シロカコーヒーメーカーSC-A371口コミ評判をお伝えします。
ご一緒に本体使い方や機能についてもご紹介します♪
シロカコーヒーメーカーSC-A371口コミでは
- プラスチック臭がなかなか取れない
- 本体に汚れがついて洗浄時シンクが豆だらけになる
という悪い意見や
- 手軽で扱いが簡単
- 予約タイマーが良い
という良い意見がありましたよ。
悪い意見にあげられていた点も
口コミの中やお調べしたことから解決のヒントを見つけたのでご紹介しますね。(^^)
シロカコーヒーメーカーSC-A351とSC-A371は2019年11月16日発売。
モデル SC-A351 についても口コミ記事がありますのでご興味のある方は合わせてご覧ください。


ミルを内臓し、挽きたての豆でコーヒ一を淹れる全自動コーヒーメーカーです。
豆から挽けて、操作やお手入れも簡単。
コンパクトで豆からコーヒーが淹れられて、手軽です。
良い口コミ悪い口コミご紹介します。興味がある方は本文へお進みください。
シロカコーヒーメーカーSC-A371口コミ評判レビュー
シロカコーヒーメーカーSC-A371の口コミをご紹介します。
まず購入検討となると気になるのは悪い口コミですね。
シロカコーヒーメーカーSC-A371悪い口コミ評判レビュー
SC-A371の口コミ調査しました。
コンパクトで場所を取らず、使い安いくて、音も静かで、味も本格的で、コスパ的には
とても良い買い物。デメリットは粉を捨てる時にユニットごと取外さないといけなく、不便を感じる。
ここが改善されれば言う事なし。
出典:Amazon
粉を捨てるのがもう少し楽になるといいですが、現在そういう仕様なので今後の改善に期待しましょう(=゚ω゚)ノ
ペーパーフィルターレスとのことで、フィルターをわざわざ購入しなくてよいのは経済的にも、資源的にも良いわけですが、洗浄時に本体にこべりついたりで、なかなか落ちてくれません。
水で浮かせて洗っているのですが、どうしてもキッチンが豆で汚くなります。
三角コーナーネットの上で、と思っても、粉は細かいのですり抜け、キッチン全体に・・・となりますので、そちらは覚悟の上で購入した方が良いかもしれません。
出典:Amazon
お手入れが大変というのは従来機種からある課題ですね。こちらは不織布ネットをお勧めします。
その手間が慣れるまで大変と思いますが…。排水溝が詰まるよりはおススメです。
後片付けも少し慣れれば、問題に思わなくなるかもしれないですしね♪
各通販サイト、水切りネット(不織布)のページへとびます。
既に書かれていますが、プラスチック臭が凄いです。到着後に説明書に書かれている様に水だけで抽出しましたがとても3回程度では抜けませんでした。
水のみ×3、水+クエン酸・重曹×3 期限切れのコーヒー豆×2のトータル8回抽出してなんとかほぼ消えました。
デザイン、味、使い勝手は良いので臭いを改善して欲しいです。
出典:Amazon
プラスチック臭は従来機のころから問題とされています。
後ほどプラスチック臭の取り方もご説明しますが、この口コミではクエン酸洗浄や古くなった豆を使って抽出されていますね。この口コミを参考に洗浄してもにおいが取れそうですね。
シロカコーヒーメーカーSC-A371良い口コミ評判レビュー
SC-A371は、本体カラーはブラックで、ステンレスサーバーが付属しています。
ステンレスサーバーは、中が見えにくいのですが、落としても割れません。
SC-A371の良い口コミを見てみましょう。
使いやすい
簡単に美味しいコーヒーが飲める!
使いやすさ!洗いやすさ!
抜群です!素晴らしい!
めんどうくさがりな私が、ここまで褒めるのは凄いです(笑)
出典:Amazon
ステイホームのお供
使用方法も説明書どおりすれば簡単。コロナウイルスの影響下、家族で楽しくコーヒータイムを過ごすことができています。
まだまだ長引くと思いますが、引き続きコーヒータイムを楽しみたいです。
出典:Amazon
いい商品に出会いました。
使用後の掃除が面倒というレビューがありますが、この手間が嫌なら使い切りのペーパードリップを使ってください。
豆と水を入れてボタンを押すだけなんて画期的です。
難点は水タンクが片手では取り外せない事と、ステンレスサーバからカップに注ぐ時、傾けるあんばいが難しいところです。
出典:Amazon
タイマー機能が良い
目覚まし時計として最高
私の妻は目覚めが悪いのですが私がキッチンでハンドドリップしているのと冷める前に飲むぞと気合で起きてきます。
ただ、私も朝はやく出なくてはいけない日など余裕がないので全自動のタイマー付きを探していたところ知人が使っているこれに出会いました。
コーヒーの香りで起きたいと思ったのであえて寝室の中においてタイマーセットして就寝。
朝セットした時間にミルの爆音でハッと目覚めたかと思うと、その後は緩やかにコーヒーのいい香りがしてきて自然と起きられます。
爆音と言っていますが、普通のプロペラ式のミルと変わらないです。ただ、寝ているときになると驚くだけです笑
持ちろんハンドドリップよりはやや味は落ちますが、新しい朝のリズムやルーティーンが作れるかと思うととても助かります。
出典:Amazon

