トルネオvc-sg920x vc-sg930x の違いを比較してみました。
おすすめはどちらかも合わせてご説明しますね。
2021年モデルのトルネオvc-sg920xと2022年モデルのvc-sg930x の違いを比較して調べると
- ホースグリップの抗菌加工の有無
- ダストカップの色の違い
- すき間ノズルの有無
- 値段
この4点に違いがありました。
キャニスタータイプで軽量なクリーナーで人気の
トルネオvc-sg920xとvc-sg930x の違いで大きく違うのは
ホースグリップの抗菌加工の有無でした。
気になる方は本文を読んでみて下さいね♪
商品はこちらからクリックしてご覧ください↓
vc-sg920x(2021年)モデル はこちらをクリック👇


vc-sg930x(2022年)モデル はこちらをクリック👇


トルネオvc-sg920x vc-sg930x の違いを比較!
トルネオvc-sg920x(2021年)モデルと vc-sg930x (2022年)モデルの違いを紹介していきますね♪
両モデルの違いは以下4つです。
- ホースグリップの抗菌加工の有無
- ダストカップの色の違い
- すき間ノズルの有無
- 値段
それではどう違うのか、見ていきましょう!
抗菌加工の違いを比較
まずトルネオvc-sg920x vc-sg930xの違いの一つが抗菌加工の違いです。
vc-sg930x(2022年)モデルのほうに「ホースグリップの抗菌加工」が追加されたということです。

画像出典:東芝公式サイト
抗菌加工の違いを比較すると
型番 | vc-sg920ⅹ | vc-sg930ⅹ |
ホースグリップ | 無 | 有 |
床ブラシ(回転部のブラシ毛〉 | 有 | 有 |
プリーツフィルター(排気洗浄フィルター) | 有 | 有 |
電動ふとんブラシ(車輪、後車輪、ヘッド下ケース、ビーター) | 有 | 有 |
2021年モデルvc-sg920xでもブラシやフィルターなどの汚れやすい部分は抗菌加工がされています。
2022年モデルvc-sg930xではそれに加えて、ホースグリップ部分にも抗菌の加工処理
が行われているという事☆
ホースグリップ部分は直接手に触れる部分なので、常に清潔に使えるのは助かりますね(^^♪
商品はこちらからクリックしてご覧ください↓
vc-sg920x(2021年)モデル はこちらをクリック👇


vc-sg930x(2022年)モデル はこちらをクリック👇


続いては、ダストカップの違いについて比較してみました。
ダストカップの違いを比較
変化のあったダストカップの箇所は以下1つだけです。
ダストカップ内の色
2021年モデルのvc-sg920xのダストカップ内の色が一部黄色であるのに対し
2022年モデルのvc-sg930xは黒のみになりました。
vc-sg920x

vc-sg930x

色が統一されるとパッと見ただけでスッキリした感じになりましたね♪
商品はこちらからクリックしてご覧ください↓
vc-sg920x(2021年)モデル はこちらをクリック👇


vc-sg930x(2022年)モデル はこちらをクリック👇


付属品の違いを比較
続いて付属品の違いについて見てみましょう。
型番 | vc-sg920x | vc-sg930ⅹ |
付属品 | 電動ふとんブラシ 伸縮ロングノズル ロングブラシ 付属品用ホース すき間ノズル お手入れブラシ | 電動ふとんブラシ 伸縮ロングノズル ロングブラシ 付属品用ホース お手入れブラシ |
2021年モデルのvc-sg920xの方に付属していた「すき間ノズル」が2022年モデルの
vc-sg930xには付いていないという事。
すき間ノズルは家具のすき間や押し入れの掃除に便利ですよね。
2022年モデルのvc-sg930の方にすき間ノズルがないというのは残念な気がします(>_<)
最近では備え付けの家具などが多く、すき間ノズルの需要が減ってきているのかもしれませんね。

値段の違いを比較
ここまで違いを見てきましたが、もちろんお値段の差も気になりますよね…。(/ω\)
店頭参考価格帯のお値段を比べてみました!
- vc-sg930x(2022年)モデル ¥46,486 (税込)~
- vc-sg920x(2021年)モデル ¥39,800 (税込)~
vc-sg920x(2021年)モデルはvc-sg930x(2022年)モデルと比べて6,000円程安くなっています。
(2022年11月10日現在)
vc-sg930x(2022年)モデルの方が抗菌加工の点では少し上回っているので納得の値段ですよね。
こちらも金額の変動があるかもしれないので、購入前に確認をされてみてください(*^^*)
トルネオvc-sg920x vc-sg930x それぞれおすすめは

vc-sg920xはこんな人におすすめ
理由
- 持ち手の清潔は特に気にならないので、ホースグリップの抗菌加工はなくてもいい
- 使う人は限られているので持ち手の除菌は自分で出来る
- 見た目にはこだわりがなくダストカップの色が統一されてなくても問題ない
- 家具の隙間などを掃除するところが多く、すき間ノズルは必要
- できるだけ安い方が良い
vc-sg920xはすき間ノズルは外せない、ホースグリップの抗菌加工などの機能は不要だが
少しでも安い方が良いという方へおすすめです。
vc-sg920x(2021年)モデル はこちらをクリック👇


