生活家電

ROBOROCK S6MaxV掃除ロボット口コミ評価と機能は?段差でも掃除できる?

ROBOROCK S6MaxV掃除ロボット口コミ評価をお伝えしますね。

また段差でも掃除できるのか不安ですよね?その点についてもご説明しますよ!(^^)!

ROBOROCK S6MaxV掃除ロボット口コミ評価によると「カメラとセンサーは完璧ではない」という意見や

「ほんと静か。普通にテレビ見れる。」と言う意見もありました。

ROBOROCK S6MaxV 掃除ロボットの強みは、掃く、拭くをこれ一台でできる点です。

LDSと二眼カメラを搭載しています。

二眼カメラによって物体回避力が更にパワーアップして、すぐれた吸引力と清音性を持ち、ロボット掃除機に求められる機能を持った掃除ロボットなのです。

ROBOROCK S6MaxV 掃除ロボットの口コミから段差はきちんと掃除できるのか?

悪い口コミも押い口コミも包み隠さずご紹介します。では見てみましょう(=゚ω゚)ノ

ヤフーであればまだ取り扱いがありました。

ROBOROCK S6MaxV掃除ロボット口コミ評価レビュー

購入するとなると気になるのは悪い口コミですよね。

本当に動くのか?掃除能力は?段差は?などなどでは見てみましょう(*’ω’*)

ROBOROCK S6MaxV掃除ロボット悪い口コミ評価レビュー

設定ができない、面倒

Wi-Fiに上手く繋がらず手動でやっている。最悪です。

スマホにアプリをインストールして使います。

(中略)

本体をWiFiに繋ぐ前のところまでは順調に進みましたが、接続が上手くいきません。

数回試していますが別のエラーが出て止まるので悩んでいます。

WiFiの設定は、サポートに問い合わせればうまくいくと思います。

そんな時はこちらへ問い合わせてみましょう。

ROBOROCK S6MaxV サポート

吸引力や掃除能力には全く問題がないが、障害物回避等にはまだ課題が残されている感じる。

この掃除ロボのルーチンは最初に全ての部屋の外周をなぞり、その結果を以って内側を効率よく掃除すると言った形だ最初の外周掃除では割と壁に当たりながら掃除をするのでセンサーやカメラはそこまで完璧ではないだろう。

そしてそのカメラとセンサーが邪魔をして掃除が出来ない場面がある、

毛長のカーペットだ毛長のカーペットを掃除する際にカメラが誤作動し障害物と認識してしまうせいでカーペット内で身動きが取れないことが良くある

こういうことを加味して購入を決めると良いと思う

この方の場合、カメラやセンサーに完璧を求められたところあるようですが、結果的にこの掃除機の良い点悪い点はココなのだと納得されています。

それぞれのお部屋の環境や障害物の状況でも変わってくるので掃除機のメリットデメリットを理解して活用したいですね。

気を取り直して良い口コミを見ていきましょう。(^^)/

ROBOROCK S6MaxV掃除ロボット良い口コミ評価レビュー

性能がすごい良い

ルンバのような知名度があるわけでもない商品にこの価格は冒険でしたが使った感想は控えめにいって凄く良いです。

数年前のロボット掃除機から進化が凄いです。音も静かなのに掃除能力は高いしマッピングでかなり丁寧に動きます。

拭き掃除も満足です。

カメラ機能で職場から家の様子を見てみると普段あまりリビングにこない猫がリビングのど真ん中ゴロゴロ転がっているの発見してしまい面白かったです。

ロボット掃除機舐めてたけど、控えめに言って凄い。清音性、ほんと静か。普通にテレビ見れる。

水拭き機能付き、素晴らしい。水量調整できる。

センサーによるマッピングも早いし、2眼カメラも素晴らしい。遠隔操作、ライブカメラ、これは他のロボット掃除機にはないのでは?

