ユアサ どこでもスモールクーラーYNSC-3D-SK口コミ評価レビュー!
使い方と機能についてもご紹介しますね。
YNSC-3Dは2022年5月に発売されたばかりで、口コミはまだ見当たりませんでしたので
2021年4月発売モデルのYMC-15Cの口コミからご紹介していきますね♪
YMC-15CもYNSC-3D-SKと同じユアサから発売された工事不要のスポットクーラー
なので、参考になると思います。(^^♪
YMC-15Cでは
- 音がうるさい
- ダクトが太くで邪魔
という悪い意見もありましたが、
- 良く冷える
- 設置が簡単
- 使わない間は取り外せるのが便利
- 除湿もできる
- 値段が手頃
という良い意見が多かったです。
ユアサのどこでもスモールクーラーYNSC-3D-SKは特に
工事不要でどこでも使えるという面で人気があります。
車庫の様に屋外でも電源があれば使えるというのは便利ですね。
しかも想像以上に涼しいというのが嬉しいポイントです。
クーラーのないお部屋や屋外でスポット的に冷やしたい場面での使用にオススメです。
こちらの本文では、ユアサ スモールクーラーの旧モデルYMC-15Cの口コミや評判
新モデルYNSC-3D-SKの使い方や機能についてもお伝えします。
興味がある方は本文へお進み下さいね(^^)/


ユアサどこでもスモールクーラーYNSC-3D-SKの口コミ評判レビュー
YNSC-3D-SKの口コミも新しく情報が入り次第追記していきます。
2021年4月発売モデルのYMC-15Cの口コミからご紹介(参考)

まず、YNSC-3D‐SKのちょっと残念な口コミから(;’∀’)
悪い口コミ
よく冷えますがやはり音は
思った以上によく冷えます、6畳(本間)の部屋でも問題なく冷やしてくれます。
ただ、他の方のレビューにもあるとおり音(ファン)が半端なくうるさいです。
旧来のこういう機種はコンプレッサの音が気になりましたが、こちらはとにかくファンの音が気になります、もう一段階下の風量があれば少し改善するでしょうか。
音はするものの想定内。期待どおりの活躍をしてくれてます。
仕方ないのですが、ダクトが太くて邪魔になってます。
「音がうるさい」という口コミがありました。
「コンプレッサーよりファンの音が気になる」ということです(>_<)
2022年新モデルのYNSC-3D‐SKは騒音値は48㏈となっています。
旧モデルのYMC-15Cが約60㏈なので、少し静かになっていますよ♪
一般的に50㏈は普通の会話ができる程度の音で60㏈になるとうるさい
と感じるレベルのようです。(;’∀’)
新モデルでは音は普通程度になっているので音の大きさの改善が期待できますね(^^)/
さらに一部に、「ダクトが太くて邪魔」という声がありましたね。
こちらも、新モデルYNSC-3D‐SKでは改善されていますよ♪
「排熱ダクト」はない仕様で、別売りでも用意されていないということです。
排気ダクトがなくて、さらに、手軽に使えるようになりましたよ(^^♪
ただ、排気が熱を持つので閉めっ切った部屋では良い効果が得られないかもしれません。
詳しくは後ほど機能・特徴のページでご紹介しますね。
続いて良い口コミをご紹介しますね。(^^)