vc-sg930xはこんな人におすすめ
理由
- 手に触れる部分の清潔は欠かせないので、ホースグリップの抗菌加工はありがたい
- 除菌に気を使うオフィスで使うので持ち手の抗菌加工は助かる
- 見た目は気にする方でスッキリ見える方がいい
- 備え付け家具が多くすき間ノズルを使う程でもない
- 最新家電が好き
ここ最近の状況で除菌にはとにかく神経質になっているものの、掃除機の持ち手にまでは
手が回らないもの(>_<)
ホースグリップの抗菌加工のあるvc-sg930xは少しでも菌の影響を減らしたい方に
おすすめですよ♪
vc-sg930x(2022年)モデル はこちらをクリック👇


トルネオvc-sg920x vc-sg930x 共通機能
vc-sg920x(2021年)モデルと vc-sg930x(2022年)モデルの共通機能はこちらです。
- バーティカルトルネードシステム
- 自走式ラクトルパワーヘッド
- ゴミ残しまセンサー
- 本体重量2.3㎏
詳しくご説明していきます。
見出し3 バーティカルトルネードシステム
vc-sg920xとvc-sg930xは強い吸引力が99%以上持続するバーティカルトルネードシステムを
採用しています。
バーティカルトルネードシステムは目詰まりするサイクロン部のプリーツフィルターをなくした
サイクロンクリーナーなんです。
フィルターの目詰まりによる吸引力の低下を抑えられるという事。
さらに、
- 10気筒の気流が微細な粒子まで分離
- 高速気流でゴミと空気を分離
- 強力な気流でゴミを圧縮

出典:https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/vacuum_cleaners/vc-sg930x/feature/#anchor-feature-5
フィルターに微細なゴミが詰まって吸引力が落ちることが無いのですね(^^♪
しかも、強力な気流でゴミを圧縮してくれるのでゴミ捨ても楽ちんですよ(^^)/
見出し3 自走式ラクトルパワーヘッド
vc-sg920xとvc-sg930xは自走式のラクトルパワーヘッドで一度でしっかり吸い込むことが
できますよ!
吸い込み幅がワイドでパワフルなので、使用感が爽快なんです。
加えて床の菌まで除去出来るという事☆

お掃除がサクサク進みそうですね♪
ゴミ残しまセンサー
キレイになったことがわかる、「ゴミ残しまセンサー」を搭載しています。

さらに、暗い場所を明るく照らす「ワイドピカッとブラシ」も装備。

「ゴミ残しまセンサー」で目に見えない微細なゴミまで取り切れるのはありがたいですね♪
本体重量2.3㎏
キャニスタータイプのサイクロン掃除機なのに軽いんです。
重さは2.3㎏です(^^)/

持ってお掃除するのもラクラクですよ!
階段を掃除する時など助かりますね(^^♪
ボディもコンパクトなので取り回しがスムーズです。
続いてお手入れについてみてみましょう。
トルネオvc-sg920x vc-sg930x のお手入れ方法
vc-sg920xとvc-sg930x共にお手入れ方法は同じです。
お手入れするタイミングは以下のパターンです。
- ごみを捨てる
- 吸込力が弱く感じたりお手入れサインが点滅した時
- 汚れが気になった時
- ゴミが取れにくくなった時
詳しくご説明しますね。
ごみを捨てる
吸込力を持続するためにお掃除が終わったらこまめにゴミを捨てるといいようです。
- ダストカップを取り出し、ゴミを捨てる。
- 残ったゴミをお手入れブラシで取り除き、水を含ませた布で拭き取る。
- 分離ネット(下)を外し、ネット部に付着したゴミをお手入れブラシで取り除く。
汚れが気になったら各部を外し水洗いできますよ!

