Jackery ソーラーパネル60の口コミや評判レビュー、機能やお手入れ方法にご説明しますね。
Jackery ソーラーパネル60の口コミでは
スマートフォンとの相性が悪く、充電ができないケースや他社製品のポータブル電源との接続ができないケースなどがありました。
またその一方、災害用に買ったが、普段からパソコンやスマホ充電に使えていて助かると言った意見や、曇りで天気が悪くてもちゃんと発電できるのでとても優秀!と言った意見が多く見えましたよ。
他社にもソーラパネルはたくさん発売されていますが、こちらのソーラパネルは持ち運びできる、スタンド式、フックでぶらさげれる。など特徴もあり、キャンプや釣りなどのアウトドアが好きな人には、とてもオススメできる商品になっております!
使い方や機能についてもご説明しますよ。
アウトドアに出かけた時、スマートフォンの充電がコンセントなしで太陽光のみで可能になるのです。
購入を検討している人は、ぜひ本文を読んでどんな商品なのか知り検討の材料にしていただけると幸いです。
それでは早速、本文の方に入っていきたいと思います。
Jackery ソーラーパネル60 はこちらです👇


それぞれの通販サイトにつながります。
Jackery ソーラーパネル おすすめ商品 【Amazon】
Jackery ソーラーパネル60 口コミ評判レビュー
まずは、このJackery SolorSaga60の口コミ評判レビューを見ていきましょう。
良いレビュー、悪いレビューどちらも紹介させていただきます。
それでは、悪いレビューから見ていきましょう。
Jackery ソーラーパネル60悪い 口コミ評判レビュー
Jackery SolorSaga60の悪い口コミをいくつか紹介しますね(*’ω’*)
うまく充電できない
陽に当てても充電できません。
スマホに繋いでみましたが反応はしたものの充電が始まらず抜き差しした結果「このアクセサリは使用できません」との表示が…
Amazonが悪いのかjackery側の製品の問題なのか。
とりあえず交換してもらえるならしてもらいたいので直接jackeryにメール送りました。
ackeryのポータブルバッテリー 700と一緒に購入。動作確認でソーラーパネルを使ってみました。
13時ごろの日差しで23wの入力表示でしたが人が前を通って一瞬でも日を遮ると0Wまで落ち、その後陽に当てても数値は0Wのまま戻りません。
パネルを閉じたりゲーズルを抜き、再度太陽光に当たると数値は回復します。
こんなものなのでしょうか?何度か試したのですが同じ症状で使い勝手が悪く困ってます。
返品、交換を検討中です。
口コミではJackeryに問い合わせた結果どうなったか不明なのですが、公式サイトでは修理保証期間は24か月と記載されています。
購入されたらまず、初期不良はないかを確認、返品は到着後7日まで、初期不良があった場合も開封かかわらず30日以内までです。
amazonなどのマーケットプレイスで購入された場合、保証してもらう際、注文番号が必要になりますので、メモしておきましょう!
詳細はこちらを確認してくださいね。(^^)/
他社製品のポートブル電源とは接続できなかった
災害時のために購入。他社のポータブル電源に接続して充電できるように購入したが、他社のとはコネクター?の大きさが違う為に接続出来ず。jackeryに問い合わせした所、他社と接続すると保証の対象外という当たり前の返事。
そうでなく両方とも使える方法を教えて欲しい。
こちらが無知の為だが、これから購入する人には同じ会社でセットで買うのを勧めたい。
他社の物には色んなコネクターがついているのもあるから、同社の策略にはまった感じ。
ソーラーパネル自体は軽いし、デザインもスマート。
これを使うことがないのが望ましいが、今後の為に同社のポータブル電源を買わないといけないのかと迷っている。
スマートフォンとの相性が悪く、充電ができないケースや他社製品のポータブル電源との接続ができないケースなどがありました。
お使いのスマートフォンや、ポータブル電源の製造会社をよく確認したうえで購入することが大事ですね。
Jackery ソーラーパネル60良い口コミ評判レビュー
それでは次は良いレビュー口コミを紹介していきます。(^^)/
ポータブル電源買わなくても使える USBスマホ充電
ポータブル電源がなくてもこのソーラーパネル裏側のUSB端子で、直接スマホなどへの充電が可能です。
発電量等は分かりませんが、昼間はポータブル電源のバッテリーを消費せずにソーラーパネルからの充電だけで家電を動かす…という使い方もできます。使い方を分ければ外出先での限られたエネルギーを有効活用できると思いますので、USB端子が付いているのはありがたいです。
災害対策に購入 発電量は優秀
台風15号による停電を教訓に、400Wタイプのポータブル電源と購入しました。
晴れた日に太陽に上手く当ててあげると27Wの充電をしてくれています。
災害の備えばかりではなく、アウトドア使用でも活躍してくれそうです。
Jackery ポータブル電源 700用に購入。
