今回はmaxzen(マクスゼン)プラズマイオンDCタワーファン JTF-MX101口コミ評価を調べてみました。
ご一緒にお手入れ方法もご紹介しますよ。
プラズマイオンDCタワーファン JTF-MX101は2021年モデル。
現在は通販サイトでは人気で売り切れております。
後継機種がJTF-MX102は2022年モデル。
カラーは白と黒がありカラーによって価格差も出てきています。
JTF-MX102は2022年モデルで口コミはまだかなり少ないですが
この記事では過去のJTF-MX101は2021年モデルと新機種のJTF-MX102は2022年モデルについて
ご紹介していきます。(^^♪
新機種については現時点でわかる範囲で情報をお伝えしていきますね。
口コミではどちらも
- 音が静か
- スリムで場所を取らない
- 風量が9段階で細かく調節できる
- 縦長スリムでも倒れず安定感がある
- 子供にも安心して使用できるからうれしい(羽を触れない設計になっている)
という意見がありました。
特に小さな子供さんがいらっしゃるご家庭では安全設計は重視したいポイントですよね!
JTF-MX101はお手入れ方法も簡単なので普段から定期的に行えます。
扇風機は子供が手を突っ込んで危ないし、タワーファンの方がいいかな?と迷ってる方は
参考にしてみてくださいね!
お調べしたらJTF-MX101は売り切れ続出で在庫がなくなっている状態です。
現在新機種JTF-MX102がありましたのでそちらをご紹介します。
新機種の在庫が気になるあなたはこちらをクリック👇
maxzen JTF-MX101口コミ評判レビュー
プラズマイオンDCタワーファン JTF-MX101の口コミです。
おしゃれでスタイリッシュ!場所を取らずスタイリッシュなデザインが気に入りました。音はそこまで静かではありませんが気になるほどでもないです。プラズマイオンの効果はわからないですけど、少しでもウイルス対策になればいいですね。欲を言えば本体にリモコンが収納する場所があったらいいと思います。それと持ち手は取り外し式か収納式のほうが見た目はいいですね
出典:楽天市場
別メーカーのタワー型扇風機からの買い換えです。
■全体
後付けの台座が無いので思ったよりもコンパクトに感じました。変なふらつきもなく、リモコンのセンサー範囲も満足です。■風量
ちょっと風が欲しい&大風量まで幅広く、現段階では満足しています。夏に期待。
■音
表記されていたのは最小40dBで他メーカーより大きめでしたが、静かです。台座一体型なので振動が少ないのか、モーター音はしますが耳障りでは無いです。F2…3までなら寝る時もギリギリ大丈夫そう。■その他
・リモコンはよくある小→大ループタイプです。
・首降りは滑らかです。ギコギコ音もなく角度も必要十分でした。
・フィルターは取り外し不可能なので「外から掃除機で吸え」となってました。どのくらい快適に使えるかは未知数です。
・プラズマイオン…ONにして煩くなるとかは無かったです。★難点本体上部の操作パネル、風量の表示部分が待機時に何故か点滅します。仕様みたいですがまあまあの早さで点滅します。青色だし、横になったときに直接目に入るわけではないし、せめてゆっくり点滅なら「癒し系?」とも思えたのですが…。コンセント抜かせるための仕様だとしたら大成功です。夏本番までは節電タップに繋いでON・OFFしようと思います。
出典:楽天市場
画像にもあるけれども、上部に取っ手がついています。写真では金属やプラスチックに見えていたが、柔らかい素材でした。
風量が9段階あるのは良いですね!4くらいから結構な音がするので神経質な人は気になってしまうかもしれませんね。 後、本体がスリムで場所をとらないのはとてもいい。 自分はカーペットの上に置いていますが(ほんとはよくないそうです)、いまのところ倒れる様子もなくバランスも良さそうです。
出典:Amazon
maxzenプラズマイオンDCタワーファン JTF-MX101の口コミを見ると、おおむね満足されているようですね!
プラズマイオンDCタワーファン JTF-MX101のサイズは、高さ:80.6㎝と横幅と奥行:15㎝、縦長のスリムボディだけに倒れやすそうな印象を受けますが、口コミを見ると実際は安定感もあるようです。
オフシーズン中の扇風機って収納場所に困りませんか?私の家の押し入れやクローゼットは物がいっぱいで、部屋の隅っこにホコリよけの袋かぶせて置いてた時もありました。
その点、maxzenプラズマイオンDCタワーファンJTF-MX101はとってもスリム!少しのスペースで収納できるので助かりますよね♪
風量はF1~F9まで9段階もあり、細かく調節できるのがいいですよね♪口コミを見ると、音に関しては風量F3くらいまでは静かだけど、F4くらいから音が大きくなるようですね。
特に寝る時は風量を弱めた方がいいかもしれませんね。一度音が気になり始めるとなかなか寝られないですしね。寝る時は強い風を当て続けるより少し弱めの方が体のためにもいいですよ♪
maxzen JTF-MX102口コミ評判レビュー
続いて今現在出ている2022年モデルのJTF-MX102の口コミです。
扇風機だと風の調節が強と弱とリズムしか出来なかったのですが、これは細かく設定ができプラズマイオンも出るので購入を決めました
軽いのでどこにでも持って行けそうです
好みの風量でプラズマイオンも出ると快適です
場所を取らないのも気に入りました
早い対応でありがたいです。お祝いで送ったのですが、喜んでもらえました。
6月19日注文で21日の午前中にもう届きました。早くほしい商品だったので助かります。
商品は試運転で問題なし。音も静かで場所も取らないしいい感じ。
コンパクトで軽いので持ち運びも簡単で置くスペースも取らないのでいいと思います。また、風量も細かく分かれているので、状況によって設定できるので快適に過ごせそうです。
子供部屋に購入しました。風がいつもの扇風機よりも涼しいと大喜びでした。
口コミ数がまだ少ない。というのもありますが、どれもよい評価でした。
- 高い位置まで風を送ってくれる。
- 扇風機よりも風が涼しい。
- 細かい設定ができる点が良い
- 子供にも安心して使用できる
などが評価されているようです。
今後も情報が入り次第追記していきます(^^)/
JTF-MX102の機能や安全性は
スリムな扇風機なのに機能はなんとこんなにもあります(^^)/