暗躍でも暗視カメラに切り替わる。服を巻き込んだ時もスマホにヘルプ通知を教えてくれる、素晴らしい。

音声も多種揃えてあって、関西弁がまた面白い。

価格は、掃除機、水拭き掃除機、見守り機能、その他含めても安い方でしょ。

まだ一か月くらいですが、 ちょっと衝撃を受けるぐらい買って良かったと思える家電でした。

5年ほど前のLG(これもカメラ付きでした)からの買い替えですが、進歩しすぎです。

地図はみるみる描いていくし、障害物は「ケーブル」まで認識するわ、段差も何のその。転送されてくるリアルタイムの動画を見ているのもなんとも楽しいです。

それも暗いところはちゃんと暗視モードになる徹底ぶり。

吸引力はかなりあり、音も静かながら掃除機そのもの。

掃除中は障害物を細かく避けて進みますし、終了時は作った地図に基づいて、特急のようなスピードで、全くぶつからずに充電台を目指すのには、びっくりしました。

カメラ機能に満足

2眼カメラに360度レーザーとかで、見ていて考えながら動いてる感じが凄いです。

効率よく掃除をしてくれています。ライブカメラでロボの視点が見れるのもいい。おふくろのベッドの下に靴下が3足も落ちてるのを発見しました。

リモコン式見守りカメラにもなるのも凄いです。

とにかく静か!それと、二眼カメラのせいか?!

スリッパなどもしっかり認識して避けてくれるし、あっちこちウロウロ掃除せず、効率よく走り回ってくれるので掃除時間がとても速いです。

値段は少々高いですが、大変満足しています。

ペットの毛もきれいに掃除できる

猫を3匹飼っているのでリビングには、ネコ毛、ネコ砂、フードのかけらが常に落ちている状態でした。

ロボロックが来てからは、朝4時と夕方4時にタイマーをセットし、ネコ毛等が落ちてないリビングは快適です。音も気になりません。

棚の一番下の段にキレイに帰ってきます。週末は拭き掃除もしてます。早く購入すればよかったと思いました。

部屋の間取りを読み取り最も効率よく隙間なく掃除してくれます。また、水拭きの機も付いているので部屋を綺麗に保てています。

効率よく掃除、水拭きをする事で結果的に時間も短く掃除が終わり助かっています。

充電ステーションは固定用の両面テープを使い固定しないと動いてしまう事が有りますが、固定さえすれば問題ありません。大変良い掃除ロボットだと思います。

もっと早く買えば良かったと思うほど満足しています。劇的に掃除が楽になりました。角や狭いところはハンディで掃除してます。

YouTubeでいろいろな機種を見ましたが、こちらがベストだと思いました。故障なく長く使えれば言うことなしです。

音がうるさくない

きれいに掃除してくれます。モップクロスをつけたままだと、カーペットで旋回できなくなることがありますので注意されて下さい。

が、外せばちゃんと掃除してくれるので便利です。障害物やコードなどもきちんと避けてくれます。

音もそんなにうるさくなく、普通の掃除機より静かです。

良い口コミを見ると、性能がとてもよく、効率的に掃除ができている、音もとても静かという意見が多かったですよ。

カメラ機能も優秀で掃除のやり残しも少ないようですね。

ペットを飼われている方も毛が掃除できないのでは?と不安に思っていたが、掃除してみると毛もきれいに掃除できたという意見がありました。

毛がからまないで綺麗に掃除できますし、見守りカメラでスピーカを通して掃除機近くのペットへ言葉を送ることもできるので、ペットがいる方にお勧めですね。(^^)/

では次は使い方を見ていきましょう!

まずは事前に準備することがあります。

ROBOROCK S6MaxV 掃除ロボットの事前準備

  1. 部屋の障害物となるものは移動する
  2. 落下防止策を設置する
  3. 充電ドックの設置、固定
  4. 充電ドックの下に防湿マットを敷く
  5. 電源入れて充電

(*’ω’*)それぞれみて行きましょう

部屋の障害物となるものは移動する

掃除をするまでにケーブルや壊れやすいもの、ビニール袋など掃除機の吸い込み口に詰まりやすいものを移動しておきましょう。

落下防止柵などを設置する

階段の上や高いところで操作する場合は目を離さない、落下防止柵をするなどしましょう。センサーが反応しない時もあります。100%安心せず、必ず対策をとってから使用しましょう。

充電ドックの設置、固定

充電ドックは使用頻度の高いリビングなどに設置しましょう。

水平な床に壁を背にして充電ドックを設置します。

充電ドックの裏に滑り止めテープを貼っているのではがして固定します。

充電ドックの下に防湿マットを敷く

フローリングに充電ドックを設置する場合は付属品の防湿マットを充電ドックの下に敷きましょう。

さて、準備はばっちりですね!使い方をご説明しますね。

ROBOROCK S6MaxV 掃除ロボットの使い方

使い方はシンプル!

