ProscenicプロセニックM8 PROの口コミ評判をお調べしました。
ご一緒に使い方や機能についてもご紹介します。
ProscenicプロセニックM8 PROの悪い口コミでは
- 音は思ったよりは大きいかも
- バッテリーの予備が売っていないから交換できない
良い口コミでは
- 吸引力は問題ない
- 留守のあいだ掃除を任せていたら帰宅しても塵一つなくてびっくりした
- スマホアプリなしでも操作はスムーズにできた。
という意見が多かったですよ。(^^)/
ProscenicプロセニックM8 PRO は掃き掃除水拭き掃除の2役をしてくれる掃除機をお探しの方におすすめです。
Proscenicプロセニック M8 PRO の人気のポイントや使い方、機能についてもご紹介します。


現在人気ランキングの全自動掃除機が気になる方はこちらをご参考くださいね(^^♪
クリック!! >>人気のおすすめ全自動掃除機ランキング TOP30 【楽天】
プロセニックM8 PRO口コミ評判レビュー口コミ評判レビュー
では早速口コミ評判を項目別に見ていきましょう(=゚ω゚)ノ
音ついて
- 音も静かなので、夜にタイマーを掛け翌朝に綺麗になってます。
- 音も中々でかい。
- 音がちょっと大きいです。
吸引力や掃除の効果について
- 吸引力は良い
- 吸引力がカーペットのところで強くなる点がよい。
- 3段階中の2でやってるけど掃除の取り残しはほぼない。
- 仕事して帰ってきて、床に髪の毛など落ちてない状態なのが精神衛生上とてもよい。
操作について
- Alexa対応で使いやすいし、リモコン操作も簡単。
- ラグの段差を乗り越えるのも次第に学習していきます。
- スマホのアプリなしで単独起動してみました。動作もなかなかいいですね
- 掃除機が段差や狭いところで止まることがある。こんな時にはしゃべる機能をつけて欲しいです。
- 交換できるようにはなっていませんが5200mAバッテリーも予備が欲しいのですがさすがにどこにも売っていません


プロセニックM8 PRO口コミ評判レビュー口コミ評判まとめ
プロセニックM8 PRO口コミ評判レビュー口コミ評判まとめると
- 吸引力は満足している方が多い。
- 音は大きいと感じる人が多い。
- 喋る機能がないため、段差や狭いところで立往生したとき気づきにくい。
- バッテリーが交換できる仕様になっておらず、予備も購入できない
ということでした。
また口コミにバッテリーが交換できないという意見があったので、お調べしてみましたよ!(^^)!
プロセニックM8 PROのバッテリーの交換について
結果で言うと 5200mAバッテリー は予備はどこにも売っていないようです。
しかしバッテリーが壊れたときの対応を公式サイトに問い合わせてみました。
Proscenic(プロセニック) M8 PRO はバッテリーは売っていないのですか?
また修理となるとバッテリーのみが悪い場合バッテリー交換してくれるのですか
バッテリーをふくめてすべてのデバイスですぐ対応します。
しかし公式自社ストアから買ったもののみになります。
Amazonや楽天にも店舗はあります。
というお返事でした。
つまり予備バッテリーは売っていないけど自社ストア購入なら修理受け付けますよ!(^^)!
ということです。
Amazonや楽天でのプロセニック 公式自社ストアの見分け方はサイトに プロセニック 公式のマークや公式サイトと書いてあります。(^^)/
なので修理してでも使い続ける考えがある場合は自社ストアから購入したほうが良いようです。
また壊れたらもう寿命だと割り切って判断する場合、価格が安いときに非公式サイトで購入するのもありですね。


修理保証をしてほしい場合必ず公式サイト名を確認をしてから購入しましょう。(^^)/


プロセニックM8 PRO の使い方
ゴミ収集機の置き場を決める
まず、ゴミ収集機(ホーム)を置く場所を決めます。
自動ゴミ収集機は壁から6cm離し、ゴミ収集機の両隣は0.5m、前方1.2mは開いている状態にしましょう。


自動ゴミ収集機はゴミ収集と充電の二つの役割があります。
工場出荷時、紙パック1個が装着されていますので開けたらすぐ使えます。
お掃除が完了すると、ロボット掃除機は自動的に自動ゴミ収集機に戻り、ゴミをゴミ収集機に移動してくれます。
そしてダストボックスを空にして自動で充電します。
パネルボタンを押してスタート
ゴミ収集機のホームに戻った掃除機はゴミ掃除機のパネルのスタートボタンを押すと動き出します。

M8のパネル画面のスタートボタンを押す
M8のパネルにもスタート/停止ボタンがあります。

アプリと連携する
スマホをWi-Fiに接続し、デバイス プロセニックM8 PRO と同期させます。
その後でQRコードっかアプリストアで「ProscenicHome]と検索しアプリをダウンロード、アカウント登録して設定します。
アプリの機能については後ほど機能のところで説明します!(^^)!