少し靄がかかった晴天時(午後3時頃)に最大22Wでしたが(写真右)
別の日の雲ひとつない晴天時(午前10時30分頃)に充電した所、48W出ていました(写真中央)60Wのパネルでこの数字はかなり良いのではないでしょうかUSBとType-Cのポートがあるので同時充電も可能。
折りたためばコンパクトになるので、普段はJackery ポータブル電源 700と一緒に防災用倉庫の中に置いてあります。
100Wのソーラーパネルも魅力的ですが、大きさや価格を考えると現状はこれで充分だと考えています。
ソーラパネル初心者の自分でも使えた
Jackery ポータブル電源 400 大容量110000mAh/400Whを購入しました。
屋外での使用を考えているので、「ソーラーパネルもあるといいな」と考えていましたが、電気関係に疎い自分には、未知の世界です。
100w方が良いとも思いましたが、サイズが大きい為60w方がコンパクトで扱いやすいので、これに決めました。
使用用途は、カメラのバッテリーの充電と電気毛布とモバイルバッテリーへの充電などがメインとなります。
特にUSB(タイプC)に対応しているのが良かったです。
同社製品のポータブル電源240と併用する事で太陽光発電と蓄電が可能になります。
我が家では太陽の恩恵を授かる事ができる時間帯が昼の14時から16時頃になりますので、快晴の日にベランダの物干し竿とS字フック(この太陽パネルの両端に空いている穴)を利用して、
屋外にぶら下げておきます。
やや曇りの日はINPUT 5W程度であり、快晴の日なら20W弱ありました。
我が家のiPhoneとbluetoothスピーカー、iPad、MacBookAir等の電源は、全てジャクリ君の太陽光蓄電から供給されています。(中略)
日本は毎秋タイフーンが来る場所ですので、防災・減災を考慮してもお釣りが来るほどの、買いの製品だと思います。
台風15号による停電を教訓に、400Wタイプのポータブル電源と購入しました。
晴れた日に太陽に上手く当ててあげると27Wの充電をしてくれています。
災害の備えばかりではなく、アウトドア使用でも活躍してくれそうです。
移動しやすい、スタンド式、フックでぶら下げれる
このソーラーパネルはキックスタンドがあるので、自立します。
太陽光が十分に当たる場所に立てることができるのは結構嬉しいポイント。
また4隅に穴も空いているので、フックや木の枝などに吊り下げることもできます。
私は同じメーカーの240電源に使用しますがこれが無くてもスマホ程度だと充電できますし50W近い発電(240の充電入力で確認)しましたから家庭で充電するよりも少しばかり良いと感じました。
私の使い方は車のレールにフックでぶら下げて使用するつもりですからきちんと太陽に向かないと思いますが・・・大きさも半分にたたんでいればリヤシートの背もたれとほぼ同サイズですから積載もしやすいです。
問い合わせに日本語で対応してもらえる
大きさも収納時は比較的コンパクトで重くもなく、手持ちも付いているので移動しやすいです。
展開時も幅が900mm以下とコンパクトにまとまっており、車内側からの前後のウィンドウにも展開可能です。他メーカーからもソーラーパネルは発売されていますが、商品設計国の信頼性・展開時の手頃なサイズ・発電量でこの商品に決めました。
メーカーへの問合せしても、返答が迅速で「きちんとした日本語」で返信が来るのはとても安心です。
普段使いもできる
同じジャックリーのポータブル電源400と併用しています。
普段使いしています。太陽が出ていたら、マメに充電しています。パソコン💻を持ち出して、ポータブル電源を使って好きな場所で打てるのは便利です(ポータブル電源の宣伝になってしまいました〜)
ありがたい☀太陽の光を無駄なくいただき生活に活用できることに喜びを感じています
Jackery 400の充電に使ってます。
工事現場の管理に、モービルオフィスとして使っていますが、ノートパソコンがずっと使え、フロントガラスに置いたソーラーパネルで充電すると、100%のまま使うことができとても重宝しています。
100Wパネルにしようかと思ったのですが、手頃な大きさ、車を離れる時はダッシュボードにも置ける(出力は相応に下がりますが)、吊るしても頑丈で安心でき、買って正解だと思いました。
良い口コミの方では、想像以上の発電量や災害時の為に買ったとの口コミが多かったです。
また、ソーラーパネル初心者にも簡単に使うことが出来る点も高評価でした。
¥20,800 (2022/1/2 22:19:20時点 楽天市場調べ-詳細)
それでは、Jackery SolorSaga60 ソーラーパネルの使い方について見ていきましょう。
Jackery ソーラーパネル60 使い方
使い方は、非常に簡単になっております。
- 付属の8㎜ケーブルを、ポータブル電源に刺す
- ソーラーパネルを太陽の方向に設置する
一日を通して、太陽の向きとパネルの向きがずれない様に動かしていくと、より効率的に発電することが出来ます。
ケーブルを差して太陽光に当てるだけのとっても簡単操作ですね。(^^)/



