サンコータンク式食洗器 ラクア3人用STTDWADB口コミ評判レビュー!使い方や乾燥機能は?について
ご紹介しますね(^^)/
ラクアは給水と排水ができればどこでも使用できる食器洗浄乾燥機です。
食器洗浄乾燥機は欲しいけど工事しないと・・・と億劫に感じてあきらめているそんなことありませんか?
ラクアは3人用とラクアmini2人用があります。(^^♪
今回はラクア3人用をご紹介しますね。
ラクア3人用はこちら👇


ラクアmini2人用はこちら👇


コンパクトゆえ、入る量が少ない!という意見もありますが、口コミから工夫されている方法が見つかりましたのでそちらも併せてご紹介しますね。
実際の購入者の口コミ評判をまとめてみました。
良い口コミ悪い口コミどちらも参考にご覧くださいね。

サンコータンク式食洗器で、食後の家族団らんを応援します。(๑´∀`๑)_尸゛ ふぁいとぉ~!!
後片づけの事は忘れて家族でおいしく食事を楽しみましょう。
面倒で時間のかかる皿洗いはラクアにおまかせ!
浮いた時間は家族の団らんや自分の自由時間に♪では本文へお進みくださいね。
サンコータンク式食洗器 ラクア3人用STTDWADBの口コミ評判レビュー
洗浄力について
さっと水で流してからスピードモード、ク○スタクリアジェルで洗っています。油が付いたお皿とグラスを一緒に入れても洗いあがりはピカピカです。いくらを乗せた小皿だけ汚れが残りました。
上段の棚を外さなくても、取っ手が取れるタイプのお鍋なら、25センチくらいのフライパンも入ります。
プラスチックの油汚れはスピードモードではキレイにならなかったので、もう一度角度を変えてやり直したらキレイになりました
洗い物がかなり楽になります。
簡単に使えました。
色々なモードがあり、選べます。
洗った後の食器もスッキリして気持ちがよい仕上がりでした。
満足です!あとは長持ちしますように…!
1回使って見た感じでは満足です!
汚れはキレイに落ちますし、炊飯釜やフライパン以外の食器洗いから解放されました。
(うちのフライパンは食洗機対応ではないので)
本っ当~に買って良かった…洗浄力がすごいです!使用済みのフライパンや、手では落ちなかった鍋ぶたの裏の油汚れまでキレイに洗えてるし、水筒の細かい所がキレイになってるのには感動しました。
(今までは、気が向いた時に歯ブラシでこすったり漂白剤に浸けたりしたけど、それでもパッとせず)不良の際の対応にも不満はないし、ラクアの事は”相棒”と呼ばせてもらってますヾ(*´∇`)ノ
いいお買い物でした、お値段以上だと思います。
思っていたよりも綺麗に洗い上がるので満足しています。特に、手洗いしても取れない弁当箱の匂いが完全になくなるので最高です。
ただ、洗浄後半にかなり音がうるさくなるので、星4にしました。
色々検討悩んだのですが、前機種で性能については安心していたのでこちらを選びました。
少しずつ改良されていて使いやすくなっていました。
上部の小物置場が特に使いやすくなっていました。マットブラックも落ち着いていいですね。
ストレス軽減
育児ママの強い味方!
1歳の子供がかまって欲しくて洗い物してる時間がなく、1日3食の料理後の洗い物と食器が溜まって、キッチンを見るだけでゾッとしていました。
(中略)
抱っこしながら、片手でお皿をいれ、洗剤を入れられるし、今まで食器を洗っていた時間を、食洗機を使えばその間に1品おかずを作れることに感動!早く買えばよかったです。
赤ちゃんと夫婦の暮らしならまぁ十分。食器を洗うストレスが激減。ただ使っていると欲はでてきて、やはり容量が少ないと感じる。
最初はお皿の入れ方に慣れないので洗い残しなどがでてくるし、たくさん入れられない。
1日に5回くらい回す時もあるので、光熱費が安くなるかどうかは微妙だと感じた。
洗い物の手間が無くなるのはもちろん、
料理中に洗い物を出す事への抵抗が無くなります。
一番大きいのは自分以外の出した洗い物に対する抵抗が無くなった事です。
仕事から帰ってきて「洗い物しなきゃ」と「さあ料理作るぞ」のテンションの差は大きいです。
あと水流を考えながら食器を配置するのも楽しいです(パズル感覚)
音について
洗浄中の音は多少気になりますが、まぁテレビを見ていればそんなに気になりません!
使用時の音はまぁまぁ静かかなぁと思いきや、排水時の音がうるさくて最初びっくりした!
トータルでは買ってよかった。家事がだいぶ楽になった。
給水について
100均のボウルに穴を開けて大きめロートにして給水してます。
給水する際は、自宅にあった物をじょうご代わりにしていて、水か溢れる事はありません。
百均のタンクを使って給水も時短しています。
水入れは初めは付属のカップで3回貯めて入れていましたが・・(中略)
給水タンクを知り、折りたたみの5Lのものを購入したところ、素晴らしい!捻って手を離してほかのことが出来るし、これでノンストレスになりました。
乾燥機能や電気代について
乾燥はやや不完全なのが気になります。同メーカーの乾燥機を使っていて、同じ位乾燥力あるかなと思いましたが、使い分けが必要と感じます。
乾燥は不要だったので、乾燥のみがないモードがないのは慣れるまで不便かな。
乾燥機能はおまけレベルと考えたほうがいい
電気消費量は思ったより大きい
電子レンジや加熱器具と同じようにに複数使用でブレーカーが落ちます
水道代の減りよりも電気代が上がります
動作の切り替え時の音が結構大きいです
残菜フィルターは使用せず、メッシュトレイに排水口フィルターを被せて使用しています。
乾燥に入る前に音で知らせてくれるので、途中で電源オフにしています。使用後は庫中の水滴を拭き取りますが、食器は扉を開けて自然乾燥させています。電気代も気になるほどではないと思います。
全て自己責任の使い方ですが、長持ちしてくれる事を願います。
時間と余裕が出来ました!!
乾燥機能を使うとホコリが付いてしまったので、乾燥が始まったらすぐ電源を切っています。そのまま引き出すと熱ですぐ乾きます
暇なときに給水しておくようにしています。
コンパクトサイズ移動も楽
スペースは少し確保しなければならないですが、
簡単に移動もでき、シンクの横でも大丈夫でした。
ラクア3人用はこちら👇