自分でコーヒーをいれてましたが、気力がなく。手軽に2~3杯飲める豆から挽けるコンパクトなのを探してました。
保温も30分され、サーバーはイマイチですが
とても良いです。
毎日活躍しています。
出典:楽天市場
簡単な使い方で美味しいコーヒーを淹れる事ができます。
レギュラーコーヒーに飲み鳴れるとインスタントは味気ないし、でもハンドドリップは面倒くさい。
豆からでも粉からでも使えるのが嬉しい。
コーヒー好きとしては、ミルで豆を砕く音もテンション上がる行程の一つ。
せっかくこのメーカーを買って粉を使う必要は無いと思うけれど、たまに頂き物とか間違えて買ったりとかね。
豆からじゃなくて粉しか使わないわ!と言う方には無用の長物。サーバーがステンレス製なのもポイント高し。大満足です。
出典:楽天市場
全自動であるので、挽きたての豆の香りが漂い、そこからさらに濃厚なコーヒーの香りが部屋中に広がってきます。
ミルの音が気になるものの、とても満足しています。
出典:楽天市場
しばらくホルムアルデヒドのような匂いは確かにありました。それ以外は問題ありません。豆から挽いたコーヒーをボタンひとつで手軽に飲めるのは便利です。デザインもスタイリッシュでインテリアとしても素敵です。
出典:楽天市場
かなりかなり満足です。豆から挽いたコーヒーはコンビニの挽きたてコーヒーを超えました。共働き&子育てで忙しくても、美味しいコーヒーのおかげでがんばれます。
出典:楽天市場
初ミル付きコーヒーメーカー
やっぱり豆から挽くコーヒーは美味しいです!
ガラスの白と迷いましたが、黒を購入。インテリアに馴染んで見た目もカッコいいし、豆を引く音も数秒間なので気になりません。保温もついているし、ステンレスにして良かったです。
使い終わったあとも簡単に洗えるのでいいですね。
出典:楽天市場
タイマー機能もついていて、朝も重宝しています。30分の保温効果もあり、使い勝手が良いです。特に、アイスコーヒーは美味しく作れました。
出典:楽天市場
ほぼ満足
旧モデルを使用していましたが故障のため最新バージョンに買い換えました。
豆の量によりミルの時間が変更できてより均一に挽くことができ粉砕時の音も静かになりました。
また、水を入れるタンクなどが着脱可能になり、かなり改良されていると思います。
ただ、残念な点は保温時にジリジリという音が気になる点です。それゆえ星4つとさせていただきました。
出典:楽天市場
20年、毎朝ミルでコーヒーを引いていました。朝少しでも時短したくて購入しました。見た目がカッコいいし、簡単操作なので良いです。使い終わったあと、ペーパーフィルターのようにまとめて粉を取り出すことが出来ないのが多少面倒ですが、簡単に洗えるので良いでしょう。
出典:楽天市場
シロカ コーヒーメーカーSC-A371口コミまとめ
悪い口コミもありましたが、良い口コミもたくさんありましたよ。
- プラスチック臭がなかなか取れない
- 本体に汚れがついて洗浄時シンクが豆だらけになる
- 簡単な使い方でおいしいコーヒーを淹れられる
- タイマー機能がついているので朝重宝します
悪い口コミもありましたが、良い口コミもたくさんあり、コーヒの味がおいしい、タイマー付きなので便利などの意見も多くありましたよ。
悪い口コミ良い口コミどちらも参考にしてご検討ください。
悪い口コミに合ったプラ臭を減らす方法についてですが
プラスチック臭に関しては、匂いというのは個人差もあり少しの匂いでも体調を崩してしまう人や全く気にしない人とそれぞれなので一概にこの商品はプラスチック臭は大したことないです~とは言えないです。
そこでシロカの公式サイト内に書かれている情報と、一般的に言われている「プラ臭がなくなる方法」を調べてみました。(^^)/
シロカコーヒーメーカは使いはじめのうちは、本体のプラスチック部分が熱で温められることにより、プラスチック特有のにおいがすることがあります。
使用していたら徐々に少なくなりますが、気になる場合は
1 ~ 2回水だけでドリップしてからお使いください。と説明書にもかいてあります。
それでも気になる場合は、クエン酸洗浄を行いましょう。
クエン酸洗浄のやり方はお手入れのところに書いてあります。
また、一般的なプラスチック臭を取る方法に
- コーヒーかすは脱臭効果もあるのでドリップ後しばらく置いておく
- 洗えるものは取り外して水に長時間つけ置き洗いする
- 洗えるものは取り外し重曹でつけ置き洗いする
などがあります。
プラスチック臭の取り方をまとめてみたよ~♪
- 1 ~ 2回水だけでドリップする
- クエン酸洗浄する
- コーヒーかすは脱臭効果もあるのでドリップ後しばらく置いておく
- 洗えるものは取り外して水に長時間つけ置き洗いする
- 洗えるものは取り外し重曹でつけ置き洗いする
プラスチック臭が気になっている方は試してみてくださいね。(^^)/
シロカコーヒーメーカーSC-A371の使い方
使い方は簡単です。
- コーヒー豆(粉)を入れる
- 本体に水を入れる
- 抽出したい量にダイヤルをセット、スタートボタンを押す
ではそれぞれ見ていきましょう。(^^)/
コーヒー豆(粉)を入れる
本体ふた、ミル付きバスケットを取りはずしたら、
作りたいカップ数分のコーヒー豆・コーヒー粉を入れる

