シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A211とSC-A221の違いを比較しました。
それぞれの商品のおすすめはどんなのか合わせてご説明しますね。
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A211とSC-A221の違いを比較してみた所・・・
- 本体のカラー
- コーヒーの抽出量
- 価格
に違いがありました。
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A211とSC-A221は豆挽きからドリップまで全自動で、お手頃価格。現在通販サイトでは1万以下で売られています。
コーヒーの味わいをしっかり楽しめ、カフェで飲むようなおいしいコーヒーを淹れることができます。
さらにコンパクトサイズなので、置き場所に困らないコーヒーメーカーです。
これから、リーズナブルは価格で全自動コーヒーメーカーを購入検討されているなら、シロカSC-A211とSC-A221がオススメですよ。
シロカSC-A211とSC-221の違いを検証しましたのでご興味のある方はご覧ください。
シロカSC-A211はこちら ミル2段階👇
SC-221はこちら ミル4段階👇
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A211とSC-A221の違いを比較
SC-A211とSC-A221の違いはこちら👇
- 本体のカラー
- コーヒーの抽出量
- 価格
ではみて行きましょう(^^)/
本体のカラーの違いを比較
SC-A211とSC-A221はカラーが違います。
- SC-A211…シルバー
- SC-A221…ステンレスシルバーとタングステンブラック
SC-A211…シルバー
SC-A221…スレンレスシルバーとタングステンブラック
ブラックが欲しい場合は SC-A221 がおすすめです。
コーヒーの抽出量の違いを比較
SC-A211とSC-A221は コーヒーの抽出量も違い ます。
SC-A211…「1」と「2」の2つだけです。
「1」を押すと1杯または2杯の抽出用
「2」を押すと3杯または4杯の抽出用
となっています。

SC-A221…「1」から「4」まであります。
「1」→1杯 「2」→2杯 「3」→3杯 「4」→4杯
とそれぞれ対応しています。
きちんと1杯1杯コーヒーの味を楽しみたい方は SC-A221 の方がおすすめです。
シロカSC-A211はこちら ミル2段階👇
SC-221はこちら ミル4段階👇
価格の違いを比較
価格はセールなどで逆転していることもあるので購入の際確認しましょう。
セールなどで逆転していなければ通常の価格目安はこちらです。
SC-A211…Amazon 9,980円
amazon 最安値
SC-A211… 楽天 8,980円
楽天市場 最安値
SC-A221…Amazon 8,980円
amazon 最安値
SC-A221…楽天 8,980円
楽天市場 最安値
(2021年 7月24日調べ)
違いを比較検証しましたが、共通している機能も確認しましょう。
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A211とSC-A221の共通機能
両者の共通点をご説明します。
シロカSC-A211とSC-A221には共通点も多いですよ。
豆挽きからドリップまで全自動
・新ブレード搭載で粉の粒度がより均一になりました
「SC-A221」と「SC-A211」はいずれも「新ブレード搭載モデル」で従来のブレードを改良したもので、耐久性や素材の変化はなく、新ブレードによってコーヒー豆をより均一に挽けるようになったようです。
新ブレードだからこそ「SC-A221」や「SC-A211」で淹れたコーヒーの方が、従来機で淹れたコーヒーよりも美味しいのですね。

粉にすることで酸化がすすむコーヒー豆を挽いて、すぐドリップすることにより、コーヒー本来の香りを本格的に味わえます。
手軽にこんなコーヒーをいつでも頂けるなんて、毎日が楽しくなりますね。(^^)/
シロカSC-A211はこちら ミル2段階👇
SC-221はこちら ミル4段階👇
コーヒー豆を自動で中細挽きに挽いてくれる
コーヒー豆の挽き方には、
- 極細挽き
- 細挽き
- 中細挽き
- 中挽き
- 粗挽き
など5種類の挽き具合(挽き目・ひきめ)があります。
挽いた豆の細かさ(粒度・りゅうど)によって、風味や味わいがガラリと変わります。
「SC-A211」「SC-A221」ではこの中の中引きと細か引きの間の中細挽きにしてくれるから風味豊かなコーヒーになるんですね。

画像出典:UCC公式サイト
蒸らし工程で、コーヒー本来のおいしさを抽出します
コーヒーは蒸らしの工程で、さらに雑味のないおいしいコーヒーになります。
コーヒー粉は油脂分を含んでいるので、水分をはじいてしまうのですが、最初に少量のお湯を注いで蒸らすことにより、この油脂と水分がなじんで粉全体にお湯がいきわたり、浸透しやすくなるのです。
シロカ全自動コーヒーメーカーでは蒸らし工程をプラスすることで、コーヒー本来の風味を抽出し、おいしいコーヒーが淹れられるようになったのです♪