ラクアmini2人用はこちら👇


サンコータンク式食洗器 ラクア3人用STTDWADB使用の工夫をご紹介
ラクアはコンパクトサイズなのでどうしても洗えるものが少ない!という意見が多く見られました。
多くの人が水流を考えてパズルみたいに楽しんで入れてます♪とはいきませんので(私なら無理です)
使用者が使用中工夫していることをご紹介しますね★
給水の手間を工夫で時短
100均のボウルに穴を開けて大きめロートにして給水してます。
百均のタンクを使って給水も時短しています
「ラクア」の給水はタンクからの給水と、水道からの給水ができます。上記の2つはタンクからの給水する場合の工夫ですね。
箸置きを取ってスペース増やす
口コミより「箸置きをどかして内容量いっぱい使えるようにしました。取手の取れる鍋、小さめのまな板も入ります。
箸やフォークなどは散らばると下の射水口に引っかかり回転を止めてしまうのでマジックテープ式のケーブルタイできるまとめたりします」
なるほど!箸置きを取る作戦ですね(^^)/
乾燥機能は使わない!終わったら開けて自然乾燥
乾燥機能は使わずに洗いが終わったら止めて蓋を開けて自然乾燥させてます。
乾燥が始まったらすぐ電源を切っています。そのまま引き出すと熱ですぐ乾きます。
乾燥機能がイマイチという口コミがありました。また乾燥中音がうるさいという意見も・・・
(;’∀’)洗浄機能は使うけど乾燥は最初っから使わないということですね。
排水溝の水漏れについて
排水口から水漏れするとの話が多い様ですが、確かにホースは差しにくかったです。
で、排水ホースの内側に食器用洗剤を軽く塗り、差し込むと奥までスルっと入りますよ。(ガス器具のホースの取り付け方です)
ホースが少しつけにくいようで、こんな意見もありました。(^^♪
食器用洗剤を使ってホースを付けるやり方★
水漏れする方や取り付け時に困ったとき試してみてください。
ラクア3人用はこちら👇