ミル付きバスケットと本体ふたを取り付ける
本体に水を入れる
給水タンクは取り外しができます。
給水タンクに作るコーヒーカップ数の水を目盛まで入れて本体にセットします。

給水タンクのふたを閉じる
コーヒーサーバーを保温プレートの上にセットする

抽出したい量にダイヤルをセット、スタートボタンを押す
「豆/粉」ボタンを押し、入れたいモードを設定。
次は機能・特徴をご紹介します。(^^)/

シロカコーヒーメーカーSC-A371の機能・特徴
シロカSC-A371の機能はこちらです👇
シロカコーヒーメーカーSC-A371はボタン一つでミルから抽出。蒸らしや新ブレードでさらにおいしくなったコーヒーメーカです。
主に変わった機能を3点をピックアップしてお伝えしますね。
- タイマー機能搭載
- ステンレスサーバー
- 給水タンクは着脱式
- ボタンを押すだけ、ミルまで全自動
- 蒸らしでコーヒー本来のおいしさ抽出
- コーヒーの粒度をより均一にする新ブレードを搭載
- コーヒーカップで4杯まで入れられる
- 紙フィルターでなくステンレスフィルター
- コーヒー代が30円
- 保温時間最大30分
タイマー機能搭載
シロカSC-A371にはタイマー予約機能が付いています。なので起きる時間に合わせて出来立てのコーヒーが楽しめるようになりました!
ステンレスサーバー
SC-A371はステンレスサーバーが付属しています。

