パナソニックRULO mini MC-RSC10口コミ評判レビュー!機能やデメリットメリットは?
についてご紹介しますね。(^^♪
パナソニックRULO mini MC-RSC10の口コミの中には
- ペットの毛もきれいに取ってくれます。
- 音が静かです。
- 小回りが利きます。
- 狭いところにも入れます。
という意見が見られました。
気になるゴミやホコリが隅々まできれいになったら嬉しいですよね♪
忙しくてお掃除まで手が回らない。
ロボット掃除機が気になっているけど実際はどうなの?
RULOシリーズの中でも一番コンパクトなのが2019年発売されたパナソニックRULO mini MC-RSC10です。
機能やデメリットメリットについても紹介していきますね(^^)!
パナソニックRULO mini MC-RSC10は通常のルーロシリーズより40%小さいです。
重さはわずか2キロと軽く、小回りも利きます。
パナソニックこだわりの三角形のボディで、壁際や部屋の隅までサイドブラシが届く作りになっています。
狭いスペースや特定の部屋をを重点的に掃除したい方におすすめと言えます。
良い口コミ悪い口コミどちらもご紹介しますね(^^)/
パナソニックRULOmini MC-RSC10はこちら👇


パナソニックRULO mini MC-RSC10悪い口コミレビュー
悪い口コミを紹介していきます。
購入前に参考にしてみてくださいね。
ただ、広いところは色々な所に行って、同じ所に戻ったりという感じで、効率が悪く、時間がかかる。
狭い範囲ならいいですが、広い所はやっぱりルンバがいいのかも。
6畳程度ならまぁ使えるかな。ゴミを集めるボックスが小さすぎる。
掃除する時の動作はランダムウォークとポイントウォークだけです。
ランダム動作は全面掃除をしたのか不安です。
小型故タイヤの直径が小さく段差に弱いですね
(ルンバでは何ともなかった厚めのカーペットに引っ掛かります)
本体がコンパクトなので広い部屋の掃除は不向きのようですね。
また本体がコンパクトになった分ダストボックスも小さめの作りです。
基本ランダム走行なので効率よく、時短で掃除!にこだわる場合その方には不向きかもしれませんね。
続いて良い口コミも見ていきましょう。
パナソニックRULOmini MC-RSC10はこちら👇


パナソニックRULO mini MC-RSC10良い口コミレビュー
デザイン サイズ
コンパクトなので一人暮らしの方におすすめです。
タイマー機能について
タイマーはついているが9時間後~1時間後という洗濯機のようなタイマーで
毎日13:30に作動とか、曜日ごとに開始時間を設定する、または休ませる曜日を設定するなどのスケージュール機能はありません
掃除させたい部屋の広さと自分の使い方を考えた上で購入すれば良い買い物です。
小回りが利く 狭いところの掃除
小さいけどコマ割りが効くので椅子の間とかを問題なく走行します。
3角形で角も綺麗にしてくれました。
テーブルの脚と椅子の脚で、なかなか出てこれなくなるので、ちょっと斜めにして出口を作っとけば問題なし。だいぶ助かってます。
家具が多いので、小回りのきく小さめのサイズが欲しくて、購入を決めました。
清掃能力
LDK17畳ありますが、綺麗にしてくれます。
たまに欲張って脱衣所、玄関廊下1-2畳と和室6畳も一緒に開放してお掃除させてますが、ゴミがいっぱいになって途中帰宅する感じです笑
吸引力は高いが、壁際を沿うように走るので、部屋の中央部にあるゴミはなかなか辿り着かず。
自分で掃除したほうが早いと言う印象です。
掃除はロボットにして貰いたい、と言う方向け。
ほこりが多い所は念入りに、既に掃除して綺麗になっているところは加速して先に進むのには恐れ入れました。
ルーロに対して掃除ムラは出やすいと聞いていましたが、まぁその通りかな。私は気にならない程度です。朝夕で2回くらい使用したら分からないと思います。
髪の毛やペットの毛など
犬の抜け毛など大変でしたが、キビキビキ動き、マットに着いた毛もきれいになりました。
髪の毛が気になり購入。狭い部屋を隅々まで掃除してくれて感動しました。
一番の悩みは柴犬の抜け毛でしたが、隅々までとても綺麗にしてくれて普通の掃除機より優れもの。
飼い犬や猫の抜け毛にお困りの方には絶対お勧めです。
キッチンを掃除するために購入しました。
テーブルやイスの下を掃除したかったので、ルンバと比較して小さい事が購入の決め手です。
狭いキッチンは椅子のしたに入り、問題なく、掃除してくれます。
段差について
段差は苦手な模様。
パナソニックRULOmini MC-RSC10はこちら👇