ラクアmini2人用はこちら👇


サンコータンク式食洗器 ラクア3人用STTDWADBの機能や特徴について
ここからラクアの機能や特徴についてご紹介します。
工事不要!!!届いたその日から使えます。
水道不要!!水タンクなどがあれば使えます
排水もバケツさえあればOK!!

水道不要!夢の食洗機を工事なしで使える!

工事不要の食洗機で家事を時短
ラクアの一番の売りポイントはココです( *´艸`)
工事不要!!!届いたその日から使えちゃいます。
工事不要!!これって工事が面倒だから初期洗浄乾燥機をあきらてる・・・って方多いと思うんです。
そんな人に朗報ですよ♪
「ラクア」の給水は2種類
- タンクからの給水と
- 水道からの給水(分岐水栓の工事)
ができます。
(水道から給水する場合は、分岐水栓の工事が必要です。工事についてはサポート外です。お近くの工務店などにご相談ください。)
ラクアは工事不要で使える商品だけど、分岐水栓にしたい場合工事が必要なのね、まあそりゃそうか・・・
だけど工事する日まで給水を自分でしたら食洗器が使えるのはうれしいね。
分岐水栓用のホースが付属していますので、今ある古い食洗機の置き換えをすることもできます。
水道分岐を希望しない場合、工事は不要!蛇口の工事も不要!届いたらすぐに使い始めことができます。
使用前に上から給水します。給水には水タンクなどが必要です。
口コミでは家のボウルに穴をあけて使っている方もいましたよ。
給水部分が平らなので作業もしやすいです。

工事が不要なだけでなく、給水ホースも必要ありません。
キッチンから少し離れた場所でも大丈夫。
置き場所に困りません。
(また、蛇口からの給水にも対応していますので、今置いてある食器洗い乾燥機の買い替えにも対応します。)

なので後ろ側から見るとこんなにすっきりして見えるんです!!( *´艸`)

汚れを確実に落とす、上下囲みお湯洗い
ラクアは50℃を超えるお湯を上下から噴出させ、食器の汚れを確実に洗い落とします。
口コミでも洗浄力に浮いては非常に高評価でしたよ。
水筒の汚れ、弁当の汚れ、茶渋汚れ・・・これが解決できたら助かりますよね♪

手洗いより便利でお得
電気代が~と悩む人も多いですが、手洗いって思っているより水を使うんですね。
水道代が1年で7000円節約でき、かつ食器洗浄は機械任せできるとなると・・・
心揺れ動いちゃいませんか?( *´艸`)


わたし自身は洗剤を触ると手荒れを起こしやすいので、洗剤に触らないで済むのは助かります(^^)/
あれって地味に痛いんですよね~。

手間がかかって面倒な洗い物や皿洗いをラクアにまかせてしまえば
水道代の節約や家事の時短になります!
たくさんの食器が入る
大家族向けではありませんが・・・・
3人家族であれば十分な量の食器が洗えます。

かごはローラ付き
かごもローラーがついているので、無駄な力はいりません( *´艸`)

食洗機「ラクア」は3人分17点分(標準食器16点+箸類)の食器が入ります。
小型でコンパクトなサイズなので 一人暮らしの方にもおススメです。
(例:22cm皿が3枚、20cm皿が3枚、小皿2枚、茶碗2個、小鉢2個、コップ3個、小物類が収納出来ます)
LEDライトが点灯
カゴを開けた時に食洗機内が一時的にLEDライトが点灯し、暗いところでも入れやすいのも特徴です。


