1cmまでならいけるがそれ以上はだめ
という悪い口コミもありました。
ルンバ j7とj7+は最新機種の割にリーズナブルな価格でお求めできます。
それはやはりメリットデメリットがあるので、そちらを理解した上、お求めされる方が良いです。
また購入前にレンタルでお試しになることもできるのでそちらもご案内しますね。
購入者の口コミをまとめましたので機能をイメージする参考にしてくださいね。(^^♪
ルンバ j7とj7+はこちらから👇


人気の自動掃除機ランキングはこちらからチェックできます👇
自動ロボット掃除機 人気おすすめランキング TOP30 【楽天】
またレンタルを検討中ならこちらをどうぞ👇
ルンバ j7とj7+口コミ評判レビュー
ルンバj7とルンバJ7+を購入される方が増え、新しい口コミも増えましたので
情報を更新、修正追加しました(^^♪(2022年3月15日)
障害物をきちんと避けてくれる
黒色の障害物を認識出来るようになりました。
691は減速せずにタックルしていましたが、本商品(j7)はきちんと減速します。
少し高い段差(3~4cm)も越えられる様になりました。
引用元
ルンバの側面にカメラが搭載され障害物を認識して回避しながら掃除をしてくれます。ただ避けて行くのでは無く学習しながら回避していくので普段床にあるケーブル類等がる場所は通らず別のルートを使ってどこを通過して行けば良いのか?考えながらどんどん学習していきます。ルンバが通れるところを探してしっかりと掃除をして最後はクリーンベースに帰ります。その後クリーンベースがルンバが持ち帰ったゴミを自動で吸い上げてくれます。
引用元
ケーブルを掃除機が避けるか実験して、本当に避けたようです。
ロボット掃除機はケーブルはなかなか避けられないものなのでこの機能はやはり進化と言えますね。
掃除力について
結構、掃除されてない箇所があるので、隅々まで綺麗にしないと気が済まない方は合わないかもしれないです。
引用元
私はそこそこ満足しています
少し取り残しがある気はしますが、及第点です。
引用元
正直掃除能力は「掃除できない箇所」「取り残し」があるようです。
隅々まできれいにしたい人には合わない可能性も・・・
段差について
1cmくらいの段差なら乗り越えられます。毛足の長いラグに乗るのは、やや苦手な様子で捲り上げてしまいます。ラグの裏に滑り止めなどをしいて、捲れないようにする工夫が必要そう。肝心の吸引性能も問題なく綺麗にしてくれているようです。何よりもソファの下とか、掃除しにくい場所に潜り込んで掃除してくれるのは非常にありがたい。
引用元
段差があるところはほこりがたまるようですね。
仕方ない面ではありますが・・・
障害物は避ける機能が注目されていますが、掃除する面積が少ないと機能が発揮できないようです。(掃除前には片付けましょう)
賢い・マッピング能力について
かなり頭がいいです。
引用元
コード類は、ちゃんと認識して避けてくれるし、もちろん、玄関に落ちることもないし、
隙間もちゃんと計算しているし。
ただ、あまり大きな段差は乗り越えられません。和室中心の住宅だと、段差が多いので、
活躍できる場所が少ない気がします。
センサーが働き丁寧に掃除しますが感動したのはスマホ対応でどこをどのように掃除したかが可視化できることです。
引用元
これによって掃除しきれていない場所が分かり自分でその場所を掃除することによって抜け漏れがないと思います。
これまでのロボット掃除機にも愛着がありましたが、更に高い次元での愛着を抱きました。
まだ数回の使用ですが、満足しています。
引用元
7以降に掲載のマッピング機能が思ったよりも便利で、部屋が複数あって掃除タイミングを分けたい場合などに重宝します。専用アプリとの連携もスムーズでした。今後AIの進歩でさらにかしこくなっていきそうで、その点も楽しみです。
掃除中はそんなにうるさくないと思いますし、賢いと思います。安いロボット掃除機で停まってしまっていたラグもスイスイと進んでくれます。マッピングも正確です。
引用元
基本的にヘルプ状態に陥るのは、子供が散らかした大きめの固形物を吸えなくて停まる、紐状のものが絡まるで、障害物で立ち往生は無いです。
最後のゴミ収集の音は爆音です笑
掃除時間が大幅短縮されたようです。
ごみがいっぱいになったら教えてくれるなんて賢いですね。
マッピング能力やごみを避ける能力は口コミでは賢い!!と高評価の意見が多かったですよ★
レンタルで試すこともできるからうれしい
レンタルで試すこともできるよ♡
あと説明するね。
発売されたばかりの頃は口コミも少なく、どんな商品なのか、イメージしにくかったですが
日にちが経過すると口コミが増えてきました。(^^♪
最上位ルンバよりも若干値段が安く手に入れられるので、何か機能的に理由があると思っていましたが、
マッピングがレーダー方式でなく、カメラ方式のため時間がかかるようです。
マッピングの時間をそこまで気にする人はいないと思いますが・・・
機能で何が変わったの?と知りたい方にとってはマッピング部分に差があるようですよ。
後は段差についてや、掃除できない箇所、ごみの取り残しについての悪い口コミが増えていました。
やはり段差が多い場合、ごみを取りこぼすことも増えますし、障害物を回避するので部屋全体を
くまなく掃除する!!というのはなかなか難しい面も出てますね。
しかしごみを回避する!という機能はこれまで私たちが追い求めていた機能なので
ルンバJ7、J7+の掃除機のメリットをデメリットを照らし合わせご検討ください。(^^♪
ルンバ j7とj7+はこちらから👇