ステンレスサーバーは、中が見えにくいのですが、落としても割れません。
画像出典:楽天市場
給水タンクは着脱式
SC-A371は、まで取従来種まで給水タンクは取り外しができませんでした。
そのため水を入れにくいなどの意見がありました。そのためこの機種からは給水タンクが着脱式に改善されたのかもしれませんね。
取り外して水を入れれるので給水をしやすくなりました。

シロカコーヒーメーカーSC-A371のお手入れ
水洗いできるものはこちらです。
台所用中性洗剤で洗い、水でよくすすぎます。
- 本体ふた
- ミル付きバスケット
- コーヒーサーバー
- メッシュフィルター
本体ふた
台所用中性洗剤で洗います。
本体ふたのフィルターは、取り外し水洗いが可能です。


ミル付きバスケット
台所用中性洗剤で洗います。
ミル付きバスケット内にカッターがあるので注意して洗ってください。
ミル付きバスケットをつけ置き、底面の駆動部に水をかける等は、絶対にしないでください。
ミルのバスケット底面の駆動部が腐食すると、サビて、故障の原因となりますよ。
しずく漏れ防止弁
ミル付きバスケットの中に水を入れ、しずく漏れ防止弁を2~3回プッシュして、汚れを洗い流します。
しずく漏れ防止弁にコーヒーの粉が詰まると、弁が閉まらずにコーヒーが漏れることがあるので注意しましょう。
本製品を使用する度に、しずく漏れ防止弁を必ず洗いましょう。
参考★しずくもれ防止弁が取れたとき
- しずく漏れ防止弁の軸にバネをつけた状態で、ミル付きバスケットの底面にある穴に通します。
- ミル付きバスケットの内側にパッキンを置き、しずく漏れ防止弁にパッキンを押し込んでから取り付けましょう。

コーヒーサーバー・給水タンク・給水タンクふた
台所用中性洗剤を使って洗います。

メッシュフィルター
台所用中性洗剤で洗い、水でよく濯ぎましょう。
良く乾かしたら本体にセットします。

本体外部
柔らかいフキンでふきます。
汚れがひどいときは、台所用中性洗剤を含ませたフキンでふき取ってください。
※直接水を掛けたり、丸洗いをしてはいけません。

シロカコーヒーメーカー SC-A371の仕様

シロカコーヒーメーカー SC-A371口コミ評価レビュー使い方や機能のまとめ
シロカコーヒーメーカーSC-A371の口コミでは
- タイマー付きで便利
- 機能が素晴らしい
- コーヒーがおいしい
- プラスチック臭が気になる
- ミルで挽いた豆が飛び散ってぐちゃぐちゃになる
- 毎日だと手入れが大変
悪い口コミもありましたが、使い度、プラ臭は自然と薄れていったという意見もありましたので悩んでいる方も、徐々にプラ臭は良くなるかもしれませんね。
ミルで挽いた豆が飛び散ってぐちゃぐちゃになる件については
口コミの中で「フィルターを洗ったまま濡れた状態で再利用したらうまくミルが挽けない」という意見がありました。
もし該当される場合はフィルターの水気をしっかり切ることで改善するかもしれませんね。
気になる場合は今回ご紹介した方法でお手入れをされてみてくださいね。
手入れは簡単と感じる人とおっくうに感じる人それぞれですが、後片付けも少し慣れれば、問題に感じなくなるかもしないですね。
シロカコーヒーメーカーSC-A371は、誰でも簡単に毎日美味しいコーヒーが飲めるのでうれしいですね。
毎朝出来立てのコーヒーの香りに包まれて目覚めたい方はタイマー付きのシロカコーヒーメーカーSC-A371がおすすめですね♪(*’ω’*)