今回はアイリスオーヤマのサーキュレーター扇風機KSF-DC151T(2019年モデル)の口コミご紹介します。
またご一緒に使い方や機能についてもお伝えしますね。
アイリスオーヤマのサーキュレーター扇風機KSF-DC151Tの口コミからは
- 衣類乾燥モードがすごく役に立つ
- 前面ガードがあるからファンに当たらない設計になっているのでもし子供やペットがいても安心
- おやすみモードが搭載されているので、直接風が当たらす優しい風が出るので寝る時に使用しやすい
という意見が多くありましたよ。
正しい使い方と機能については本文でご説明しますね。
良い口コミも悪い口コミも包み隠さずご紹介しますよ♪(^^)/
KSF-DC151T(2019年モデル)の後継機種としてKSF-DC151TC(2021年モデル)が発売されております。そちらの商品との違いもまとめています。
ご興味があればこちらも合わせてどうぞご覧ください♪

KSF-DC151T(2019年モデル)はこちらをクリック👇
アイリスオーヤマKSF-DC151Tの口コミレビュー
実際購入するとなるとまず気になるのは悪い点ですよね?
アイリスオーヤマ サーキュレーター扇風機のKSF-DC151Tを悪い口コミ、良い口コミの順にみていこう
アイリスオーヤマKSF-DC151Tの悪い口コミレビュー
風量が物足らない
評判がいいので扇風機兼サーキュレーターとして買いました。レビューで書かれていた首振りと音はしません。
良かった点 コンパクト 組み立て不要
物足りなかった点
・羽が小さいので風量が弱い。4/10の風量にしても普通の30センチ扇風機の微風程度の体感。
羽が小さいので風の範囲が狭い。
扇風機としては物足りない
・サーキュレーターは今まで使ったことがないので比較してどうかわかりません。
・左右の首振りは60/90/120の角度があり良いが、上下の首振りが90度のみ。撹拌には役立つでしょうが、ホコリが心配。それと上下動き過ぎて余計なところに風が行きます。
段階的に選べると誤解してきたので残念。総合で3点かな。サーキュレーターとして使います。
出典:amazon
扇風機の風量が物足らないという意見も見受けられますが、自然の風を意識した作りになっているので冷涼感を求める方には合わないかもしれません。
また一方強い風より、自然な風を好む方にはお勧めの商品と言えますね♪
こちらの意見を見て、私はむしろ微風を細かく設定できるのはメリットだと思いました。家にもし、赤ちゃんや小さいお子さんがおられた場合優しい風で設定できたら便利ですね。
羽根径20センチと非常にコンパクトで場所を取らず、軽量だが、扇風機として使うには風量不足だと感じました。
サーキュレーターとして使うなら問題ないと思いますが、扇風機としては風が局所にしか行かず、物足りない。
メインに扇風機として使うなら、普通の扇風機をお勧めします。
出典:amazon
この商品はサーキュレータと扇風機を兼用しているので局所的に強い空気を送ることは得意ですが、部屋全体を動かすような広い範囲に空気をいきわたらせることが苦手かもしれませんね。
扇風機をお探しの方は扇風機単体の機能を備えた商品がおすすめです。
こちらの商品はアイリスオーヤマで現在楽天市場で人気の扇風機です。
7枚羽のため空気を細かく分けて肌あたりの良い滑らかで繊細な風を送ってくれるので人気があります。
また静音でも評判です。よろしければご覧ください。
音が気になる
エアコンとの併用と洗濯物の乾燥用にサーキュレーターを購入してみました。
サーキュレーターは初めての購入でしたが、概ね期待通りの効果で満足しています。
ただ、一定以上の風量では意外と音が大きく、就寝時には少し気になりました。
出典:Yahoo!
また音についても気にされている人もいるようですが、こちらは一定以上の風量の場合なので寝る時は弱などにして音を下げるのも一つの案ですし、おやすみモードにしてもいいかもしれませんね。
ほこりがくっつきやすい
本体に埃がくっつきやすくて見た目がイマイチなので付きにくい素材だと尚良かったかな。
出典:楽天市場
悪い口コミには、ホコリがつきやすい、掃除がしにくいと言う意見が多いようです。こまめにお掃除したほうが良さそうですね。
異音がする初期不良か?
風量が強くサーキュレーターならではの上下の可動域の広さは良かったものの、左右首振り時にギギギギィと言う音が出てとてもうるさいです。返金手続きをしました。
出典:amazon
購入後サーキュレーターの首が回るたびにカキカキカキッと音するので驚きました。
が、お店に問い合わせるとすぐに対応のメールをくださったので安心しました。
アイリスオーヤマはコスパはいいけど、品質は、、。
出典:楽天市場
