ソニーラジオSRF-R356はシニアにおすすめできるラジオです。
なぜおすすめなのかもご説明しますね。
まずは使用されている方の口コミ評判についてお伝えします。
ご一緒に使い方や音質、機能についてもご紹介しますね。
ソニーラジオSRF-R356口コミ評判 では
- 設定をすれば操作に慣れない人でも使えるのでシニアや入院する人におすすめ
- エレベーター内やややローカルな鉄道の中でも途切れない
- 価格は高いが信頼できるラジオ
- 感度と音質が良く人に勧められる小型ラジオ
という口コミが見られました。(^^)/
ソニーPLLシンセサイザーラジオSRF-R356 はラジオショッピングでも人気の商品です。
イヤホンが内蔵されていて手軽に使用できる。また名刺サイズなので簡単に持ち運びできます。
良い評価悪い評価包みなくご紹介します(^^)/
ご興味のある方は本文へお進みください。


ソニーPLLシンセサイザーラジオSRF-R356の口コミ評価をお伝えします。
ソニーラジオSRF-R356の口コミ評価レビュー!
ソニーラジオSRF-R356の悪い口コミ評価レビュー!
スイッチが使いにくい
出典:Amazon
高齢者が使うとスイッチが小さくしかも横にスライドしないとONしないし、逆にスライドするとホールドで使えない。
しかたないので赤いコネクタの殻ケースを瞬間接着剤でスイッチにつけ、またホールドにはいかないようにテープでガードしたらやっとラジオとして使えた。イアホンのケーブルがアンテナになり感度はよい。
この方はスイッチを自分でDIYして使いやすくしたようです。(^^)/
口コミサイトに飛ぶと参考の写真が見られますよ。(写真クリックすると拡大で見れます。)
FMはステレオ音源ではなかった
FMがステレオではなかった
最初は受信するキー局を合わせるのに簡単で、自動でやってくれました。
それから受信感度は最高に良かったと思います。
ただ、FM放送はステレオでは無くモノラル受信だったのが残念です。
付属のイヤホンは片耳専用だったので、そうかと?モノラルか。今はヘッドホンを購入して聞いていますが、疲れない温室で長く聞いていられます。
出典:Amazon
ラジオにこだわりがある場合、音源は気になるところですね。(^^)/
ノイズが消えない
AMでNHKを聞くのに使用、FMのような サ~というノイズが耳につく、ノイズキャンセラーをONでも消えない。
SRF-R433がヘタってきたので買いましたが現役継続させます。
こちらのほうが音が良い。
シンセサイザーの技術が落ちたのか?こちらの耳が悪くなってノイズを聞き取れなくなるまでそのままタンスで熟成させます。
出典:Amazon
購入者全員のニーズを満たすラジオはなかなかないと思いますが、悪い口コミも検討時の参考にされてみてください。