プラズマイオン
高濃度のプラズマイオンが発生するのでカビ菌やアレルギーの物質にくついて酸化分解してくれます★

風量9段階
風量が9段階から選べるんです(^^)/
微妙な調節したいときでもお好みの風量に設定できますね

タイマー付き
タイマー付きなので寝るときも使用できます。

自動スイング
左右約80度も風を送れるので、広い範囲も涼しくできちゃいます。

リモコン付き・移動楽々のスリム軽量設計


静かで安全なので子供にもおすすめ
羽に触れない設計なので従来の扇風機より安心です。


maxzen JTF-MX101とJTF-MX102お手入れ方法は
タワーファンをお手入れする前は、まず電源を切りコンセントから電源プラグを抜くことをお忘れなく!

maxzenDCタワーファン お手入れ方法 本体
- 表面を乾いた柔らかい布で拭いてください。
- 汚れている場合は、柔らかい布に薄めた中性洗剤を付けて拭きます。
- 洗剤や水分が残らないよう気をつけて!
maxzenDCタワーファン お手入れ方法 送風口・吸気口
風が出てくるところの送風口と反対側の吸気口のチリやホコリを掃除機のブラシなどを使って取り除いてください。
maxzenDCタワーファンお手入れ方法 リモコン
表面を乾いた布で拭いてください。
maxzenDCタワーファンお手入れ方法 電源プラグ
表面を乾いた布で拭いてください
水拭きだと水気が残っていて感電したり火災に発展する可能性もあるので、乾拭きの方が安全です。
以上がプラズマイオンDCタワーファン お手入れ箇所と方法です。
「これだけ!?」って感じですよね。ものすごくお手入れ簡単です!
ですが、「外側だけじゃなく中の方も汚れてるんじゃないの?」と疑問に思われた方もいらっしゃるかもしれません。
正直言って、ご紹介したお手入れ方法だけでは内側のチリやホコリを完全に取り切ることはできません…。
ただし、分解して内側を掃除することは自己責任の範囲で行うことになります。
Maxzen プラズマイオンDCタワーファン JTF-MX101は故障した場合でも1年間保証付きなので
無償で交換や修理をしてもらえます。ですが、それは通常に使用して故障した場合の話です。