良い口コミ
思ったより涼しく、快適でした。
8帖程度のお部屋でしたら1時間程度である程度涼しいと感じられると思います。
(直接風を浴びると非常に涼しく感じます)購入してよかったと思います。
以前ウィンドーエアコンを購入したこともありますが、ウィンドーエアコンより涼しく風を感じることもできますし、取り付けも簡単でした。
(こちらの商品は窓にも簡易的につけて取り外せるようにしました。)使わない間は取り外せるので大変便利です。
祖父の部屋に使いましたが、冷え具合も良く、大変喜んで貰いました。
今までエアコンはいらない派でしたが、快適に過ごしているようです。設置もすぐに出来ました。
置き場所を選ばず、価格もお手頃のため購入してみました。
思ったより冷房も効いて、除湿もできるため重宝してます。
付属の排気ダクトが短いのがネックで、長い純正品がオプションであると良かったです。
8畳の和室で使用しています。冷え具合は満足ですが、動作音はそれなりに大きいです。
付属の排気ダクトが1.4mですが、2m位あると良かったです。
150mm径の延長ダクトを購入して使っています。
思ったより音は気にならないです。
シンプルなデザインで簡単に取り付けが出来ました。
ドレンは2mほどあると助かりますね。また、隙間を埋める為のアクセサリーがあると尚良かったです。
思ったより大きくてびっくりしました。音はなかなか大きいですが、かなり涼しい風が出てきます。
暑い車庫の中での作業用に買い求めましたので、快適に作業ができます。買ってよかったです。
旧モデルのYMC-15Cも思ったよりも涼しい事に満足されている方が多いですね。
しかも、設置も簡単で、置き場所を選ばないのは嬉しいポイント!(^^)!
さらに前回不評だった音の改善と排気ダクトがない仕様へと変わったので、ダクトが邪魔にならないです♪
次は使い方をご紹介します。


ユアサどこでもスモールクーラーYNSC-3D-SKの使い方について
使い方はとても簡単(^^♪
・まずは設置場所を決めます。
左右は30㎝、前後・上方向は50㎝以上開ける必要がありますよ☆
・差し込みプラグをコンセントに差し込む。→電源ボタンが白色に点灯
・電源ボタンをタッチする。→電源ボタンが緑色に点灯、運転開始

出典:ユアサプライムコム
YNSC-3D‐SKの操作部はタッチパネル式のフラットデザインです。
スタイリッシュなフラットデザインで、素敵ですね(^^♪
さらに、運転モードや使用中の機能は緑色に点灯しますよ!
一目で運転状態が分かっていいですね(^^)/
【運転操作は5種類】
- 冷風運転
- 送風運転
- スイング運転
- 除湿運転
- 切タイマー運転
詳しく説明しますね(‘◇’)ゞ
冷風運転
冷風運転時の風量は「H:強」と「L:弱」の2種類です。
冷風ボタンに触れるたび、 風量が切り替わります。
冷風運転時はドレンタンクに水が溜まっていくようになっていますよ!
ドレンタンクが満水になると、満水ランプが赤点灯し、送風運転に切り替わるということ☆
うっかりしていても水が溢れたりせず安心ですね(^^♪
ドレンタンクの容量は1.7Lです。
小さめなので、水はこまめに捨てるといいですよー
送風運転
送風運転時の風量は「H:強」・「M:中」・「L:弱」の3段階です。
風量の変更は送風ボタンに触れることで切り替わります。


スイング運転
スイングボタンを押すことでルーバーが上下に動きます。
再度ボタンを触れると触れた時の位置でルーバーが停止します。
〇除湿運転
除湿運転の風量は弱めの運転です。
起動後10分間運転し、5分間停止を繰り返します。
除湿運転時にもドレンタンクに水が溜まりますのでこまめに捨てる必要がありますよ♪
冷風運転同様、満水になったら自動で送風運転になります。
切タイマー運転
運転中に切タイマーボタンに触れると切タイマーボタンと切タイマーランプが緑点灯して、時間を設定できます。
タイマーは、!H・2H・4H・8Hの4段階で設定できます。
ボタンの数は少ないですが簡単で直感的に操作しやすいですね♪
ユアサどこでもスモールクーラーYNSC-3D-SKの機能・特徴は
冷風・送風・除湿の3WAY
冷風機能
YNSC-3D‐SKはエアコンと同じ原理で冷風を発生させるんです(^^)/
その風は室温-7.5℃の冷風という事☆
吹き出し口からの風を直接浴びるとかなり涼しく快適ですね♪
夏場はお風呂上りにドライヤーを使っていると汗だくになったりします。
直接-7.5℃の冷風に当たりながらであれば、お風呂上りもサッパリしそう(^^♪

送風機能
また、クーラーとして使えるだけでなく、送風運転で扇風機としても使えますよ!
冷風運転時には、正面からは冷風、背面からは排熱が発生します。
ですので、締め切った部屋で使用すると室温は上昇します。
排熱が気になるときは送風運転にするという方法もありますよ!
しかも、冷風・除湿運転時と違って音も静かです。