初期不良があったと口コミにありましたが、アイリスオーヤマからも商品に問題があったことを認め無料保証についての知らせを出しています。👇
アイリスオーヤマ KSF-DC151T 無料保証についてのお知らせ
もし不良品だった場合でも対象月だった場合無料対応してもらえますので安心してお買い求めください。サイトの方に製造月の見方など写真付きで説明しています。
気を取り直して次は良い口コミを見てみましょう!(=゚ω゚)ノ
アイリスオーヤマKSF-DC151Tの良い口コミレビュー
コンパクトで軽い
CMで観ていると大きいかな?と思ったけど届いてこのコンパクトさと軽さにビックリしました。
なのに風は優しいのにきちんと遠くまで届いて室内の空気が循環しているのがすごく分かります。
サーキュレーターなので年中使えるし、リモコン付なのでとても重宝しそうです。
ほかの部屋用にも買いたいと思いました。
他のレビューにも書かれている騒音問題もあったようですが、回収・修理して今販売されているのは音が鳴らなくなっているようで、私が購入した物も騒音も無くとても静かです。
出典:amazon
おやすみモードが良い
扇風機と違って組み立てる必要がなかったので届いた瞬間から使えたことに☆1つ目!
ただ、サイズが小さくて本当に風が強いのか心配になりましたが今まで使っていた扇風機より圧倒的に風が強くてビックリ!☆2つ目!
首振り角度が3段階調整出来るので扇風機としても部屋干し時にも便利でした!☆3つ目!
よくわかっていなかったおやすみモードは寝ているときに強い風が直接あたらないようになっていて快適に眠ることができました!これはスゴイ!☆4つ目!
とにかく扇風機としてもサーキュレーターとしても使えてコンパクトなので全体的にも大満足なので☆5にしちゃいました!!!
少し高かったですが買ってよかったです☆(><)
出典:Amazon
子供にも安心
ほんと小さいのに風量パワーがすごい!
あと小さな子供がいてても、ファンに触っても心配なし、安全機能的にも、軽量に、スイッチもおしやすく、調整しやすい!ほんとよし!
出典:楽天市場
子供の体に直接風を当てたくなかったので、上向きで回転できる本商品には満足です。
回転角度も変えられるのと、部屋干しの時にも利用できる機能があるので、この型式を購入しました。
出典:楽天市場
衣類乾燥モードで洗濯物が乾きます
コンパクトなのにパワーがあり衣類乾燥モードがあり上下の振り幅も大きくて梅雨時にはとっても役にたってます。
出典:楽天市場
衣類乾燥モードで横の首振り、タイマーをセットしておけるので朝、洗濯後に部屋干しして出勤しても、帰宅時にはしっかりと乾いています。
出典:楽天市場
クーラーの風向きに使ってます 小さいので使い勝手が良く上下、左右に首が振れていいです。
かなり色々変えれて良かったです。
室内洗濯干しの時使うと直ぐに乾きます。小さいので出しっぱなしでも気になりません。
出典:Yahoo!
音が気にならない
形もコンパクトで首振りも上下左右といろんな動きをしてくれるし音も静かですごく買って良かったと思います。
もぅ一台も検討中ー
出典:Yahoo!
タイマー設定が便利
風量が10段階あるので便利そう首の動きが幅広い用途で使えるので助かります。
すごくコンパクトでとても軽いのでビックリリモコンあり、タイマー 入、切、切→入などもできるので便利
出典:Yahoo!
口コミを見ると、コンパクトなのに風量が強い!衣類乾燥モードが良いというものが多いようですね。洗濯物の多い梅雨時期などにはとても便利ですね♪
先ほどの口コミで「ファンに触っても心配なし」と書いてある人がいましたが、おそらく扇風機のカバーを触ってもファンに届かない構造になっているので心配なし!という意味で書かれたと思いますね。
カバーに当たっても子供やペットの手や指がファンに当たらない構造になっているのは安心しますよね。
また、子供に直接風を当てたくないと考えている人にはサーキュレータは上向きにして風向きを気にせず使えるので好評のようでした。
風量について感じ方は人それぞれなので、良い口コミも悪い口コミも参考にご検討くださいね♪(*’ω’*)
KSF-DC151T(2019年モデル)はこちらをクリック👇
では次はアイリスオーヤマKSF-DC151Tの使い方についてご説明しますね。
アイリスオーヤマKSF-DC151Tの使い方
使い方はこちらです。
- 電源プラグをコンセントに差し、電源ボタンを入れる
- 送風ボタンを押し、モードを選択します
- 風量設定する
- 首振り設定する。
- 高さ調節をする
- タイマー設定する
- 電源を切る
詳しく設定を見ていこう
電源プラグをコンセントに差し、電源ボタンを入れる
水平で安定した場所に設置。電源プラグをコンセントに入れる
電源/切/入ボタンを押す。電源を入れる