分解掃除が原因の故障は保証対象外の可能性があるのでおすすめできません!
シーズンオフで片づける前だけ掃除したのではホコリがかなりたまってしまうので、日頃から定期的に
掃除しておくことが大切ですね!
長期間使用しない場合は、チリやホコリよけの袋などに入れて保管しましょう。
maxzen JTF-MX101とJTF-MX102の音は
機能のところでもご紹介しましたが、maxzenプラズマイオンDCタワーファンは
DCモーターで回転させるから音が静かなんです!
「DCとは?」
DC(Direct Current):直流
AC(Alternating Current):交流
理科が苦手だった私はDCが直流と聞いてもピンときませんが、DCモーターの大事なポイントは
ACモーターより音が静かだということです!
DCタワーファンの風量F1(最も弱い風)の音:約41db
目安としては40dbが図書館内の音なので、かなり静かですね!
先ほどの口コミでも風量F3くらいまでは静かだという感想でしたね。
特に小さな子供さんがいらっしゃるご家庭では音の静かさ大事ですよね!
静かさを重視する方にはDCモーター搭載maxzenのタワーファンはおすすめです!

maxzen JTF-MX101と JTF-MX102イオ二シモ効果は
みなさんは「イオニシモ」ってご存知ですか?
イオ二シモは村田製作所製のプラズマイオンを発生させる装置のことです。
プラズマイオンを発生させることによって、以下の効果を発揮します!」
- ホコリに対する空気清浄
- ニオイに対する消臭
- ウイルスに対する除菌
- カビやダニ、アレル物質に対する抑制
- お肌の保湿
次に、プラズマイオンを発生させるイオニシモを搭載したmaxzenのJTF-MX101と JTF-MX102の仕組みを
ご説明します。
下の表をご覧ください。
イオ二シモ効果で、においやカビ、アレルギー物質、付着菌のなど抑制していることがわかりますね。


電源を入れてタワーファンを作動させると風が出る。
↓
タワーファンから部屋に放たれたプラズマイオンとオゾンによって、酸化力が強い活性酸素の一種が作られる。
↓
活性酸素は菌などを排除してくれる役目を持っており、カビ菌やアレル物質(アレルギー物質)などに付着して酸化分解してくれる。
↓
部屋の空気がキレイになる♪
プラズマイオンDCタワーファンは扇風機の役目を果たしつつ、除菌消臭効果で空気をキレイにし、お肌の潤いまで保ってくれるんですね♪
こんな仕組みになっているんですね★
お調べしたらJTF-MX101(2021年モデル)は売り切れ続出で在庫がなくなっている状態です。
現在新機種JTF-MX102(2022年モデル)がありましたのでそちらをご紹介します。
新機種の在庫が気になるあなたはこちらをクリック👇
maxzen(マクスゼン)プラズマイオンDCタワーファン JTF-MX101とJTF-MX102口コミ評価レビュー!のまとめ
今回はmaxzenプラズマイオンDCタワーファン JTF-MX101(2021年モデル)と
JTF-MX102(2022年モデル)の口コミ評価を見てみました!
新モデルの口コミはまだ少なくはありましたが、購入者は概ね満足されている様子がうかがえましたね。
また、お手入れも手軽にできそうですね♪
タワーファンは「音がうるさそう」「あんまり涼しくなさそう」といったイメージもありましたが
音は40dbの図書館内レベルのようですし、風量も9段階から選択できるので実際は全然そんなことなさそうですよね!
静かに涼しい風送りながら除菌消臭で空気清浄もし、肌の保湿までしてくれるなんて1台何役もこなす優れものですね♪
maxzenプラズマイオンDCタワーファン JTF-MX101で汗ばむ季節のおうち時間も快適に過ごしてくださいね♪
本日の記事がお役に立てばうれしく思います。
お調べしたらJTF-MX101は売り切れ続出で在庫がなくなっている状態です。
現在新機種JTF-MX102がありましたのでそちらをご紹介します。
新機種の在庫が気になるあなたはこちらをクリック👇