ステンレスフィルターで豆の油分ごと抽出
ペーパーフィルターでは通せない、コーヒー豆から出る油分まで抽出するから、
よりコク深くおいしいコーヒーになります。

ガラスサーバーでコーヒーの豆の抽出量がわかります
サーバーはガラス製で、コーヒーの抽出量がひとめで分かるので便利です。

シロカSC-A211はこちら ミル2段階👇
SC-221はこちら ミル4段階👇
パーツを取り外せるのでお手入れも簡単
水洗いできるもの
本体ふたやミル付きバスケット、コーヒーサーバー・メッシュフィルターは台所用中性洗剤で洗い、水でよくすすぎます。
よく乾かしてから、本体にセットします。
本体は、やわらかいふきんでふきます。
台所用中性洗剤で洗い、水でよくすすいだ
あと、充分に乾かしてください。
水洗いできないもの
・本体外部
・本体内部
やわらかいふきんでふきます。
汚れがひどいときは、固く絞ったぬれふきんに台所用中性洗剤を含ませてふき取ってください。
直接水をかけたり、丸洗いをしたりしないでください。
・給水タンク
ご使用いただいているうちに、水に含まれているミネラル成分(カルシューム・マグネシウム・鉄分など)が本体内部に付着します。これは湯あか(水あか)といわれるもので衛生上問題ありませんが、汚れが目立ってきたら、クエン酸洗浄を行って汚れを取り除いてください。
シロカSC-A211はこちら ミル2段階👇
SC-221はこちら ミル4段階👇
コンパクトサイズ
場所を取らないコンパクト設計です。

画像出典:楽天市場
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A211とSC-A221どちらがおすすめか
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A211とSC-A221それぞれどんな方におすすめかまとめてみました。
個人的には SC-A221 の方が多機能で、セールだと SC-A211 より安く売られていることがあります。
SC-A221 が SC-A211 より安く売られている場合購入のチャンスです。
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A211 おすすめはこんな人
シロカSC-A211は価格が下がっているのでリーズナブルな価格で手に入れたい方におすすめです。
しかしサイトによってはセールで価格が SC-A211とSC-A221 逆転していることもあります。
その場合は価格が安い方を購入されることをお勧めします。
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A221 おすすめはこんな人
シロカSC-A221が、カラーを2種類から選べ、コーヒーの抽出量を1杯~4杯それぞれ設定できるので、オススメです。
サイトによってはなぜかセールだと多機能の SC-A221 が安く売られていることもあります。
シロカSC-A221 がセールの今が購入のチャンスです。
シロカSC-A211はこちら ミル2段階👇
SC-221はこちら ミル4段階👇
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A211とSC-A221の仕様
仕様はこちらです。
型番 | SC-A211 | SC-A221 |
サイズ | 17.3×22×27㎝ | 17.3×22×27㎝ |
電圧 | AC100V | AC100V |
周波数 | 50/60Hz | 50/60Hz |
消費電力 | 600W | 600W |
抽出方式 | ドリップ方式 | ドリップ方式 |
コーヒー抽出後、30分間は自動的に保温 | コーヒー抽出後、30分間は自動的に保温 | |
ミルの種類 | 「1」「2」 2段階 | 「1」「2」「3」「4」 4段階 |
最大使用水量 | 0.58L | 0.58L |
重量 | 2.2kg(サーバ含む) | 2.2kg(サーバ含む) |
電源コード | 約1.2m | 約1.2m |
付属品 | 軽量スプーン 取り扱い説明書(保証書) | 軽量スプーン 取り扱い説明書(保証書) |
カラー | シルバー | ステンレスシルバーとタングステンブラック |
SC-A211とSC-A221…の違いはやはりミル段階とカラー、価格ということが分かります。
シロカ コーヒーメーカー SC-A211とSC-A221の違いを比較、おすすめ紹介のまとめ
シロカ コーヒーメーカー SC-A211とSC-A221の違いを比較した結果、
シロカ コーヒーメーカー SC-A211とSC-A221の違いは
- 本体のカラー
- コーヒーの抽出量
- 価格
が違いがありました。
どちらも新ブレードで均一な細かい中細挽きコーヒなのでおすすめですが、コーヒの抽出量が1杯ごとに設定(4段階調節できる)したい人には、シロカSC-A221がオススメです。
本来なら価格がリーズナブルなのは SC-A211です。
カラーはシルバー1色でよく、コーヒーの抽出量も2段階調整でいい人は、リーズナブルなシロカSC-A211がオススメです。
ですが現在、セールのため価格が逆転していることもあります。
その場合 シロカSC-A221の方が価格が高くて シロカSC-A221が安くなっている場合 シロカSC-A221を購入される方がオススメですね。
またカラーも シロカSC-A221の方が2色展開(ステンレスシルバーとタングステンブラック)から選べます。
自宅で豆から挽きたて、贅沢なコーヒーが飲めてこんなに嬉しいことはないですね。
それに、豆挽きからドリップまで全自動で淹れてくれるのでとても手軽に扱えるコーヒーメーカと言えるでしょう。
この記事が購入を迷われてる方の参考になれば幸いです。
シロカSC-A211はこちら ミル2段階👇
SC-221はこちら ミル4段階👇