ただ、部屋全体を冷やしたい場合はエアコンの方が向いていますね。
つまり、YNSC-3D‐SKは排熱ダクトがないタイプなので
手軽に持ち運べて、ピンポイントで冷やしたい時に適しています。
除湿機能
さらに、除湿運転でクローゼットなどの湿気取りもできます。

1台で3役出来るのはお得ですね(^^♪
コンパクト・軽量で持ち運び・移動が簡単
YNSC-3D‐SKはクーラーの様に涼しい風が出る割にはコンパクトで軽量です。
サイズ:W260×D200×H485mm
質量:12kg
コンプレッサー式はやや重いのが特徴ですが、12kgであれば一人でも十分持ち運べますね♪

上下スイングで広範囲へ冷気が広がる
YNSC-3D‐SKはNWSA10は上下オートスイングルーバーで広範囲に送風できます。
ほぼ、水平から垂直にスイングします。
除湿や送風運転との組み合わせができますよ!
部屋干しの洗濯物の乾燥に便利ですね(^^♪

オフタイマーで省エネ
1・2・4・8時間でオフタイマーをセットできます。

タイマーがついていると就寝時にも便利ですね(^^)/


おすすめの人は
YNSC-3D‐SKはこんな人にオススメです。
- クーラーが設置出来ない場所でも涼しく過ごしたい人
- 車庫や倉庫内のエアコンのない空間での作業を涼しく快適にしたい人
- 風呂上がりのドライヤーで汗だくになるのが嫌だったアナタ
- 暑がりでエアコンをつけていても一人だけ暑いと感じていたアナタ
ユアサどこでもスモールクーラーYNSC-3D-SKの仕様は
仕様はこちら
電源 | AC100V 50/60Hz |
運転方式 | コンプレッサー式 |
能力 (50/60Hz) | 冷房:0.35/0.37kW |
電流 | 3.2/3.5A |
消費電力 | 235/290W |
除湿能力 | 50Hz:約1.8L/日 60Hz:2.4L/日 ※周辺温度27℃ 相対湿度60%の条件にて |
圧縮機 | 全閉型レシプロ |
冷媒 | HFC R134a (GWP値:1430) |
冷媒封入量 | 75g |
騒音値 | 約48dB (50/60Hz) |
設定可能温度 | - |
使用環境温度・湿度 | 16~35℃・30~90% |
電源コード長 | 約1.8m |
本体寸法 | W260×D200×H485mm |
質量 | 約12kg |
設計上の標準使用期間 | 5年 |
運転モード | 冷風運転:強弱2段階 送風運転:強中弱3段階 除湿運転(風量自動) 切りタイマー:1/2/4/8時間 |
ドレン処理 | ドレンタンク1.7L タンクは小さめです。こまめに確認、排水してください。 |
オートルーバー | 上下オートスイング |
保証期間 | お買い上げ日より1年間 |
付属品 | 本体×1 ※排熱ダクトはございません。別売りでのご用意もございませんのでご了承ください。 |


ユアサ どこでもスモールクーラーYNSC-3D-SK評判レビューと使い方や機能のまとめ

本日はユアサ どこでもスモールクーラーYNSC-3D-SKをご紹介しました。
口コミでは
- 音がうるさい
- ダクトが太くて邪魔
という悪い意見もありましたが、
- 良く冷える
- 設置が簡単
- 使わない間は取り外せるのが便利
- 除湿もできる
- 値段が手頃
という良い意見が多かったです。
機能面では
- 冷風・送風・除湿の3Way
- コンパクト・軽量で持ち運び・移動が簡単
- 上下スイングで広範囲に冷気が広がる
- オフタイマーで省エネ
といった特徴がありました。
夏場の脱衣所やキッチンのコンロ脇にクーラーが欲しい時はあります。
各部屋にエアコンをつけるのはなかなか難しいですよね(>_<)
YNSC-3D‐SKであれば、手軽にどこでもピンポイントで冷やすことができますよ!
まさに、熱中症が気になるこれからの季節にピッタリで、エアコンのない場所でスポットクーラーとして使いたい方に、おすすめしたいと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。