ルンバ j7とj7+をレンタルするにはどうすれば良いか
ルンj7j7+の3週間お試しはこちらで申し込むことができますよ!(^^)!
レンタルを検討中ならこちらをどうぞ👇
公式サイト:アイロボット社


公式サイト:アイロボット社


レンタルを検討中ならこちらをどうぞ👇
公式サイト:アイロボット社
画像出典:アイロボット社
ルンバ j7とj7+はこちらから👇




ルンバ j7とj7+の機能は
ルンバ j7とj7+の機能はこちらです
障害物を認識し避ける
ルンバ j7とj7+の機能で今回特に注目されているのは
障害物を認識し、避ける機能です。
例えばペットのフン等これまでのルンバでは避ける機能がありませんでしたが
障害物を認識する機能がアップしたのでコードやペットのフンを確実に避けて清掃してくれます。
事前の片付けは必要ないので楽ですね(^^♪


画像出典:アイロボット社
マッピング能力(間取り学習)
Imprint スマートマッピングにより部屋の状況を学習し、vSLAM ナビゲーションで
毎秒230,400以上のデータポイントを収集。
「キッチン」「リビングルーム」など、部屋をしっかり区別して記憶します。
家具を認識できるので、これまでより詳細なマッピングが可能になりました。
ピンポイントで清掃することができますよ。
これまでは家全体を大まかにマッピングしていたものが・・・


ここまで詳細をマッピングできるようになったんです!!( ゚Д゚)
清掃エリアを設定することもできますよ。


ルンバ j7とj7+はこちらから👇




自動でゴミを回収
ホームベースに戻ると自動でゴミを排出!!
約60日分ごみ捨てしなくていいんです(^^♪


画像出典:アイロボット社
さらに紙パックは花粉やカビなどを約99%封じ込めます(^^)/


画像出典:アイロボット社
吸引力がさらにアップ
吸引力がさらに10倍に増えました!!
さらにゴム製のエッジブラシを採用!(ゴム製の方がグレードが上!)
これまで同様の3段階クリーニングシステム
- エッジクリーニングブラシがかき出したゴミを
- 2本のゴム製のデュアルアクションブラシが浮き上がらせ
- パワーリフト吸引で微細なゴミやペットの毛まで逃さず取り除く
でゴミを確実に吸い取りますよ。
目に見えない微細なごみまでキャッチします★


スマート充電、再開機能あり
計算しながら掃除を行うので、基本的に掃除中に充電が切れることはありません。
万が一掃除を中断した場合は一度充電してから中断ポイントに戻り掃除を再開します。


ルンバ j7とj7+はこちらから👇




弓型走行で効率的
フロアトラッキングセンサーによるナビゲーションで、 効率的な弓型走行
無駄なく床を清掃してくれますよ!(^^)!


指示通り掃除を行う、遠隔操作可能
アプリなどで進入禁止エリアを設定、掃除してほしい部屋を指示、なども行えます。


Wi-Fiやスマートスピーカーも対応しています。


ブラシーバと連携できる
同じアイロボット社のブラーバと連携もできます。
ルンバj7が掃除を終えてホームベースに戻ると今度はブラーバが水ふきを開始してくれます。


基本機能
これまでのルンバが備えてきた基本機能も搭載されています。
安心して清掃を任せられますね(^^♪
- 汚れた場所を集中的に清掃する
- 段差を感知、落下防止機能
- 家具やいす周りの清掃も丁寧に行う
- ダストボックスは水洗い可能で清潔に
ルンバ j7とj7+はこちらから👇




ルンバ j7とj7+の仕様は
ルンバ j7とj7+の仕様はこちら(^^♪






ルンバ j7とj7+はこちらから👇




人気の自動掃除機ランキングはこちらからチェックできます👇
自動ロボット掃除機 人気おすすめランキング TOP30 【楽天】
またレンタルを検討中ならこちらをどうぞ👇
ルンバ j7とj7+口コミ評判レビューとレンタル方法や機能のまとめ
今回はルンバ j7とj7+をご紹介しました。
まだ発売されたばかりなので口コミ数は少なかったですが、購入されている方は障害物を避ける様子を見て高評価を上げている人が多くいましたよ。
これから購入者が増えることで見えてこなかった情報もでてくると思いますが、この記事では新たな情報も入り次第更新していきます。(‘◇’)ゞ
最後までお読みいただきありがとうございました。
ルンバ j7とj7+をお得に購入する方法
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえる
キャンペーンをやっています^^
今回の商品が実質無料でもらえる上に
初回利用するとさらにポイントがGETできますよ♪
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア
飲食店など街中でも使えます。
この商品を手に入れて、さらにポイントザクザクで
買い物ができるのでとてもお得ですよね^^
また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪
持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会に
作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできます👇 👇 👇