洗った後は十分に乾かしてセットします。
吸込力が弱く感じたりお手入れサインが点滅した時
- ホース・伸縮延長延長管・床ブラシ→詰まったゴミを取り除く。
- 排気清浄フィルター→外して手の平で叩いてチリを落とす。汚れが気になる場合は水洗い陰干しで乾かす。
汚れが気になった時
- ゴミ残しまセンサー→ランプが点灯・消灯しなくなった時にはセンサー部(本体)をやわらかい布でからぶきする。
- 本体・付属品用ホース・伸縮ロングノズル・ロングブラシ→水を含ませた布でふく
ゴミが取れにくくなった時
- 床ブラシ→お手入れカバー・回転部を外しゴミを取り除き、汚れが気になる場合は水洗いできます。十分に乾かして取り付ける。
- 電動ふとんブラシ→たたき部を外し、汚れが気になる場合は水洗いできます。車輪に絡みついたゴミを取り除き、洗って良く乾かしたたたき部を取りつける。
本体は水はNGですが、ブラシ部分は外して水洗いができます。
汚れやすいブラシ部分が水洗いできるのは助かりますね。
トルネオvc-sg920xとvc-sg930xのそれぞれの仕様を見てみましょう。
トルネオvc-sg920x vc-sg930x それぞれの仕様の違いを比較
トルネオvc-sg920xとvc-sg930xそれぞれ違いも含めて表にしてみました。
違っている箇所はマーカーしているところです。
製品名 | トルネオvc-sg920x | トルネオvc-sg930x |
電源 | 交流100V、50/60㎐ | 交流100V、50/60㎐ |
消費電力 | 700W~約250W | 700W~約250W |
本体重量(約) | 3.7㎏(ホース ・伸縮延長管・床ブラシ含む) | 3.7㎏(ホース ・伸縮延長管・床ブラシ含む) |
コード長(約) | 5m | 5m |
外形寸法(約) | 幅180㎜ × 長さ300㎜ × 高さ276㎜ | 幅180㎜ × 長さ300㎜ × 高さ276㎜ |
吸込仕事率 | 180W~約50W | 180W~約50W |
運転音 | 64㏈~約58㏈ | 64㏈~約58㏈ |
集じん容積 | 0.2L | 0.2L |
抗菌加工 | 床ブラシ プリーツフィルター 電動ふとんブラシ | ホースグリップ 床ブラシ プリーツフィルター 電動ふとんブラシ |
付属品 | すき間ノズル 伸縮ロングノズル 付属品用ホース ロングブラシ 電動ふとんブラシ お手入れブラシ | 伸縮ロングノズル 付属品用ホース ロングブラシ 電動ふとんブラシ お手入れブラシ |
商品はこちらからクリックしてご覧ください↓
vc-sg920x(2021年)モデル はこちらをクリック👇


vc-sg930x(2022年)モデル はこちらをクリック👇
「ホースグリップの抗菌加工」が追加されたのはこちら


トルネオvc-sg920x vc-sg930x 違いを比較!どちらがおすすめ?のまとめ
トルネオvc-sg920xとトルネオvc-sg930xの違いを比較した結果、最も大きな違いは
ホースグリップの抗菌加工の有無でした!
最後にvc-sg920xの(2021年)モデルとvc-sg930x(2022年)モデルの違いを
表にしてみましたので、ご購入前の参考にしてみてください♪( *´艸`)
変化のあったところ | vc-sg920xの(2021年)モデル | vc-sg930x(2022年)モデル |
ハンドグリップの抗菌加工 | なし | あり |
すき間ノズル | あり | なし |
ダストカップ内の色 | 一部黄色 | 黒一色 |
価格帯 | ¥39,800 (税込)~ | ¥46,486 (税込)~ |
vc-sg920xの(2021年)モデルとvc-sg930x(2022年)モデルは
フィルターレスで強い吸引力が続くクリーナーで
キャニスタータイプにもかかわらず軽量なのも人気の理由(*^^*)です。
比較してみるとvc-sg930x(2022年)モデルの方にハンドグリップ部分に抗菌加工がされており
清潔面がより重要視されています。
除菌の必要性がある最近の状況下で、手に触れる部分が抗菌加工されているのは助かりますね(^^♪
vc-sg930xはvc-sg920xより抗菌加工された部分が追加されていることで、より安心して
使えるというのが魅力です。
対して、vc-sg920xの方には、付属品にすき間ノズルがあるのがポイント☆
vc-sg920xは家具や家電のすき間の掃除に便利な上、vc-sg930xよりもお値段が少し安いので
よりリーズナブルな方がいい方へおすすめです♪
どちらも参考にご検討くださいね(^^)/
この記事が参考になれば幸いです。
商品をお得に購入する方法
楽天の場合
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえる
キャンペーンをやっています^^
今回の商品が実質無料でもらえる上に
初回利用するとさらにポイントがGETできますよ♪
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア
飲食店など街中でも使えます。
この商品を手に入れて、さらにポイントザクザクで
買い物ができるのでとてもお得ですよね^^
また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪
持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会に
作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできます👇 👇 👇
また年代別や種類別にお得情報など知ることができます(クーポンなど)
ふるさと納税に興味のあるアナタはこちらがおすすめ
楽天でお子さんへの買い物される場合こちらがおすすめですよ~
ぜひ登録してお得情報やクーポンをゲットしちゃいましょう(=゚ω゚)ノ
Amazonの場合
Amazonプライム会員 (30日無料)
会員になると配達料が無料になるなどサービスがあります(^^)/
よくAmazonで買い物をされるあなたにはおすすめです。
またAmazonプライムには無料体験期間あり初めての場合30日間
また学生さんの場合半年も使用できます(^^)/
無料期間の間に解約はできるので解約したい場合は忘れないように★
期間が過ぎると有料支払いが開始します。
また子育て世代だとおむつなどの育児グッズがお得にゲットできます。
例)Amazonプライムはおむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFF
- 年額4,900円(税込)
- 月額500円(税込)
Amazonプライム無料登録はこちら
Amazonファミリー
Amazonではおむつやおしりふきなどお得にゲットできる日があります♪
その名もAmazonファミリー。
無料で利用できる上に登録者限定セール情報もゲットできます。
ファミリー登録はこちら★
それぞれあなたに合った方法でお得にゲットしてくださいね★