  1. 電源入れて充電します。
  2. アプリに接続(推奨)
  3. 掃除機開始する(自動)
  4. 掃除機開始する(水拭き)

それぞれ見ていきましょう(=゚ω゚)ノ

電源入れて充電

長押しをすると電源が入ります。充電してから使用開始しましょう。

アプリに接続(推奨)

「Roborock」アプリまたは「Mi Home」アプリをダウンロード

WiFi をリセット

デバイス(掃除機)の追加

WiFiの設定で困った時はサポートに問い合わせてみましょう。

ROBOROCK S6MaxV サポート

掃除機開始する(自動)

ボタンを押し続けると、本体の電源が入ります。

電源ランプが点灯し、本体はスタンバイモードになります。

Roborockは部屋をスキャンしてマップを作成し、そのマップに適切な掃除経路の計画を立てて動きます。

まず壁に沿って外周りを掃除し、次にZ字になるように折り返し掃除します。

掃除機開始する(水拭き)

水タンクを引き抜いて水を入れ、タンクを戻します。

モップクロスを水で洗いよく絞り、モップクロスマウントの溝に沿ってスライドさせて取り付けます。

モップクロスを取り付けたモップクロスマウントを、カチッと音がするまで水タンクの下にスライドさせて入れ

ます。

アプリからモップ掛けの水の量を確認できます。

使い方はイメージ出来ましたか?(*’ω’*)

掃き掃除と水拭き掃除の両方ができるので使い方も難しいのかも?と思っていましたがそんなこともなさそうですね!

では続いて機能を見ていきましょう。(^^)/

Roborock S6MaxV 掃除ロボットの機能

Roborock S6MaxV 掃除ロボットの機能は

  • 25個のセンサーで快適掃除
  • 2眼カメラ搭載で回避性能がアップ
  • 見守り機能で外出先から様子を確認
  • アプリで設定できる機能は20種類
  • 自動的に充電する
  • 音声スピーカに対応する

それぞれみて行きましょう(=゚ω゚)ノ

15種、計25個のセンサーで快適掃除

15種類のセンサーがカーペットや隙間の高さ、壁までの距離を計算し効率的に掃除します。

かといってセンサーも100%完璧に反応するとは限りません。

高いところで使用する際は落下防止をしいたり、掃除機を動かす前は障害物となるものや壊れたら困るものは移動してから行いましょう。

2眼カメラ搭載で回避性能がアップ

2眼カメラにより障害物までの距離を測定でき、更にAIがその形状や見た目から具体的に障害物が何か認識しアプリに表示します。

その機能によって片づけ忘れたおもちゃやスリッパ、電源タップなどを巻き込まず掃除機が回避しながら掃除してくれます。

障害物回避機能で片付けいらずとは助かりますね!

見守り機能で外出先から様子を確認

スマホを介してお部屋の様子をモニタリングでき、更に音声を送ることもできるんです。

遠隔操作で本体を移動させることもできるので、留守中のペットが水をこぼしていたとしても掃除することが可能です。

また、赤外線の補助ライトが搭載されているので、暗闇に(^^♪

ペットが日中どうしているか確認もできるので安心ですね!(^^♪

アプリで設定できる機能は20種類

アプリを使って設定できる機能は20種類あります。

全部紹介するには多すぎるのでポイントをかいつまんでご紹介しますね。(^^)/

  • 掃除機の吸引力・水分量の設定
  • 掃除したエリアのマップ作成。それに基づいて掃除計画を次回から立てれる
  • ライブカメラあり
  • 音声変更できる

ではそれぞれみて行きましょう(^^)/

掃除機の吸引力・水分量の設定

アプリから、掃除機の吸引力や水拭きの水分量を設定できます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-136.png

