ルンバi5+評判レビュー!使い方と機能は?とおすすめの人について紹介します。
ロボット掃除機ルンバi5+は、間取りの学習機能、ファブリック調デザインでリビングでも
馴染むデザインになっています。(^^♪
掃除後にクリーンベースに戻って充電と同時に自動ゴミ収集で
本体のダストボックスからゴミを吸い上げてくれます。
しかし、ルンバi3+やルンバj7+と何が違うの?とも思いますよね。
この記事ではロボット掃除機ルンバi5+について詳しく紹介、他のモデルと違うところはどこなのかについても
ちらっとご説明しますよ★
カメラなし、マッピングできる、アプリ能力はシンプル、最新がいい
→ルンバi5+


ルンバi5+の口コミ
ルンバi5+の口コミはこちらです( `ー´)ノ
吸引力や清掃能力について
部屋の隅にあったほこりや落ちていた髪の毛もしっかり吸い込んでくれていました。
本来、家主留守中に作動する物なのでしょうが、頑張ってお掃除をしてくれているルンバを眺めているだけでとても癒され、時間を忘れます。
癒しと綺麗を同時にくれる、大変お利口さんです。
部屋の隅のものをしっかり掻き出ししてくれるのがとても助かります。
満足のいく吸引力(粒子が小さかったり大きかったり、しっかり吸収してくれて満足しました。)
驚いたのはカーペットの上に落ちたゴミも掃除されたという点でした。
部屋の隅の部分まで繰り返し掃除してきれいになりました。
残念だったのは、髪の毛やほこりのようなものが、角のブラシの部分に絡まってしまったことでした。
注意点があるとすれば、髪の長い女性・長毛種のペットがいる場合はどうしてもブラシ絡まりやすいので
時折様子見は必要だと思います。
ルンバ700シリーズという大昔のルンバを使っていましたが、猫の抜け毛対策でコチラを購入。
以前のランダムな動きから、部屋の形状を理解して一筆で順序良く掃除していきます。
ローラーの素材も毛が絡みにくくルンバ自体の掃除時間も削減されました。
マッピングについて
初めの動きは同じところばかり行くし反対側もして欲しいなともどかしかったですが待っていたら何回か起動してから反対も認識してくれました。
ゴミがある方ある方に勝手に進んでくれます。とても便利です。
それと物事の認識も正確で、これも大満足。
数回動かすだけで、ほぼ気にしなくていいレベルで間取りを学習してくれるのは凄いですね。
アプリ設定について
自分のスマホが古すぎて、接続がうまくいかなかったので、妻の最新のスマホで接続しました。
古いスマホを使っている人は少し注意が必要かも。
スマホと接続する際はしっかり2.4ghzのWi-Fiか確認したのですがなぜかなかなか接続出来なくて苦戦しました。
原因はわかりませんでしたが何回か接続を繰り返したら繋がりました。
アプリを使った初期設定は非常に簡単でした。
WiFiにつないだり、部屋の状況を記憶させたりするのですが、指示画面が分かりやすく案内してくれるので、感覚的な操作で進められました。
設定が終わると、決まった時刻に掃除させるとか、スマホからの指示で動かすことができる様になり、ロボ感がぐっと増します。
ルンバは初めて使いました。まず、操作はリモコンではなくスマホにアプリをいれてリモコン代わりになるんですね
入れたら清掃する、をポチリで動き出します。 時間設定も15分からできます。
自動ごみ取集について
ゴミをダストボックスの方に移す際はごーぉーっと音が大きいです。
ゴミを集めて、ダストボックスに吸引する音はなかなかパワフルなので、初めての時は面食らいました。
気になったのは清掃後にベースへ帰った時の音です。
ゴミを収集している時の音は普通の掃除機よりも大きい音でとても驚きました。
集合住宅で夜に使用する際は注意が必要です。
ルンバからステーションにゴミを移動する音は中々の音量ではありますが、10秒前後なのであまり気になりません。
今の所買ってよかったと感じています。
ごみ捨ては間隔が長いものの、本体の細々としたメンテナンスが必要なので
気になる方は事前に情報を集めた方がいいかと思います。
段差について
カラボの中に入りそうになるのはびっくりでしたが、その程度の段差は乗るんですね。
念のため落下テストを何度もしてみましたが、センサーが正しく認識して落ちることはありませんでした。
段差の場合は、1から2センチくらいまでは問題なく登ることができました。
また階段から落ちることはなく、引き換えしてくれました。
音について
静音ではありません。それなりに音はします。
ですがその中でも静かな方なのかもしれません。
動作音も大きくなく、かといって今どこにいるのか分からなくなることがないのでとても良いです。
清掃中の音はそこまで気になりませんでした。
普通の掃除機より少し小さいくらいだと思います。
普通の掃除機と似たような騒音だったので、夜の使用はちょっと難しいという点は同じでした。
過去のルンバも利用しておりましたがそれに比べてもかなり静かになってて驚きました。
清掃するエリア設定
清掃してほしくない部屋へは行かないようにスマホで設定できる機能も便利で良いです。
清掃する部屋を選択できるので例えばキッチンを避けてほしい!なんて希望もかなえられます。
また進入禁止についてはアプリから設定はできないので
バーチャルウォールを使って侵入禁止設定をすることになります。(^^♪
バーチャルウォールはこちらです👇iシリーズにも対応しています。(^^♪
音声認識機能
今ではアレクサに呼びかけて、音声で動かせるようになっており、来客者にも楽しんでもらっています。
ALEXA対応はうれしい機能でした。
うちのアレクサに話しかける要領で掃除を始めてくれるので、使いやすくなりましたね。
何より初めてのルンバですが、こいつのおかげで床にものを置かなくなりましたし、掃除の手間も省くことができるようになりました。
入手してよかった家電の一つです。
バッテリーについて
バッテリーは思ったより使用時間が長かったです。
合間合間に自動で充電するので、この点は特に問題ないと思います。
いろんな意見を参考にしてみてくださいね(^^)/
ルンバi5+の使い方と機能は?
コンパクトサイズ
新しいクリーンベース(自動ゴミ収集機)はコンパクトでスタイリッシュ。
置き場にも困りません。
最大1年分のゴミを収納でき、お掃除の手間が激減します。
掃除が完了すると、たまったゴミを自動で密封式の使い捨て紙パックに排出。
間取りマップ作成
「リビング」や「キッチン」など、部屋を指定して清掃できます。
部屋ごとに、ルンバの走行回数も指定可能。
クリーニングシステム
1:エッジクリーニングブラシがかき出したゴミを、
2:2本のゴム製のデュアルアクションブラシが浮き上がらせ、
3:パワーリフト吸引で微細なゴミやペットの毛まで逃さず取り除きます。
吸引力
大きなゴミはもちろん、微細なハウスダストまで確実に取り除き、キレイにします。
ダストカットフィルターで見えないアレルゲンも99%捕らえます。
ゴム製ブラシ
アイロボット独自の2本のゴム製ブラシは毛が絡まりにくいので、お手入れも簡単です。
1本目のブラシがゴミをかき出し、2本目のブラシが逆回転してゴミを取り除きます。
フロアトラッキングセンサー
フロアトラッキングセンサーによるナビゲーションで、無駄なく効率的に床を清掃します。

