ブラウン シルクエキスパートpro5(2019年/プレミアム)とpro3(2019年/スタンダード)モデルの違いを比較してみました。
その結果分かったことをご説明します。
どちらがどんな人におすすめかもお話しますね。
ゴールドボディのpro5とパープルボディのpro3はカラーの違い以外にも性能や価格に大きな違いがありました。
違いを比較してみた結果、
- 短時間・短期間で脱毛の成果を出したいならハイスペックのpro5
- 脱毛効果のスピードより安さを重視したいならpro3
がおすすめという結論が出ましたよ♪(*’ω’*)
詳しい違いは本文でご説明します♪
他の記事にブラウンpro3とpro5それぞれの口コミ記事もあります。合わせてご覧ください。(^^)/
ブラウンpro3の口コミ記事はこちら👇
https://www.oopioupi1438.com/braunpro3-pl3111/ブラウンpro5の口コミ記事はこちら👇

ブラウンpro3はこちら
ブラウンpro5 はこちら
では両者を比較検証してみましょう!(^^♪
ブラウン シルクエキスパートpro5とpro3との違いを比較
ブラウン シルクエキスパートpro5(2019年/プレミアム)とpro3(2019年/スタンダード)モデルはサイズや重さが同じということもありパッと見た感じカラーの違いくらいしか目につきませんが、比較してみると大きな違いがありました。
違いはこの2点!
- 性能の違い
- 価格の違い
まずは性能の違いから順番に見ていきましょう。
ブラウン シルクエキスパートpro5とpro3 性能の違いを比較
性能の違いを次の5つの観点からご説明しますね。
- 効果を感じるまでの期間
- お手入れの所要時間
- フラッシュ自動調節数
- やさしさモード数
- フラッシュの照射可能回数
効果を感じるまでの期間が違う
大きく違うのは効果(ツルツル肌)になるまでの期間です。
pro5(プレミアム) | pro3(スタンダード) |
4週間(1ヵ月) | 12週間(3ヵ月) |
後でご説明しますが、効果の差は照射のパワー力とスピード力、肌色の調整力が関係しています。
お手入れの所要時間が違う
両脚ケアの場合
pro5(プレミアム) | pro3(スタンダード) |
5分 | 9分 |
照射間隔 つまり 照射してから次の照射までにかかるスピードが速いとお手入れも時短できます♪
フラッシュ自動調節数が違う
違いを比較してみます。
pro5(プレミアム) | pro3(スタンダード) |
10段階 肌色に合うパワーを細かく調節できる | 3段階 |
自動調節機能は1秒間に80回も肌の色を感知し、照射のパワーレベルを調節してくれる安心で便利な機能です。
肌の色は様々であることに加えて同じ部位でも色が違ったりします。
例えば日焼けしにくい腕の内側は肌の色が薄く、それに比べて腕の外側は日に焼けて色が濃かったりします。
だからこそ自動調節数が多い方が肌に合ったパワー調節ができ、より効果的に脱毛ケアできるんです。
やさしさモード数が違う
デリケートゾーンや肌が敏感な部分、初心者の方には弱めのパワーで照射できるようにということで、やさしさモードという機能があります。
pro5(プレミアム) | pro3(スタンダード) |
通常(通常の強さ) | 通常(通常の強さ) |
やわらか(少し弱め) | |
超やわらか(かなり弱い) | 超やわらか(かなり弱い) |
3段階 段階が細かい方がより使いやすい | 2段階 |
フラッシュの照射可能回数が違う
違いを比較してみます。
pro5(プレミアム) | pro3(スタンダード) |
40万回 👆 回数が多いとシェア使いもできる | 30万回 |
家庭用脱毛器の中にはカートリッジを交換すれば本体を使い続けることができるものもありますが、シルクエキスパートは使い切りタイプです。
フラッシュを使い切ったら本体の寿命は終わり。要するにもう使えません。
なので、照射回数は多いに越したことありません。
ですが、30万回40万回という回数が多いのか少ないのか?判断がつきにくいですよね。
そこで、それぞれの照射回数で本体は何年使えるのか?ということを調べてみました。
全身ケアの場合
pro5(プレミアム) | pro3(スタンダード) |
22年使える 👆 本体をより長く使える | 16年使える |
どちらも十分な照射回数だということがわかりました。長年使えるから安心ですね♪
こちらは性能の違いをまとめくれています♪
性能面から言えば、pro5(2019年/プレミアム)がおすすめです!