掃除したエリアのマップ作成

部屋の掃除が完了するとアプリ画面にマップが表示されます。

次回から掃除したいエリア、掃除したくないエリア、水拭きしたいエリアと選択できます。

全部一度に確認・設定できるので助かりますね!(^^)/

家全体の部屋を全部記録するとはなんとも頭脳が賢い掃除機です。

音声を変更できる

音声案内を変更できる。

標準語から方言、英語、アニメ声などお好みに設定できます。

アプリで設定できる機能は20種類あるので興味のある方はこちらを見てくださいね。

アプリでできる機能はこちらを参考

自動的に充電する

掃除中に充電がなくなると自分で充電ドックまで戻り充電開始します。

そして掃除を中断したところから再び掃除を再開します。

音声スピーカに対応する

音声スピーカにも対応しています。

AlexaやGoogleアシスタントに対応していますよ。

Roborock S6MaxV 掃除ロボットお手入れ

メインブラシ 

両サイドのベアリングの取り外しが可能なため、絡まったペットの毛などのお手入れが簡単です。エアフィルターも水洗い可能なので、いつでも清潔に保つことができます。

ダストボックス・エアフィルター

ダストボックスは水洗いができます。

水タンク・モップ

使用の度水洗いします。

充電ドック

乾いた布などで拭きましょう

サイドブラシ

月に一回本体をひっくり返してねじをドライバーで緩めてからサイドブラシを取り外し掃除します。

次は段差も掃除できるのかについてみてみましょう!

ROBOROCK S6MaxV掃除ロボットは段差も掃除できるか

ROBOROCK S6MaxV掃除ロボットは段差があっても乗り越えて掃除をしてくれます。

段差が高いとひっかかてしまうのですが、2cmの段差はこえるので普通の家であれば

きれいに掃除してくれます。

それに、段差や階段から落ちないように落下防止機能を備えていて、落下せずに段差を検知して

方向転換をします。

しかしセンサーは完ぺきではないので不在時に掃除機で高いところを掃除する際は

落下防止対策をしましょう。

最後に仕様についてご説明しますね(*’ω’*)

ROBOROCK S6maxV掃除ロボットの仕様ついて

ROBOROCK S6maxV掃除ロボットの仕様ついて表にまとめてみました。(^^)/

外形寸法35.3(W)×9.65(H)cm
重量約3600g
電源充電式リチウムイオン電池
最大稼働時間/満充電での最大掃除面積約180分 /240㎡
吸引力2500Pa
水拭き対応
マッピング方式LDSレーザー
リアルタイムマッピング
見守りカメラ機能
障害物認識&アイコン表示
ペットの糞の回避
暗い部屋での掃除
自動充電・自動再開
ダストボックスの容量460ml
ダスクボックスの水洗い
エアフィルターの水洗い
お掃除楽ちんメインブラシ
乗り越え可能な段差約2㎝
保証期間2年

こうして仕様を見たらペットを飼っている人向けの商品だと改めて感じますね。

  • ペットの糞の回避
  • 障害物の認識
  • 見守りカメラ

万が一ペットが掃除機から逃げなくても掃除機から避けてくれるなら毛を吸い取られる

ぶつかって痛い思いや怖い思いをすることも少なくできるので…

もしペットを飼っている人が不在時に使用する時は安心できますね(*’ω’*)

ROBOROCK S6maxV掃除ロボット口コミレビューと使い方や機能のまとめ

ROBOROCK S6MaxV 掃除ロボットをご紹介しましたが

この掃除機の良い点は掃く、拭くをこれ一台でできるところです。

良い口コミ悪い口コミとありましたが、

  • 2眼カメラ搭載なので障害物をしっかり認識してくれる機能
  • 見守りカメラでペットなどを不在の間も掃除機とスマホを介してモニタリングできる点など

他の掃除機と違う便利なところだなと個人的に感じました。

  • 掃除機能もちろん、拭き掃除も優秀
  • 清音性が高いので、テレビをつけていても、夜でも使用できる
  • 掃除機をアプリで遠隔操作でき、不在時に使うこともできる
  • 見守りカメラで家の様子を確認でき、本体のスピーカーから話しかけることができる。(ペットの見守りに便利)
  • パーツ取り外し可能、水洗浄可能でお手入れ簡単

以上の点がおすすめのポイントです。(^^)/

これまでに、ROBOROCK S6MaxV 掃除ロボットの調査をしてきましたが

他社より低価格で発売されています。お手頃の価格ですね。

これから、私も年齢を重ねるごとに掃除がおっくうになりつつあり

これからの時代を生きていくのにロボット掃除機は欠かせないものになりそうです。

ぜひ、手に入れて試してみたい気持ちになりました。

ご興味のある方は参考にしてくださいね(*’ω’*)