ソニーラジオSRF-R356の良い口コミ評価レビュー!
久しぶりの新製品ラジオ
ひさびさの新製品かな?
通勤ラジオは30年間使っているが、ソニーとパナを交互に買い替えていた。
久々にソニーから新製品が出て、飛びついた。相変わらず使いやすいし、ユーザーのことを考えたらSW配置になっており、設計者は自分でも使ったことがあるのだろうと感心している。
出典:Amazon
コンパクト・軽量
サイズよし、受信感度良し
いままで2千円程度の携帯ラジオを何の不満もなく使っていましたが、アンテナが折れてしまい劇的に感度が悪くなったため買い換えを決心しました。
思いの外、サイズが大きい物が多い中、小さくて機能も充分と思われた当機を購入しました。
さすがFM補完放送を聞く事が多いので、AMに比べて音も良いし、受信感度も良いのは当たり前ですが、
以前の機種が苦手だったエレベーター内やややローカルな鉄道の中でも途切れることなく良い音で受信できます。
開梱時、小さい紙きれにアンテナ代わりにイヤホンコードは常に引っ張り出せと書いてあったのでびびりましたが、
ステレオイヤホンジャックを使用していても受信感度は充分に上がるようです。
出典:Amazon
散歩のお供にもってこい
昔はウォークマン持って通勤や散歩のときに音楽を聴いていたがここもと重いものをもって歩くのがしんどくなってきた。
出典:Amazon
ご同輩がラジオを聴きながら歩いているのを見て、探していたらこのソニーの携帯ラジオを見つけた。
小さくてかさばらず、イヤホン内臓でなかなか使いやすいですぞ。お勧めします。
SONY 4台目購入。やっとワイドFM対応になりました。通勤時に毎日使用。
帰宅時はプロ野球中継を聴きます。また、ランニング時にもFMを聴いています。
ラジコだとタイムラグが大きく野球中継では使えないし、ランニングではスマホは重く安全を考え片耳巻き取り式の軽いラジオが一番です。以前、震災時もすぐにラジオで情報収集できました。バッテリーの持ちは大分良くなった感じです。
出典:Amazon
高額だが信頼できる
他社製品と比べ価格は高いが信頼できる製品
元々、ソニーラジオ愛好家でしたが、自宅火災で全て焼き尽くし、安い他社製品を応急的に買い求めましたが、使い難く、改めて本製品を購入しました。
以前、所有していた物と基本的に操作法は同じですが、電池切れを起こす寸前に警報音が鳴り電源が切れます。単四電池予備を常にポケットに入れています。
単四1本作動なので朝に時間散歩で10日位使えます。感度は他社製品と比べると良いです。
出典:Amazon
感度と音質が良い
感度と音質がイイ、おすすめ小型ラジオ
単四電池1本で作動し地域別のラジオ局がプリセットされてて選局がカンタン便利です。早朝ジョギング&登山のお供にポロシャツの左胸ポケットに入れています。
出典:Amazon
電車の中でもワイドFMでAM局が聴かれる
毎日の通勤に使っています。前からSONYの通勤用ラジオを使っていたので操作は説明書を見なくてもできました。
ワイドFMの局も登録されておりAMでは電車で聴けなかったものがFMでなら聴けて良かったです。
家でも文化放送が入らなかったのがワイドFMの方ではキッチリ綺麗に聴こえます。
流石にSONYですのでAMの感度も良いですが。買って良かったです。
出典:Amazon
スライドボタンが使いやすい
10年前に買った同機種のラジオのイヤホンを割ってしまい、新しく買い替えました。音量も以前のものよりも大きく音質も格段に違い改良されたのを実感しました。
出典:Amazon
スイッチの入れ方に難ありとのコメントを見かけましたが、高齢の父親は前の機種のボタンスイッチを間違えて押すこともなく、スライド式の方が入れやすくなったと言って喜んでいました。
画面も見やすくなりましたし、どのボタンを押しても時間が見れるのは夜に時間を見る時に便利だなと思いました。さすがSONY製品です。
電池の持ちがよい
電池のもちがいい。
気のせいか前のモデルより電池が長持ち。
出典:Amazon
旅行時設定が楽
旅行の持ち歩きに最適
遠方に出かけた時地域設定が簡単に変更でき、地方局の番組を聴取できる。
またバス等に乗車中でもワイドFM対応なのでよく聞き取れます。
出典:Amazon
今後予想されている都市型の大震災に備え購入しました。都内で使用した限りではありますが、感度も良くノイズカット、と言う設定項目を入にした所音声もとてもクリアになりました。
出典:楽天市場
操作性について他のサイトでは使い辛い等記載もあり、否定もしませんが慣れればこのサイズで考えられた動作だと思います。
軽量で且つ長時間バッテリーが持つ製品として、お勧めです。
良い口コミをまとめると
- コンパクトで軽量
- 音質が良く
- ボタン操作などしやすい
という意見多かったですよ。(^^)/
良い口コミ悪い口コミどちらも合わせて参考にしてくださいね。


次は使い方についてご説明しますね。(^^)/
ソニーラジオSRF-R356 使い方
まず使い方をご説明します。(^^)/
- 電池を入れるor充電器で充電(別売り)
- ラジオの電源を入れる
- 地域を合わせ設定
- 時刻を設定する
- イヤーレシーバかイヤホンで聞くのを選択する
- 音量、放送受信設定をする
- 音が聞こえにくいときはアンテナをセットする
参考:説明書

使い方はイメージ出来ましたか?不明点は説明書を参考してね。
このラジオは単4電池で動くけど、別売りの充電器で充電して使いことも可能★ラジオをよく使う人は充電器を購入される方がおすすめです。
ラジオ用充電キット(別売り) 「BCA-TRG3KIT」 はこちら👇


つづいて音質についてみて行きましょう(=゚ω゚)ノ
ソニーラジオSRF-R356 音質
ラジオとなるとやはり気になるのは音質ですね。
口コミにも出てきましたが音質についてご説明しますね。
クリアな音質
雑音もなく鮮明に聞けます
鮮明な音質
イヤホーンで聞く音質は良い
スピーカーの音質は良くない
感度も良く、音質がとても良いとのこと
ノイズカット、と言う設定項目を入にした所音声もとてもなりました。
出典:Amazon
出典:楽天市場
という意見達がありました。
後ほど機能でも触れますが、口コミにもあるようにソニーPLLシンセサイザーラジオSRF-R356はノイズカット機能があり、その設定をした人は音質に対して高評価をしていることが分かりました。
音質にこだわりがある方はノイズカット機能を活用するといいですね。(^^)/


ソニーラジオSRF-R356 音源は
ソニーPLLシンセサイザーラジオSRF-R356 音源は 付属のイヤーレシーバーや本機のスピーカーから聞こえるのはモノラル音源になります。
別売りのヘッドフォンを購入してラジオの端末に接続したらFM放送をステレオ設定かモノラル設定のどちらかで選択できます。
初期設定はモノラルになっています。