送風ボタンを押し、モードを選択します
送風モードを選びます。送風ボタンを押すごとにモードが変わります。
リモコンでは希望のモードボタンを押してください。同じボタンを再度押すと点灯が消え、連続モードになります。
では送風モードの設定を表で見ていきましょう
送風モード | 操作方法 |
連続 | 風量 弱/強ボタンで設定した風量で運転します |
リズム | 強さを変化させて自然に近い風を再現します |
衣類乾燥 | 自動的に左右首振りになり、向きによっては強さを調節して洗濯物に当たる風速を一定にします |
おやすみ | 自動的に上下首振りになり、正面と上向きで強さを変えてお休みに最適な風を作り出します |
それぞれのモードは電源プラグを抜かない限り記憶され、次回使用時に同じ設定のまま始まります。
風量を設定する
風量 弱/強ボタンで風量を設定します。
連続モードでは長押しをすると風量を変えられます。
連続モードでは風量設定は10段階あります。
衣類・リズム・おやすみモード中では3段階あります。

KSF-DC151T(2019年モデル)はこちらをクリック👇
首振り設定
首振りモードは通常使用の左右上下首振りと衣類乾燥モードやおやすみモードにより変化します。
主な首振りはこちら
- 連続モード 左右首振り 上下首振り
- 衣類乾燥モード 左右首振り 上下首振り
- おやすみモード 左右首振り 上下首振り
とあります。順にみていきましょう!
連続モード 左右首振り・上下首振り
左右首振り:左右首振りボタンを押す度60°・90°・120°と角度が変わります。

上下首振り:上下首振りボタンを押すと入/切に切り替わります。

衣類乾燥モード
自動的に左右首振りになり、向きによって強さを調節し、洗濯物に当たる風速を一定にします。
首振りが60度の時は風速は変化しませんが、90°・120°設定にすると正面は弱く左右は強く変化します。
衣類乾燥モードでは風量を3段階で調整できます。
上下の首振りモードを入れると正面が弱く、上下の風速は強くなります。


おやすみモード
おやすみモードでは自動的に上下首振りになり、正面と上向きで強さを変えてお休みに最適な風を作り出します。
正面は微風、上向きでは強くその間は徐々に風力を変化させていきます。
上向きの風は壁などに充てて間接風を作り出し、部屋の空気を循環させます。
おやすみモードでは風量は3段階で調節できます。


高さ調整
高さ調節ボタンを押しながらパイプをスライドさせると高さを60~70cmの間の4段階に調節できます。
移動時はパイプを下まで下げ、固定します。

タイマー設定について
アイリスオーヤマKSF-DC151Tには入タイマー設定と切タイマー設定の2つがあります。
入タイマー・切タイマー片方を使用することも両方のタイマーを組み合わせて使用することもできます。
- 入タイマーのみ使用する場合
- 切タイマーのみ使用する場合
- 両方のタイマーを使用する場合
それぞれ見ていきましょう。
入タイマーのみ使用する場合
入タイマーを単独で使用する場合は、運転停止中に設定します。
入タイマーボタンを押すたび、ランプが点滅します。点滅中であれば、切タイマー、上下首振り、左右首振り、風量を設定することができます。
最後の操作から5秒後にランプが点灯に変わり、入タイマー設定が確立します。
切タイマーのみ使用する場合
運転中に切タイマーボタンを押して時間を選択します。
両タイマー設定する場合
入タイマー切タイマーどちらを先に設定しても良いです。
しかし入タイマー設定後操作せずに5秒立つとタイマー予約が確立されるので、その後切タイマー設定ができなくなります。
入タイマーと切タイマーを設定する時はタイマー設定中(ランプ点滅中)に行うようにしましょう
切タイマー設定後、入タイマーを設定する場合、前回のモードで開始します。例えば、首振りオフにして使用していたら、次の開始時は首振りオフでスタートするということになります。
電源を切る
運転を停止するには電源切/入ボタンを押します。リモコンの電源ボタンでも操作できます。
電源が切れて運転を停止します。停止後は電源プラグをコンセントから抜きましょう。
アイリスオーヤマKSF-DC151Tの機能
アイリスオーヤマKSF-DC151Tにはとても便利な機能があります。
それぞれ機能を見ていきましょう
- 連続モードの場合 風量10段階調節できる
- 入タイマー・切タイマー設定できる
- 扇風機の高さを60~70㎝の間で4段階調整できる
- リズム風モードがある
- おやすみモードがある
- 35dBと静音である