音について
不満は本体がコンパクトなった分、ゴミの収納スペースが小さくなった事ですが、水洗いが可能で掃除用のブラシがついてきめ細かい配慮が出来ているのが流石パナソニック製と感心しています。
音は普通モードで静か
ルンバと比較して家具や壁に元気よくぶつかる事もなく、作動音も静かになり満足です。
ダストボックスについて
充電中も場所をとらず、ゴミ捨ても簡単です。
不満は本体がコンパクトなった分、ゴミの収納スペースが小さくなった事ですが、水洗いが可能で掃除用のブラシがついてきめ細かい配慮が出来ているのが流石パナソニック製と感心しています。
ダストボックスは小さく、頻回にゴミ捨ては必要があります。最小限の機能ですが、操作は楽だと思います。
ゴミ捨ては終了時に毎回やっているが、簡単で苦にならず成果が目に見えて楽しい。
良い口コミをまとめると
- ランダム走行なので効率は悪いが清掃能力は及第点
- 掃除の速さは遅い、自分でしたい人には不向きだが、時間かかってもロボットにしてもらいたい人にはOK
- 髪の毛やペットの毛なども吸い取っている
- コンパクトなので小回りが利きやすく狭いところも掃除ができる
- 段差には弱い
- 細かいスケジュール機能がない(何時間後に起動設定できるというレベル)
という意見がありました。
どの掃除機でも100%満足できる商品というのは難しいですね。
この掃除機の良い点、悪い点を理解して活用していきましょう(^^)/
パナソニックRULOmini MC-RSC10はこちら👇


パナソニックRULO mini MC-RSC10の機能について
続いて機能について説明しますね(^^)/
下の図をご覧ください。
通常のルーロより40%も面積がコンパクトです。

だから狭い隙間にも入ることができます♪

本体の高さは92mmです。
掃除が大変なソファの下もすいすいきれいにお掃除しちゃいますよ(^_-)-☆

3種類の運転モード
運転モードは
- 自動
- スポット
- 音ひかえめ
の3種類があります。
音ひかえめモードでは自動モードよりゆっくりで静かにお掃除してくれます。
マンションや夜間で使用するときに嬉しい機能ですね♪
3種類の走行
3種類の走行で効率よくお掃除してくれますよ。

3つのセンサー
クリーンセンサーで見えないゴミまで見つけてお掃除します。
ゴミの多いところは強いパワーでゆっくり往復し掃除してくれます。
取り残しが防げてきれいに仕上がりますね。
私自身、ロボット掃除機は家具にぶつかったりしないの?
玄関も掃除したいけど落ちたりしないのかな?
と疑問に思うことがありました。

超音波センサーで障害物を見つけて、赤外線センサーで距離を感知してくれます。
家具や壁を傷つけることなく安心です。
落下防止センサーも付いているので落ちてしまう心配もありません。
サイドブラシとV字ブラシ

パナソニックRULO mini MC-RSC10はサイドブラシは1つです。
サイドブラシの毛先はYの字型になっていて床の細かなゴミまでしっかり掃除。
隅のゴミやホコリを集めます。
ロールブラシはV字型になっており、中心にごみを集めて取りこぼさない仕様になっています。
フローリング、じゅうたんとさまざまな場所のゴミも逃さない工夫がされているんです♪
パナソニックRULO mini MC-RSC10のデメリット
パナソニックRULO mini MC-RSC10は・・・
コードや床に落ちているものを巻き込む可能性があります。
またダストボックスのサイズが小さいです。
障害物を避ける機能などはないため
乗り上げてしまいそうな電化製品などは傷などの原因になるので注意が必要ですね。
また、毛先の長いじゅうたんなども絡みついてしまうことがあります。
邪魔になるものをよけておくなどあらかじめ部屋を整えておくとスムーズにお掃除をしてくれますよ。
パナソニックRULO mini MC-RSC10のメリット
家事の時短になる。
ハウスダストなどの見えないゴミも掃除できます。
足や腰に負担がかかることなく掃除ができます。
ペットの毛もきれいになります。
外出中や他の作業をしている間に掃除が終わります。
狭い隙間にも入れます。
小回りが利きます。
忙しい方には家事をひとつ手放すことができるのはうれしいですね。
毎日たまるゴミやほこりがスイッチひとつできれいになるのは助かりますね。
ルーロシリーズの中で一番コンパクトなパナソニックRULO mini MC-RSC10
パナソニックRULO mini MC-RSC10おすすめの人は
- ワンルームの一人暮らしの方
- 一部屋重点的な掃除に使用したい方
- ペットの毛でお悩みの方
- 掃除機掛けを手放したい方
- 忙しくてお掃除まで手が回らない方
にはおすすめです。
お出かけ前にスイッチをいれて帰宅後きれいになった部屋をみると嬉しくなりますね♪
パナソニックRULO mini MC-RSC10の仕様は
仕様はこちらです

パナソニックRULO mini MC-RSC10口コミ評判レビューと機能やメリットデメリットのまとめ
今回はパナソニックRULO mini MC-RSC10を紹介してきました。
パナソニックRULO mini MC-RSC10は通常のルーロシリーズのなかで一番コンパクト!
通常サイズより40%小さいです。
重さはわずか2キロと軽く、小回りも利きます。
しかしコンパクトさながらの実力を発揮★
パナソニックこだわりの三角形のボディで、壁際や部屋の隅までサイドブラシが届く作りになっています。
狭いスペースや特定の部屋をを重点的に掃除したい方におすすめと言えます。
忙しい方にぜひ試してもらいたいパナソニックRULO mini MC-RSC10です。
ルーロシリーズに興味のあるアナタは、こちらでロボット掃除機レンタルキャンペーンもありますよ。
レンタルサイト公式:レンティオ
ロボット掃除機ってどのくらいきれいになるの?
買ってから後悔したくない。
方は購入前に実際に試すことができるのはうれしいですね♪
最後までお読みいただきましてありがとうございました( *´艸`)