Imprintリンクテクノロジー
アイロボット独自のImprintリンクテクノロジーは
ルンバが掃除機がけをした後に、ブラーバ ジェット m6 が自動で拭き掃除を開始します。
フローリングやカーペットは満足のいく仕上がりができるんです♪
ここで基本機能をおさらいです(^^)/
基本機能
壁際や部屋の隅の掃除
落下を自動的に回避
汚れた場所を集中的に清掃
ライフスタイルに合わせた清掃提案
ラグや敷居を乗り越える※5
壁際や家具の脚まわりも丁寧に
充電切れせず最後までやり遂げる(自動充電・自動再開)
ダスト容器を水洗いできるから衛生的
基本機能はばっちりですね(^^)/
画像出典:アイロボット公式サイト
ルンバi5+の仕様
ルンバi5+の仕様はこちら( *´艸`)
メーカー | アイロボット |
---|---|
型番 | i555860 |
梱包サイズ | 45.9 x 38.9 x 38.1 cm |
色 | グレー |
サイズ | 本体:最大幅34.2 x 高さ9.2(cm) |
電池種別 | リチウムイオン |
リチウム電池パック | 電池内蔵 |
梱包重量 | 10.31 キログラム |
電池使用 | はい |
電池付属 | はい |
ブランド名 | アイロボット(IRobot) |
商品重量 | 3.2 キログラム |
ルンバi5の特徴とおすすめの人
クリーンベース(自動ゴミ収集機)はコンパクトでスタイリッシュです。
最大1年分のゴミを収納できてお掃除の手間が激減します。
なのでルンバi5+がおすすめの人はこちらの方(^^)/
家庭が共稼ぎで忙しい方
家事で、自分の時間を作りたい方
毎回ダストボックスを触るのが嫌、捨てる手間を省きたい
自動ごみ収集機能があるので特にお時間がない人に向いています(^^)/
ルンバi5+のまとめ
今回はルンバi5+についてご紹介しました。
ルンバiシリーズは多機能中位モデルなので上位ルンバjシリーズ、最上位モデルs9に比べると
カメラがないのでマッピングできても性能は(上位に比べ)劣る
アプリ機能で障害物回避機能や、部分清掃エリア、進入禁止エリア設定などができない
という点はあります。
しかししかし基本機能を見ても十分多機能と言えます!!
(上位や最上位モデルがすごすぎるんです)
その点を理解したうえでご検討くださいね。(^^♪
マムのおすすめとしましては自動ゴミ捨て機能付きで選ぶとしたら・・・
カメラなし、マッピングできる、アプリ能力はシンプル、最新がいい
→ルンバi5+