参考:説明書
次は機能と特徴をお伝えします(^^)/
ソニーラジオSRF-R356 機能・特徴
ソニーPLLシンセサイザーラジオSRF-R356 の機能・特徴は
- 巻き取り式イヤーレシーバー内臓
- 小型・軽量を実現
- 最長100時間 長電池寿命を実現
- かんたん選局
- その他の機能
巻き取り式イヤーレシーバー内臓
巻き取り式イヤーレシーバー内臓のコンパクト名刺サイズラジオです。
巻き取り式のイヤーレシーバーが内臓され、本体と一体化しているため、未使用時もイヤホンをコンパクトに収納できます。

小型・軽量を実現
また、薄さ13.7㎜(最大突起含まず)質量約80g(付属の単4形乾電池使用時)の小型・軽量を実現しています。
散歩中や通勤時に使いやすい胸ポケットにすっきり収まる名刺サイズです。

長電池寿命を実現
なんと最長100時間も使えるスタミナモデルなのです。
独自設計IC採用で低消費電力の設計による長電池寿命を実現しました。

簡単選局できる
本体上部に配置した7個のボタンからかんたん選局ができます。
7個の選局ボタンを本体上部に配置し、お住いの都道府県を選ぶだけで、選んだ地域の放送局をボタンにプリセット設定し、ポケットに入れたままでも快適に選局できます。
ワイドFM放送局にも対応しています。

簡単操作
ジョグレバーでかんたん操作できます。

本体横に指一本でかんたんに操作できるジョグレバー
を採用しています。
その他の機能 別売り商品
FMラジオの音声をステレオで聞ける
別売のステレオヘッドホンで、ステレオ放送のFMラジオの音声をステレオで聞くことが可能です。
アラーム機能
設定した時刻にブザーを鳴らすことができるアラーム機能を搭載しています。
オートオフ機能
電源の切れ忘れを防ぐオートオフ機能を搭載しています
ノイズカット機能
ノイズを除去し音声をクリアにする機能です。オンオフできます。
充電式に変えられる
別売のラジオ用充電キット「BCA-TRG3KIT」を使えば充電式に変えられます。
ラジオ用充電キット(別売り) 「BCA-TRG3KIT」 はこちら👇
バックライトを採用
また、操作しているときに光るバックライトを採用し、暗い場所でも見やすく便利です。
ソニーラジオSRF-R356はシニアや目の見えにくい人におすすめ
ソニーPLLシンセサイザーラジオSRF-R356 は前もって良く使うラジオ局に設定しておけば、いつでも液晶画面に表示してくれます。
機械の操作が苦手だとしても一度、人にラジオ局を設定してもらえば次からは手軽に操作することができます。
また、操作中にバックライトが光るので暗い場所でも便利です。
どの年代の方でもおすすめなのですが、
目の不自由な方やシニア年代の方でも安心して使用できるラジオだと言えます。


ソニーラジオSRF-R356 注意点
内臓イヤホンは耳穴付近にハマるだけのインイヤータイプなので、落ちやすいし、音漏れしやすいので通勤電車などでは要注意です。
その場合外付けのカナル型ステレオイヤホンをおすすめします。(^^)/
しかし小型スピーカーとしては、比較的良い音質です。 別売のステレオヘッドホンでは問題ありません。
ステレオイヤホンならステレオで聴けますよ。
ソニーラジオSRF-R356 ストラップは使えるか
ソニーPLLシンセサイザーラジオSRF-R356はストラップ穴があり、お手持ちのストラップなどを取り付けることが出来ますよ。
登山やアウトドア時にストラップなどでひっかけられるのは助かりますね(*’ω’*)
最後にソニーPLLシンセサイザーラジオSRF-R356の仕様です。
ソニーラジオSRF-R356 仕様


参考:説明書
ソニーラジオSRF-R356口コミ評判レビュー!使い方と音質は?まとめ
ソニーPLLシンセサイザーラジオSRF-R356口コミ評判を調べたところ
コンパクトで操作が楽、内蔵イヤホンの音声は及第点とのことでした。
しかし別売りの充電器やヘッドフォンやステレオイヤホンなどを購入すればより便利な機能が搭載されていることが分かりました。
ソニーPLLシンセサイザーラジオSRF-R356 はとても軽くてさらに名刺サイズのコンパクトラジオです。
ワイドFM放送をききながら、通勤とか散歩などアウトドアにも最適ですね。(^^)/
また、ストラップもつけれるので持ち運びも楽。
災害時やアウトドアでも重宝します。備えあれば憂いなしです!!
特に、現在世界各国で異常気象も伴い災害が多発していますが、災害発生時にスマホがあっても充電不足だったりや使用しているうちに充電切れになることもありえるかもしれません。
ソニーラジオSRF-R356 は最長100時間使用できますし、単4電池があれば動きます。
もちろん機能も受信感度もトップレベルの高性能です。
災害時、スマホが充電切れ、バッテリーもない・・・
そんな状況でも使えるラジオがあれば心強いですよね。それには電池や普段から充電が必要ですが(笑)
今回の記事がお役に立てばうれしいです。(^^♪
別売りの充電器はこちら👇