直径25センチのフライパンはそのまま入れられ、上部トレイを外せば直径28cm(全長約45cm)のフライパンも入ります。
もちろんフライパンだけでなく、一緒に食器もたくさん入れることができます。
※お使いのフライパンが食洗機対応かご確認の上ご利用くださいね。
ラクア3人用はこちら👇


ラクアmini2人用はこちら👇


5種類の洗浄モード
タッチパネルで操作、モード設定します。
タッチパネルはこんなイメージです。

5種類の洗浄モードはこちらです👇
乾燥モードのみも使用可能。

使用用途や汚れ具合などによって、5つの洗浄モードから選んで洗浄できます。
排水について
水道用のホースが付属しています。取り付けが難しい時には、「ラクア使用の工夫をご紹介」を参考にしてみてください。
シンクで利用しなくても排水はバケツでもOK( *´艸`)
つまり自宅でなくても、水道がなくても利用できちゃうんです。

また、排水はバケツで行うことも可能です。
キッチンで使うときはシンクへ排水し、キッチン外ではバケツへ排水など使い分けができます。
タンク式なので、バケツさえあればどこでも設置いただけます。
アウトドアでも使えるってことだね(^^)/



画像出典:サンコー公式サイト
サンコータンク式食洗器 ラクア3人用STTDWADBの乾燥機能について
ラクアの乾燥は
高温+送風方式です。
口コミによると乾燥機能はおまけレベル(;’∀’)
別商品のコンパクトサイズ、ラクアminiの口コミでも「乾燥モードのまま蓋を閉めておくと湿気でまた濡れる・・・」という意見もありました。
しかし口コミを見ると洗浄後は高温で洗っているため乾燥機能を中止(洗浄後音が鳴るため気づく)して蓋を開けておくと自然に早く乾燥するそうです(;’∀’)
本来の使い方では推奨されていませんが、口コミをみると大多数の方が洗浄後、機械を止めて蓋を開けて自然乾燥させているという意見がありました。
ラクアはコンパクトさながら洗浄力は高評価ですが乾燥機能としての評価はいまいちのようです。
しかしそれでもトータルで見ると優秀な食洗器という意見があるのでうまく活用していきたいですね。(^^♪
サンコータンク式食洗器 ラクア3人用STTDWADBよくある質問
よくある質問をまとめました。(^^♪詳しくは公式サイトをご覧ください。
Q.食器はどのぐらい入りますか?
A.約3人分(標準食器16点+箸類)の食器が入ります。
ご家族はもちろん、1人暮らしの方にもおすすめです。
Q.水道代も節約できますか?
A.通常1回の手洗いに使用する水量は約50Lになります。
それに比べてラクアは1/10の約5Lの水量で済みます。
食器洗いを1日2回×365日と想定すると1年間で水道代が約7,000円もお得!
※水道料金1L当たり0.24円で計算。(地域などによって異なります)
Q.温水洗浄だけのモードはありますか?
A.申し訳ございませんが、温水洗浄だけのモードはありません。
画像出典:引用:サンコー公式サイト

画像出典:サンコー公式サイト
サンコータンク式食洗器 ラクア3人用STTDWADB口コミ評判と使い方や乾燥機能まとめ
今回はラクアをご紹介しました。
食洗機で生活が変わる!料理は楽しいし、食べるのも大好き!
食器洗いの時間のために家一家団欒の時間が取れない家庭が多いのでは・・・・。
でも、食事後の皿洗いはどうしても苦手。
めんどうで時間もかかるし、最近は手荒れも気になってきた…そんな忙しいワーママに最近人気の時短家電です。ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
それが今SNSでも人気の食洗機「ラクア」なんですね。
サンコー タンク式食洗器で、忙しいアナタもこれで家族時間をゲットできます。
サンコー タンク式食洗器の購入を考えられている方の参考になれば幸いです。