カメラなし、マッピングできる、アプリ機能はシンプル、販売終了モデル在庫限り
→ルンバi3+


カメラあり、詳細にマッピングできる、障害物回避機能あり(ペットいるならおすすめ)、最新の頭脳を持っている高機能上位モデル
→ルンバj7+


上位にカメラあり、マッピングできる 過去機種なので最新の頭脳には劣る(それでも上位)高機能上位モデル、
→ルンバi7+


となります(^^)/
ルンバi5の購入を迷っている方は、アイロボット公式サイトで
「おためし1か月コース」(有料)があるので試してみてください
音が大きいという口コミがありましたが、使う時間などを調整すべきかもしれません
ルンバi5の購入を考えられている方の参考になれば幸いです。
商品をお得に購入する方法
楽天の場合
楽天リーベイツはご存じですか?
楽天リーベイツは楽天が行っているポイントバックサービスです。
楽天リーベイツを経由してお買い物をすると通常の楽天でお買い物をするよりポイントがたまるんです♡
やり方は簡単こちらの楽天リーベンツサイトから買い物をするだけ★
あなたのよく利用するショップもきっと対象に入っていますよ~。
リーベイツ提携ストアなら、リーベイツを経由してからお買い物するだけで、楽天ポイントが貯まります
楽天ポイント最大20%還元!現在は、700以上のストアと提携しています。
ぜひチェックしてみてね(^^)/
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえる
キャンペーンをやっています^^
今回の商品が実質無料でもらえる上に
初回利用するとさらにポイントがGETできますよ♪
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア
飲食店など街中でも使えます。
この商品を手に入れて、さらにポイントザクザクで
買い物ができるのでとてもお得ですよね^^
また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪
持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会に
作ってくださいね。
特別キャンペーン中だと8,000ポイントもらえる時もあります♡( *´艸`)
楽天カードの新規作成はこちらでできます👇 👇 👇
また年代別や種類別にお得情報など知ることができます(クーポンなど)
これは余談(笑)
ふるさと納税に興味のあるアナタはこちらがおすすめ
楽天でお子さんへの買い物される場合こちらがおすすめですよ~
ぜひ登録してお得情報やクーポンをゲットしちゃいましょう(=゚ω゚)ノ
Amazonの場合
会員になると配達料が無料になるなどサービスがあります(^^)/
よくAmazonで買い物をされるあなたにはおすすめです。
またAmazonプライムには無料体験期間あり初めての場合30日間
また学生さんの場合半年も使用できます(^^)/
無料期間の間に解約はできるので解約したい場合は忘れないように★
期間が過ぎると有料支払いが開始します。
また子育て世代だとおむつなどの育児グッズがお得にゲットできます。
例)Amazonプライムはおむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFF
- 年額4,900円(税込)
- 月額500円(税込)
Amazonプライム無料登録はこちら
Amazonではおむつやおしりふきなどお得にゲットできる日があります♪
その名もAmazonファミリー。
無料で利用できる上に登録者限定セール情報もゲットできます。
ファミリー登録はこちら★
それぞれあなたに合った方法でお得にゲットしてくださいね★