ですが、いくら性能が良くても価格が高すぎるのはちょっと困るなぁ…って思ってしまいます。
ブラウンpro3はこちら👇
ブラウンpro5 はこちら👇
そこで次は、価格の違いを比較してみました!
ブラウン シルクエキスパートpro5とpro3 価格の違い
価格の違いをAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングで比較してみました。
※2021年6月21日現在の新品価格を比較(金額は税込価格)
ショップ | pro5(プレミアム) PL5137 | pro3(スタンダード) PL3111 |
Amazon | 69,800円 ※海外仕様 | 【最安値】 32,800円 |
楽天市場 | 51,597円 | 35,550円 |
Yahoo!ショッピング | 【最安値】 50,587円 | 34,900円 |
安く買えるのはpro3の方で、最安値で見比べるとPL3111の方が17,000円くらい安いですね!
pro5はPL5137のようなコンパクトヘッド付属ありだと5万円~6万円台、PL5014のようなコンパクトヘッド付属なしでも4万円~6万円台となっていて、かなりお値段が張ります。
価格面から言えば、pro3(2019年/スタンダード)がおすすめです!
違いはわかったけど最終的に自分はどっちを買う方がいいんだろ?という方のために、次はどういう人におすすめか解説していきますね♪
pro3がおすすめの人
- とにかく安さ重視の人
- ゆっくりペースで脱毛できればいい人
には、 pro3(2019年/スタンダード)がおすすめです!
pro3は十分なスペックは備わっていますが、お手入れの時間や期間が長くかかるのでゆっくり長期目線でケアできる人に向いています。
上位モデルほどのスペックにはこだわらない方であればpro3はかなり安く買えるのでおすすめです♪
ブラウンpro3はこちら👇
pro5がおすすめの人
- とにかく早くツルツル肌になりたい人
- 脱毛のお手入れに時間をかけたくない人
- デリケートゾーンのお手入れがしたい人
- 初心者 または 脱毛のお手入れに慣れていない人
- 家族とシェアして使いたい人
そんな人にはpro5(2019年/プレミアム)がおすすめです!
価格こそ高いものの上位モデルだけあって性能面でかなり優秀!
強力なパワー力、照射のスピード力、肌色の調整力をはじめとした性能には定評があるので、短期間で結果を出したい人におすすめです。
効果の実感が早い理由は性能を比べると明らかです。
pro5 PL5137はpro3 PL3111より性能がグレードアップしているからです。
価格よりハイスペックさ重視の方にはpro5(2019年/プレミアム)がおすすめです♪
ブラウンpro5 はこちら👇
ブラウン シルクエキスパートpro5とpro3の共通仕様
ここまで違いを見てきて、性能も価格も異なることがわかりました。
共通するものと言えば、こちらの仕様になります。
pro5(プレミアム)pro3(スタンダード)共通 | |
サイズ | L185×W70×D50mm |
本体の重さ | 275g |
電源 | 交流式 |
消費電力 | 75W |
定格電圧 | AC100-240V 50-60Hz |
付属品 | スタンダード/コンパクト(部分用)ヘッド、アダプター、 電源コード、ヴィーナスカミソリ、ポーチ ※PL5014:コンパクトヘッド付属なし ※PL3000:コンパクトヘッド、カミソリ、ポーチ付属なし |
どちらも軽量コンパクトで使いやすいところやコンセント式だから充電の時間を短縮できるところなど、うれしい要素ですね。
ブラウンpro3はこちら 価格が安くて機能も良し!お手入れ3か月👇
ブラウンpro5はこちら 急いで効果を出したい!お手入れ1か月 価格が高くてもOKな人はこちら👇
ブラウン シルクエキスパートpro5とpro3との違いを比較まとめ
今回はブラウン シルクエキスパートpro5(2019年/プレミアム)とpro3(2019年/スタンダード)モデルの違いを比較してみました。
pro5はpro3の性能をグレードアップさせたもの!
パワー、スピード、肌ケアにおいて圧倒的な差を見せています。
脱毛のお手入れにかかる時間や期間を少しでも短縮させたい方はpro5(2019年/プレミアム)がおすすめです。
一方、そこまで時間や期間にスピード感を求めない方はpro3(2019年/スタンダード)が安価でおすすめです。
ご購入を検討中の方は今回の記事を参考にしてみてくださいね♪
ブラウンpro3はこちら
ブラウンpro5 はこちら
また別の記事でpro5(プレミアム)PL5137やpro3(スタンダード)PL3111の口コミ記事もあります。合わせてご覧くださいね♪
https://www.oopioupi1438.com/braunpro3-pl3111/