アプリに同期しなくても本体だけ使うこともできます。


プロセニックM8 PRO の機能は
プロセニックM8 PRO の機能はこちら(^^♪
- 掃除の後自動でゴミを排出&自動で充電してくれる
- 充電が足りなくなったら自動ゴミ収集機に戻って充電開始
- 吸引機能について
- 水拭き機能について
ゴミの排出も自動でおこなう
掃除が終わると自動的にゴミ収集機に戻ってゴミの排出後充電開始します。
ゴミ収集ボックスの容量は4.3Lなので。月1回に紙パックを交換するだけでOKなんですね。

自動で充電してくれる
充電が残り少なくなっても自分で自動ゴミ収集機に戻り自動をしてくれるので充電切れになることがありません!
バッテリー残量を気にしなくてよいのは助かりますね(^^♪

吸引と水拭きの両方機能あり
吸引と水拭きの両方機能があります。
ゴミの吸い取りと拭き掃除が同時に行えます。お掃除の時間を大幅に節約できますね。
ダストボックスと水タンクの一体化
プロセニックM8 PROは、ダストボックスの容量は280ml、水タンクの容量は300mlです。

吸引モード
標準モード、静音モード、パワフルモードがあります。
ゴミの大きさに応じて切り替えが可能で、小さなホコリから目に見える大きなゴミまですべてを吸い取ります。
水拭き機能 Y字走行
効果的なY字走行で3回繰り返すことでふき取りを確実にします

水量と吸引力の自動調節
またすごいのは吸引力と水分量を自動で調節してくれる点です!
カーペットでスマートに吸力を加えるなどしてくれます。

レーザーセンサーLDS 8.0あり
360度全方位スキャンするので自動的に障害物を検知し、回避することができ家の間取りを素早く把握できます。
また、レーザーセンサーが段差を感知。
段差も18mmまで登ることができます。また、高所からの落下を防ぎますよ。

アプリでの機能
アプリからクリーニングエリアと立ち入り禁止エリアを設定可能です!
立ち入り禁止区域も設定
アプリでは立ち入り禁止区域も設定可能。
1回の掃除サイクルで15の禁止区域を設定することができます。
もちろん、禁止区域は次回の掃除のために保存することができますよ。

inRoom クリーニングシステム・複数階マップ
ロボット掃除機M8 PROは家全体を複数の領域に分割したり、階数を分けてデータを保存することができます。
複数の階や複数の部屋を選択して掃除することや部屋ごとに異なる掃除時間をスケジュールすることができますよ。

掃除のモードが選べる
Proscenicの専門アプリで色々な清掃モードがあります。
全体清掃、自己定義清掃、スポット洗浄などのモードが選択できますよ。
自動音声対応

アレクサやGoogleアシスタントと連携して音声で掃除することもできます。


おすすめなこんな人
プロセニックM8 PRO のおすすめは複数のフロアや複数の掃除を計画的に行いたい方に向いていると言えます。
また吸引と水拭きを同時にできるのでその2つの機能を希望している人におすすめです。
しかし狭いところや段差に立往生してしまうこともあるのでそんな欠点を理解しつつ掃除ができる人に良い商品ですよ。
プロセニックM8 PRO口コミ評判レビューと使い方や機能のまとめ
この度はプロセニックM8 PROの口コミ評判や使い方機能についてお伝えしました。
掃除機はどれも精度が増してきているのでその商品も良い点悪い点がありますが、
プロセニックM8 PRO の良い点は掃き掃除水拭きが同時に行えることと、吸引力や水の量が自動で調節してくれる点だと言えます。
また自動で掃除のゴミ排出と充電をしてくれるなんて本当に助かりますね。
この記事を参考にご自身に合った掃除機を見つけてくださいね。


楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえる
キャンペーンをやっています^^
今回の商品が実質無料でもらえる上に
初回利用するとさらにポイントがGETできますよ♪
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア
飲食店など街中でも使えます。
この商品を手に入れて、さらにポイントザクザクで
買い物ができるのでとてもお得ですよね^^
また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪
持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会に
作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできます👇 👇 👇