連続モード時 風力10段階調整できる
風量弱/強ボタンで風量を設定します。
連続モードでは長押しをすると風量を変えられます。
連続モードでは風量設定は10段階設定できます。
入タイマー・切タイマー設定できる
アイリスオーヤマKSF-DC151Tには入タイマー設定と切タイマー設定の2つがあります。
入タイマー・切タイマー片方を使用することも両方のタイマーを組み合わせて使用することもできます
- 入タイマーのみ使用する
- 切タイマーのみ使用する
- 両方のタイマーを使用する
タイマーが2種類あって使用開始と終了時間を設定できるのはそばにいない時でもとても助かりますね。
タイマーの設定については使い方に詳しく書いてます♪
扇風機の高さを4段階調整できる
高さ調節ボタンを押しながらパイプをスライドさせると高さを60~70㎝の間で、4段階に調節できます。
高いところからも低いところからも風を当てることができるので便利です。

リズム風モードがある
強さを変化させ、自然に近い風を再現します。


おやすみモードがある
人がいない上方向には強い風を当てることで間接風を生み、空気を循環します。
人がいる正面方向には自然風に近い弱めの風を送り出します。

35dBと静音である
羽が特殊な構造をしており、表面積を多くとることで風を多くとらえて送り、また立体的なつくりから音を抑えながら風を生み出す作りになっています。
35dBというと図書館よりも静かな音です。

次はお手入れについてお話しますね。(^^)/
アイリスオーヤマKSF-DC151Tのお手入れ
シンナー・アルコール・ベンジン・アルカリ性の漂白剤などは使用しない下さい。
変質、変色。変形・破損・故障の可能性があります。

柔らかい布なので乾拭きをしましょう。汚れが落ちにくいときは薄めた中性洗剤を含ませた布で拭きましょう。
本体は内部を取り外して掃除をすることもできます。
前面ガードの上部に2か所ツメがあります。そちらを同時に押し込んで次に下側にツメが2か所あるのでそちらも押し込むと前に引っ張り出して外すことができます。

掃除機などで羽や前面ガードについたゴミを取り除いてください。掃除機で取り除けないところは柔らかい布などで汚れを取り除きましょう。
前面ガードを戻すときは全面ガードの下側についているつめ2か所を同時に押しながらはめて最後に上部についているツメを同時に押し込んで調節します。
前面ガードを取り外して内部まで掃除できるので清潔を保てますね♪(*’ω’*)
★前面ガードのグリルは外す必要はありませんが外れてしまった場合グリルの切り欠きを前面ガードの突起に合わせてはめ込んでください。
最後に仕様についてご説明します。
アイリスオーヤマKSF-DC151Tの仕様
アイリスオーヤマKSF-DC151Tの仕様はこちらです。
商品サイズ | 幅240×奥行240×高さ600㎜ |
本体質量(電源コード含む) | 2.4kg |
電源 | AC100V.50/60Hz |
消費電力 | 25W |
適用畳数 | 24畳 |
風力切替 | 10段階 |
送風モード | 連続・衣類乾燥・リズム・おやすみ |
首振り | 上下 左右 60° 90° 120° |
タイマー | 運転開始/運転停止 (2・4・8時間) |
高さ調整 | 4段階(60~70㎝) |
電源コードの長さ | 約1.7m |
こうしてみるととてもコンパクトで軽量、そして様々な機能があるのが分かりますね(^^♪
KSF-DC151Tの口コミレビューや使い方と機能のまとめ
ここまで紹介してきましたKSF-DC151Tですが口コミを見ると大変人気があることがわかりました。
特に衣類乾燥モードは梅雨の時期や天気が悪い日に大活躍しそうですね。またなんといっても前面ガードがあることでファンに当たりにくい構造になっているので、もし小さなお子様がいる場合でも安心して使用できますね。おやすみモードも好評でした。
また調べてみると他にもこんなことが分かりました。
- コンパクトで軽いので移動に楽
- コンパクトなので収納場所が困らない
- 高さが4段階に調節できるので便利
- 前面ガードがあるからファンに当たらない設計。子供やペットも安心
- 音が静か(35dB図書館より静か)
- 風量が連続モードで10段階調整できる
現在新しいモデルもKSF-DC151TC(2021年モデル)が発売され始め、少しお安くなっています♪
欲しい方はお早めにご検討くださいね~♪(^^)/
KSF-DC151T(2019年モデル)はこちらをクリック👇
今回ご紹介したKSF-DC151T(2019年モデル)の後継機種としてとKSF-DC151TC(2021年モデル)が発売されています。
ご興味があればこちらも合わせてどうぞご覧ください♪