次に、Jackery SolorSaga60 ソーラーパネルの機能についても見ていきましょう。
Jackery ソーラーパネル60機能
Jackery SolorSaga60ソーラーパネルは、
のはもちろんですが( ^ω^)・・・
- 他のソーラーパネルに比べて効率的により多くのエネルギーを生成することが出来る(単一結晶シリコン型)
- 耐久性と柔軟性
- 防水防塵機能IP65
それぞれみて行きましょう(=゚ω゚)ノ
効率的により多くのエネルギーを生成することが出来る
Jackery SolorSaga60ソーラーパネルは安定した発電効率と、抜群な出力能力が特徴の単結晶シリコンソーラーパネルを採用。
単一結晶状態のシリコン型半導体を組み合わせて製造の高効率ソーラーパネルを2枚搭載しています。
より発電効率が高い、狭い面積でもまとまった発電量が期待できます。
太陽光発電パネルには大きく分けてシリコン系・化合物系・有機系の三種類があるけど
シリコン系太陽光パネルにおける「単結晶」と「多結晶」の場合、「単結晶」の方が電気への変換効率が高いんだ。

耐久性・柔軟性が高い
パネル部分は、特殊なフッ素樹脂コーティング(ETFE)が施されていますので、耐熱耐食にも長けています

Jackery SolorSaga60ソーラーパネルは耐久性も非常に高く、曲げることが出来るほどの柔軟性と耐久性を持っています。
防水防塵機能IP65
そして、アウトドアに使う時に大事な機能である防水機能は、IP65になっており、通常の雨風ならば問題はありません。
ただ、完全防水ではないので、その点は気をつけてください。
IP65とは何か?について説明しますね(*’ω’*)
電子機器などの防水や防塵に関する程度を示す等級文字でIP保護等級と呼ばれています。 JIS C 0920やIEC 60529が標準化の仕様で )家電品のカタログや説明書には、JIS保護等級と記載されています。
たろうまる株式会社(放射線測定器・線量計・ガイガーカウンター)
IP65とは、防水や防塵等級の中で
最初の数字6、
2番目の数字5
それぞれ防塵・防水の等級が決められています。

たろうまる株式会社(放射線測定器・線量計・ガイガーカウンター)
IP65は 「粉塵の侵入がなく、あらゆる方向からのノズルによる噴流水機器が影響を受けない」
という保護級になります。(^^)/詳細は引用元サイトをご確認ください。
Jackery ソーラーパネル60 はこちらです👇


それぞれの通販サイトにつながります。
Jackery ソーラーパネル おすすめ商品 【Amazon】
次にお手入れについてご説明しますね。
Jackery ソーラーパネル60 お手入れ
ソーラーパネルとなると、精密機械のイメージがあり、お手入れが大変なのではないかと思う人も多いのではないでしょうか。
ですので、お手入れ方法も今回は紹介していきたいと思います。
お手入れは非常に簡単です。
パネル部分に汚れがついてしまいますと、発電量が低下してしまいますのでソフトブラシなどを使って表面のほこりなどを取り除いてください。
次に、湿らせた布で残ったほこりなどを拭きとってお手入れ終了です。
難しいことは何もなく、非常に簡単に手入れをすることが出来るのです!
それでは最後にJackery SolorSaga60の仕様についてみていきましょう。
【アフィリ代行PJ】外注化で完全放置!アドセンスブログ構築テクニック”>
Jackery ソーラーパネル60 仕様
Jackery SolarSaga 60 ソーラーパネル 68W 仕様はこちらの表になります。
型番 | Jackery SolarSaga 60 |
最大出力 | 68W |
変換効率 | 23% |
定格電圧 | 22V |
定格電流 | 3.09A |
開路電圧 | 26.4V |
短絡電流 | 3.36A |
USB-A出力 | 5V 2.4A |
USB-C出力 | 5V 3A |
動作温度 | -10-65℃ |
大きさは収納時425×535×35㎜、展開時855×535×8㎜になっております。
最大出力電力は68W、変換効率は23%になります。
折りたたんで持ち運びもできるのでとても楽です。

JackeryJapan 楽天公式店
Jackery ポータブル電源 は用途別にご自身に合ったのをご検討くださいね。
それぞれの通販サイトにつながります。
Jackery ソーラーパネル おすすめ商品 【Amazon】
Jackery ソーラーパネル60 はこちらです👇


Jackery ソーラーパネル60口コミ評判レビューまとめ
Jackery SolorSaga60 ソーラーパネル68Wの口コミ評判レビューではJackery製のポータブル電源も一緒に買う人が多く、同社の製品であればトラブルなく使用できる意見が多かったです。
他社のポータブル電源で使用した場合うまくいかなかったという意見が多く見られました。
蓄電をされたい方は同じJackery製のポータブル電源を合わせて考えた方が良さそうですね。
個人的な意見では、このJackery SolorSaga60のオススメポイントはやはり防水性能ですね!
アウトドアで使用する際に一番重要な点が、多少の水にぬれても壊れない点だと思いますので、防水耐性が強いこの商品はかなりおすすめできます!
アウトドアしているときは、自然の力だけで発電していくというエコなアウトドアも楽しめますね!
購入を検討している人の参考になっていましたら、幸いです。(^^)/
Jackery ソーラーパネル60 はこちらです👇


それぞれの通販サイトにつながります。
Jackery ソーラーパネル おすすめ商品 【Amazon】